atpress

プレスリリース/ニュースリリース配信サービスのアットプレス

プレスリリースを配信プレスリリースを受信ログイン/会員登録
新着エンタメ・カルチャーフード・飲食旅行・レジャーファッション・美容ライフスタイルスポーツビジネステクノロジーモバイル乗り物
    トップ
    芝浦工業大学

    プレスリリース配信

    • トップ
    • サービス・料金
    • 配信先メディア
    • 提携メディア
    • 記事掲載数ランキング
    • 広報お役立ちコンテンツ

    サポート

    • 無料会員登録
    • ログイン
    • パスワード再設定
    • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • プレスリリース受取申込
    • 無料プレスリリース相談会
    • セミナー

    関連サービス

    • クリッピングサービス @クリッピング
    • 総合メディアリスニングツール ClipMaster
    • インフルエンサーPR Find Model
    • インフルエンサーマッチングプラットフォーム Find Model Circle
    • 反社チェックサービス RISK EYES
    FacebookTwitterInstagram
    • 運営会社
    • パートナープログラム
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 資金決済法に基づく表示

    Copyright 2001-2025 SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.

    • 運営会社• パートナープログラム• 利用規約• プライバシーポリシー• 資金決済法に基づく表示
    FacebookTwitterInstagram

    Copyright 2001-2025
    SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.

    芝浦工業大学のプレスリリース

    2020年度からシステム理工学部2学科で
1年生前期にデータサイエンス科目必修化
    2020年度からシステム理工学部2学科で
1年生前期にデータサイエンス科目必修化

    2020年度からシステム理工学部2学科で 1年生前期にデータサイエンス科目必修化

    芝浦工業大学

    2019年12月17日 15:00

    IoT×ロボットによるサービスを、産学を挙げて社会実装へ
 多種多様なロボットの連携システムを開発、
国際ロボット展で公開します
    IoT×ロボットによるサービスを、産学を挙げて社会実装へ
 多種多様なロボットの連携システムを開発、
国際ロボット展で公開します

    IoT×ロボットによるサービスを、産学を挙げて社会実装へ  多種多様なロボットの連携システムを開発、 国際ロボット展で公開します

    RSi (Robot Service initiative、ロボットサービスイニシアチブ)、芝浦工業大学、産業技術大学院大学

    2019年12月11日 14:00

    世界12カ国88人が集うCross-cultural Engineering Project 
芝浦工業大学 大宮キャンパスを拠点に12月12日から開催
    世界12カ国88人が集うCross-cultural Engineering Project 
芝浦工業大学 大宮キャンパスを拠点に12月12日から開催

    世界12カ国88人が集うCross-cultural Engineering Project  芝浦工業大学 大宮キャンパスを拠点に12月12日から開催

    芝浦工業大学

    2019年12月11日 14:00

    海外で産学官による課題解決に取り組む
人材の育成・発掘の成果を報告 
GTIコンソーシアムシンポジウム2019を開催します 
12月6日(金)15時~17時半 芝浦工業大学 芝浦キャンパス
    海外で産学官による課題解決に取り組む
人材の育成・発掘の成果を報告 
GTIコンソーシアムシンポジウム2019を開催します 
12月6日(金)15時~17時半 芝浦工業大学 芝浦キャンパス

    海外で産学官による課題解決に取り組む 人材の育成・発掘の成果を報告  GTIコンソーシアムシンポジウム2019を開催します  12月6日(金)15時~17時半 芝浦工業大学 芝浦キャンパス

    芝浦工業大学

    2019年11月25日 17:00

    創立100周年プロジェクト 
2022年4月開設予定「豊洲第二校舎(仮称)」着工
    創立100周年プロジェクト 
2022年4月開設予定「豊洲第二校舎(仮称)」着工

    創立100周年プロジェクト  2022年4月開設予定「豊洲第二校舎(仮称)」着工

    芝浦工業大学

    2019年11月19日 10:00

    「すまいづくりのちょっとしたコツ」冊子を
学生・企業・教員が協同で制作
    「すまいづくりのちょっとしたコツ」冊子を
学生・企業・教員が協同で制作

    「すまいづくりのちょっとしたコツ」冊子を 学生・企業・教員が協同で制作

    芝浦工業大学

    2019年10月16日 15:00

    学生プロジェクトが墨田区北部で「防災遠足」実施 
避難場所や危険な場所を確認しながら、
避難経路を実際に歩くイベントに、117名の地域住民が参加!
    学生プロジェクトが墨田区北部で「防災遠足」実施 
避難場所や危険な場所を確認しながら、
避難経路を実際に歩くイベントに、117名の地域住民が参加!

    学生プロジェクトが墨田区北部で「防災遠足」実施  避難場所や危険な場所を確認しながら、 避難経路を実際に歩くイベントに、117名の地域住民が参加!

    芝浦工業大学

    2019年10月7日 15:30

    原子力発電所における水素爆発の被害を
低減する減災システムを開発 
爆燃による建屋崩壊と大気中への放射性物質の拡散を防止
    原子力発電所における水素爆発の被害を
低減する減災システムを開発 
爆燃による建屋崩壊と大気中への放射性物質の拡散を防止

    原子力発電所における水素爆発の被害を 低減する減災システムを開発  爆燃による建屋崩壊と大気中への放射性物質の拡散を防止

    芝浦工業大学

    2019年9月9日 10:00

    伸縮性小型ポンプを開発 ソフトロボットの進化期待
    伸縮性小型ポンプを開発 ソフトロボットの進化期待

    伸縮性小型ポンプを開発 ソフトロボットの進化期待

    芝浦工業大学、電気通信大学

    2019年8月28日 10:00

    2019年度「学生プロジェクト」13団体の活動がスタート
    2019年度「学生プロジェクト」13団体の活動がスタート

    2019年度「学生プロジェクト」13団体の活動がスタート

    芝浦工業大学

    2019年8月28日 10:00

    生体情報を用いた感情推定を、人の気持ちを
思いやり、よりそえるロボットの研究開発へ展開 
~感情反応をもとに幅広い製品へ応用を目指す~
    生体情報を用いた感情推定を、人の気持ちを
思いやり、よりそえるロボットの研究開発へ展開 
~感情反応をもとに幅広い製品へ応用を目指す~

    生体情報を用いた感情推定を、人の気持ちを 思いやり、よりそえるロボットの研究開発へ展開  ~感情反応をもとに幅広い製品へ応用を目指す~

    芝浦工業大学

    2019年8月26日 10:30

    芝浦工大が日本留学AWARDS大賞!
「日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先」として
「教育内容」、「学校設備」、「学生の満足度」に高い評価
    芝浦工大が日本留学AWARDS大賞!
「日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先」として
「教育内容」、「学校設備」、「学生の満足度」に高い評価

    芝浦工大が日本留学AWARDS大賞! 「日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先」として 「教育内容」、「学校設備」、「学生の満足度」に高い評価

    芝浦工業大学

    2019年8月7日 13:00

    柔軟・軽量な有機半導体の簡易な新規合成法を開発 
~フレキシブルデバイスの普及加速期待~
    柔軟・軽量な有機半導体の簡易な新規合成法を開発 
~フレキシブルデバイスの普及加速期待~

    柔軟・軽量な有機半導体の簡易な新規合成法を開発  ~フレキシブルデバイスの普及加速期待~

    芝浦工業大学

    2019年7月31日 10:00

    地盤に振動を与えスリップをコントロールする
移動手法を開発 
~被災地など軟弱地盤における車両移動が容易に~
    地盤に振動を与えスリップをコントロールする
移動手法を開発 
~被災地など軟弱地盤における車両移動が容易に~

    地盤に振動を与えスリップをコントロールする 移動手法を開発  ~被災地など軟弱地盤における車両移動が容易に~

    芝浦工業大学

    2019年7月29日 14:00

    芝浦工大とBCG、LINEを活用した
学生支援ツール「SIT-bot」を共同開発
    芝浦工大とBCG、LINEを活用した
学生支援ツール「SIT-bot」を共同開発

    芝浦工大とBCG、LINEを活用した 学生支援ツール「SIT-bot」を共同開発

    芝浦工業大学、ボストン コンサルティング グループ

    2019年7月25日 13:00

    2021年4月から芝浦工大附属中学校は男女共学化します
~芝浦工大との連携教育とSTEAM教育をさらに強化~
    2021年4月から芝浦工大附属中学校は男女共学化します
~芝浦工大との連携教育とSTEAM教育をさらに強化~

    2021年4月から芝浦工大附属中学校は男女共学化します ~芝浦工大との連携教育とSTEAM教育をさらに強化~

    芝浦工業大学附属中学校

    2019年7月23日 18:00

    2020年10月、芝浦工業大学「先進国際課程」スタート
    2020年10月、芝浦工業大学「先進国際課程」スタート

    2020年10月、芝浦工業大学「先進国際課程」スタート

    芝浦工業大学

    2019年7月22日 16:00

    「ひらめき☆ときめきサイエンス」に採択!
中学3年・高校生対象 「試して実感!高圧力の世界
~熱い氷、液体ドライアイス、人工ダイヤモンド~」を開催
    「ひらめき☆ときめきサイエンス」に採択!
中学3年・高校生対象 「試して実感!高圧力の世界
~熱い氷、液体ドライアイス、人工ダイヤモンド~」を開催

    「ひらめき☆ときめきサイエンス」に採択! 中学3年・高校生対象 「試して実感!高圧力の世界 ~熱い氷、液体ドライアイス、人工ダイヤモンド~」を開催

    芝浦工業大学

    2019年6月27日 17:00

    芝浦工業大学 デザイン工学科教授が
子どものための専用トイレ器具をデザイン、製品化へ!
    芝浦工業大学 デザイン工学科教授が
子どものための専用トイレ器具をデザイン、製品化へ!

    芝浦工業大学 デザイン工学科教授が 子どものための専用トイレ器具をデザイン、製品化へ!

    芝浦工業大学

    2019年5月15日 12:00

    「ハウスメーカー向けタイムライン型顧客管理システム」を開発
 ~従業員の行動パターンにもとづき業務効率化を実現~
    「ハウスメーカー向けタイムライン型顧客管理システム」を開発
 ~従業員の行動パターンにもとづき業務効率化を実現~

    「ハウスメーカー向けタイムライン型顧客管理システム」を開発  ~従業員の行動パターンにもとづき業務効率化を実現~

    芝浦工業大学

    2019年5月13日 15:30

    留学必須のプログラムがシステム理工学部全5学科でスタート 
~卒業単位の1/4を英語で履修~
    留学必須のプログラムがシステム理工学部全5学科でスタート 
~卒業単位の1/4を英語で履修~

    留学必須のプログラムがシステム理工学部全5学科でスタート  ~卒業単位の1/4を英語で履修~

    芝浦工業大学

    2019年3月26日 16:00

    本学教員がデザインした椅子の
製品化に向けたプロジェクトがスタート
    本学教員がデザインした椅子の
製品化に向けたプロジェクトがスタート

    本学教員がデザインした椅子の 製品化に向けたプロジェクトがスタート

    芝浦工業大学

    2019年3月20日 15:00

    ~理工系大学としての地域貢献のあり方を実践した5年間の記録~
「大学とまちづくり・ものづくり-産学官民連携による地域共創-」
を出版、3月16日より全国発売
    ~理工系大学としての地域貢献のあり方を実践した5年間の記録~
「大学とまちづくり・ものづくり-産学官民連携による地域共創-」
を出版、3月16日より全国発売

    ~理工系大学としての地域貢献のあり方を実践した5年間の記録~ 「大学とまちづくり・ものづくり-産学官民連携による地域共創-」 を出版、3月16日より全国発売

    芝浦工業大学

    2019年3月15日 14:00

    学生参加の地域連携活動成果を報告
~「『知と地の創造拠点』フォーラム」および
「COC学生成果報告会」を実施~
    学生参加の地域連携活動成果を報告
~「『知と地の創造拠点』フォーラム」および
「COC学生成果報告会」を実施~

    学生参加の地域連携活動成果を報告 ~「『知と地の創造拠点』フォーラム」および 「COC学生成果報告会」を実施~

    芝浦工業大学

    2019年3月1日 15:30

    ~高精度な計測でゆるみ事故を未然に防ぐ~
ごくわずかな振動を計測してボルトのゆるみを検知する手法を
芝浦工業大学の研究グループが開発
    ~高精度な計測でゆるみ事故を未然に防ぐ~
ごくわずかな振動を計測してボルトのゆるみを検知する手法を
芝浦工業大学の研究グループが開発

    ~高精度な計測でゆるみ事故を未然に防ぐ~ ごくわずかな振動を計測してボルトのゆるみを検知する手法を 芝浦工業大学の研究グループが開発

    芝浦工業大学

    2019年2月7日 16:00

    学生団体が福島の避難住民のコミュニティ作りを支援 
「いわきの海を五感で楽しもう!勿来・酒井交流会」
1月26日(土)に開催
    学生団体が福島の避難住民のコミュニティ作りを支援 
「いわきの海を五感で楽しもう!勿来・酒井交流会」
1月26日(土)に開催

    学生団体が福島の避難住民のコミュニティ作りを支援  「いわきの海を五感で楽しもう!勿来・酒井交流会」 1月26日(土)に開催

    芝浦工業大学

    2019年1月21日 16:30

    世界11カ国21大学から79人の学生が
企業・団体の課題に取り組むPBLを実施
    世界11カ国21大学から79人の学生が
企業・団体の課題に取り組むPBLを実施

    世界11カ国21大学から79人の学生が 企業・団体の課題に取り組むPBLを実施

    芝浦工業大学

    2018年12月4日 16:30

    既存杭に起因する地盤環境問題の解決へ
国内初の取組みを開始 
芝浦工業大学教員が一般社団法人日本杭抜き協会を設立
    既存杭に起因する地盤環境問題の解決へ
国内初の取組みを開始 
芝浦工業大学教員が一般社団法人日本杭抜き協会を設立

    既存杭に起因する地盤環境問題の解決へ 国内初の取組みを開始  芝浦工業大学教員が一般社団法人日本杭抜き協会を設立

    芝浦工業大学

    2018年11月28日 13:00

    芝浦工業大学、アイハーツと共同で学生の潜在能力に着目した
「可能性診断・ポートフォリオ作成ツール」を公開
    芝浦工業大学、アイハーツと共同で学生の潜在能力に着目した
「可能性診断・ポートフォリオ作成ツール」を公開

    芝浦工業大学、アイハーツと共同で学生の潜在能力に着目した 「可能性診断・ポートフォリオ作成ツール」を公開

    芝浦工業大学

    2018年11月28日 13:00

    ~賞金50万円、東京2020を題材に次世代ビジネスを提案~
第3回「Shibaura Business Model Competition」
最終審査発表会を開催
    ~賞金50万円、東京2020を題材に次世代ビジネスを提案~
第3回「Shibaura Business Model Competition」
最終審査発表会を開催

    ~賞金50万円、東京2020を題材に次世代ビジネスを提案~ 第3回「Shibaura Business Model Competition」 最終審査発表会を開催

    芝浦工業大学

    2018年11月26日 16:00

    光エネルギーを利用し柔軟性のある素材に
従来より低温環境で水素薄膜センサーを形成できる技術を開発
    光エネルギーを利用し柔軟性のある素材に
従来より低温環境で水素薄膜センサーを形成できる技術を開発

    光エネルギーを利用し柔軟性のある素材に 従来より低温環境で水素薄膜センサーを形成できる技術を開発

    芝浦工業大学

    2018年11月20日 11:00

    ~手作りロボットで日本一へ挑戦~ 
第18回 芝浦工業大学ロボットセミナー全国大会を
豊洲で11月25日開催
    ~手作りロボットで日本一へ挑戦~ 
第18回 芝浦工業大学ロボットセミナー全国大会を
豊洲で11月25日開催

    ~手作りロボットで日本一へ挑戦~  第18回 芝浦工業大学ロボットセミナー全国大会を 豊洲で11月25日開催

    芝浦工業大学

    2018年11月16日 16:30

    ~東南アジアでの産学官連携グローバルPBLや、
特色ある国際交流プログラムを紹介~ 
「GTIコンソーシアムシンポジウム2018」を開催します
    ~東南アジアでの産学官連携グローバルPBLや、
特色ある国際交流プログラムを紹介~ 
「GTIコンソーシアムシンポジウム2018」を開催します

    ~東南アジアでの産学官連携グローバルPBLや、 特色ある国際交流プログラムを紹介~  「GTIコンソーシアムシンポジウム2018」を開催します

    芝浦工業大学

    2018年11月16日 16:30

    芝浦工業大学、「第26回衛星設計コンテスト」へ出場し、
アイデア大賞ほか各賞を受賞!
~月面探査機や月地中掘削で斬新なアイデアを提案~
    芝浦工業大学、「第26回衛星設計コンテスト」へ出場し、
アイデア大賞ほか各賞を受賞!
~月面探査機や月地中掘削で斬新なアイデアを提案~

    芝浦工業大学、「第26回衛星設計コンテスト」へ出場し、 アイデア大賞ほか各賞を受賞! ~月面探査機や月地中掘削で斬新なアイデアを提案~

    芝浦工業大学

    2018年11月15日 15:30

    産業技術大と芝浦工業大、
多種多様なロボット情報を集約し、ネットワーク実証実験を実施
 ~サービスロボットの普及を目指し市場化推進へ~
    産業技術大と芝浦工業大、
多種多様なロボット情報を集約し、ネットワーク実証実験を実施
 ~サービスロボットの普及を目指し市場化推進へ~

    産業技術大と芝浦工業大、 多種多様なロボット情報を集約し、ネットワーク実証実験を実施  ~サービスロボットの普及を目指し市場化推進へ~

    産業技術大学院大学、芝浦工業大学

    2018年11月5日 14:00

    全国6理工系大学の学長が集い
「第2回 工大サミット」を開催しました
    全国6理工系大学の学長が集い
「第2回 工大サミット」を開催しました

    全国6理工系大学の学長が集い 「第2回 工大サミット」を開催しました

    芝浦工業大学

    2018年10月30日 17:00

    「中京大学」と「芝浦工業大学」が包括連携協定を締結
~工学分野の知見を交換し、教育・研究を推進~
    「中京大学」と「芝浦工業大学」が包括連携協定を締結
~工学分野の知見を交換し、教育・研究を推進~

    「中京大学」と「芝浦工業大学」が包括連携協定を締結 ~工学分野の知見を交換し、教育・研究を推進~

    芝浦工業大学

    2018年10月26日 14:00

    芝浦工大の学生がデザインした江戸切子のお猪口を製品化 
限定90個を11月に一般販売開始予定
    芝浦工大の学生がデザインした江戸切子のお猪口を製品化 
限定90個を11月に一般販売開始予定

    芝浦工大の学生がデザインした江戸切子のお猪口を製品化  限定90個を11月に一般販売開始予定

    芝浦工業大学

    2018年10月25日 17:30

    プラスチックのナノ粒子で
神経伝達物質の動きを可視化する技術を開発
    プラスチックのナノ粒子で
神経伝達物質の動きを可視化する技術を開発

    プラスチックのナノ粒子で 神経伝達物質の動きを可視化する技術を開発

    芝浦工業大学

    2018年10月24日 13:30

    脳波を用いて参加者同士の一体感が共有できる、
ライブ体験システムを開発
~「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現へ~
    脳波を用いて参加者同士の一体感が共有できる、
ライブ体験システムを開発
~「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現へ~

    脳波を用いて参加者同士の一体感が共有できる、 ライブ体験システムを開発 ~「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現へ~

    芝浦工業大学

    2018年10月22日 15:00

    レーザー照射するだけで簡単に有機樹脂フィルムに
銅配線が形成できる技術を開発
    レーザー照射するだけで簡単に有機樹脂フィルムに
銅配線が形成できる技術を開発

    レーザー照射するだけで簡単に有機樹脂フィルムに 銅配線が形成できる技術を開発

    芝浦工業大学

    2018年10月17日 16:00

    「芝浦工業大学2018年度APシンポジウム」を開催 
~高大接続改革推進事業による理工学教育の質的転換~
    「芝浦工業大学2018年度APシンポジウム」を開催 
~高大接続改革推進事業による理工学教育の質的転換~

    「芝浦工業大学2018年度APシンポジウム」を開催  ~高大接続改革推進事業による理工学教育の質的転換~

    芝浦工業大学

    2018年10月10日 15:00

    「第2回 工大サミット」を開催します
~国際社会で活躍できる理工系イノベーション人材の育成を目指して~
    「第2回 工大サミット」を開催します
~国際社会で活躍できる理工系イノベーション人材の育成を目指して~

    「第2回 工大サミット」を開催します ~国際社会で活躍できる理工系イノベーション人材の育成を目指して~

    芝浦工業大学

    2018年10月5日 15:00

    ルーマニア オラデア大学(University of Oradea)と
教育・研究交流協定を締結
    ルーマニア オラデア大学(University of Oradea)と
教育・研究交流協定を締結

    ルーマニア オラデア大学(University of Oradea)と 教育・研究交流協定を締結

    芝浦工業大学

    2018年10月3日 15:30

    芝浦工業大学教育イノベーション推進センターが
理工学教育共同利用拠点として再認定
    芝浦工業大学教育イノベーション推進センターが
理工学教育共同利用拠点として再認定

    芝浦工業大学教育イノベーション推進センターが 理工学教育共同利用拠点として再認定

    芝浦工業大学

    2018年10月2日 16:15

    豊洲の歴史を学ぶゲーム「とよすごろく」が完成!
10月6日の豊洲水彩まつり2018にてお披露目
    豊洲の歴史を学ぶゲーム「とよすごろく」が完成!
10月6日の豊洲水彩まつり2018にてお披露目

    豊洲の歴史を学ぶゲーム「とよすごろく」が完成! 10月6日の豊洲水彩まつり2018にてお披露目

    豊洲2・3丁目地区まちづくり協議会

    2018年9月27日 14:30

    構造物の損傷を完全非接触・非破壊で
高精度に検知するシステムを開発
    構造物の損傷を完全非接触・非破壊で
高精度に検知するシステムを開発

    構造物の損傷を完全非接触・非破壊で 高精度に検知するシステムを開発

    芝浦工業大学

    2018年7月26日 16:00

    芝浦工業大学、香川大学との連携協力協定を締結 
“学生間の地域間交流”を主としたプロジェクトを実施
    芝浦工業大学、香川大学との連携協力協定を締結 
“学生間の地域間交流”を主としたプロジェクトを実施

    芝浦工業大学、香川大学との連携協力協定を締結  “学生間の地域間交流”を主としたプロジェクトを実施

    芝浦工業大学

    2018年7月23日 16:30

    ~4割の車両が導入で渋滞所要時間が10%減少~
車々間通信を用いてリアルタイムな渋滞解消支援手法を提案
    ~4割の車両が導入で渋滞所要時間が10%減少~
車々間通信を用いてリアルタイムな渋滞解消支援手法を提案

    ~4割の車両が導入で渋滞所要時間が10%減少~ 車々間通信を用いてリアルタイムな渋滞解消支援手法を提案

    芝浦工業大学

    2018年7月23日 16:00

    ~地域の安全と安心を包む~
学生団体発案の「防災観光ふろしき」が完成
    ~地域の安全と安心を包む~
学生団体発案の「防災観光ふろしき」が完成

    ~地域の安全と安心を包む~ 学生団体発案の「防災観光ふろしき」が完成

    芝浦工業大学

    2018年7月19日 15:00

    学生が自主的に企画・立案する「学生プロジェクト」
2018年度、13団体が活動スタート
    学生が自主的に企画・立案する「学生プロジェクト」
2018年度、13団体が活動スタート

    学生が自主的に企画・立案する「学生プロジェクト」 2018年度、13団体が活動スタート

    芝浦工業大学

    2018年7月4日 11:00

    分子構造を任意に制御可能な
多孔質高分子材料の新たな合成方法を確立
    分子構造を任意に制御可能な
多孔質高分子材料の新たな合成方法を確立

    分子構造を任意に制御可能な 多孔質高分子材料の新たな合成方法を確立

    芝浦工業大学

    2018年7月3日 13:30

    確率共鳴を利用した
遠距離物体認識技術を開発 
~自動運転システムにおける高精度な物体検知が可能に~
    確率共鳴を利用した
遠距離物体認識技術を開発 
~自動運転システムにおける高精度な物体検知が可能に~

    確率共鳴を利用した 遠距離物体認識技術を開発  ~自動運転システムにおける高精度な物体検知が可能に~

    芝浦工業大学

    2018年7月3日 13:00

    学校法人 芝浦工業大学 次期理事長に五十嵐 久也を選出
    学校法人 芝浦工業大学 次期理事長に五十嵐 久也を選出

    学校法人 芝浦工業大学 次期理事長に五十嵐 久也を選出

    芝浦工業大学

    2018年6月27日 16:00

    ~学生とロボットが英語でもクルーズガイド~
東雲運河でカフェ&クルーズを行う
『夏の船カフェ』を6月23日から2日間開催
    ~学生とロボットが英語でもクルーズガイド~
東雲運河でカフェ&クルーズを行う
『夏の船カフェ』を6月23日から2日間開催

    ~学生とロボットが英語でもクルーズガイド~ 東雲運河でカフェ&クルーズを行う 『夏の船カフェ』を6月23日から2日間開催

    芝浦工業大学

    2018年6月8日 11:00

    公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」開催 
~オリンピック成功のカギとなる交通対策とは?~
    公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」開催 
~オリンピック成功のカギとなる交通対策とは?~

    公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」開催  ~オリンピック成功のカギとなる交通対策とは?~

    芝浦工業大学

    2018年6月6日 11:00

    MS&AD、東京大学と芝浦工業大学との
気候変動研究プロジェクトを開始
~気候変動による洪水リスクへの影響をグローバルに評価~
    MS&AD、東京大学と芝浦工業大学との
気候変動研究プロジェクトを開始
~気候変動による洪水リスクへの影響をグローバルに評価~

    MS&AD、東京大学と芝浦工業大学との 気候変動研究プロジェクトを開始 ~気候変動による洪水リスクへの影響をグローバルに評価~

    MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社、MS&ADインターリスク総研株式会社、国立大学法人東京大学、芝浦工業大学

    2018年5月16日 14:00

    芝浦工業大学、過去最多1,288人の学生を海外派遣、
1,297人の留学生を2017年度に受け入れ 
~4年間で派遣数5倍、受入数3.5倍に~
    芝浦工業大学、過去最多1,288人の学生を海外派遣、
1,297人の留学生を2017年度に受け入れ 
~4年間で派遣数5倍、受入数3.5倍に~

    芝浦工業大学、過去最多1,288人の学生を海外派遣、 1,297人の留学生を2017年度に受け入れ  ~4年間で派遣数5倍、受入数3.5倍に~

    芝浦工業大学

    2018年5月16日 11:00

    芝浦工大の学生団体が福島県いわき市に
復興モニュメントを建設するプロジェクトを
クラウドファンディングにて開始
    芝浦工大の学生団体が福島県いわき市に
復興モニュメントを建設するプロジェクトを
クラウドファンディングにて開始

    芝浦工大の学生団体が福島県いわき市に 復興モニュメントを建設するプロジェクトを クラウドファンディングにて開始

    芝浦工業大学

    2018年5月15日 13:00

    ~入学前から教職学共同でグローバル意識を醸成~
「新入生グローバルビジョンワークショップ」を実施
    ~入学前から教職学共同でグローバル意識を醸成~
「新入生グローバルビジョンワークショップ」を実施

    ~入学前から教職学共同でグローバル意識を醸成~ 「新入生グローバルビジョンワークショップ」を実施

    芝浦工業大学

    2018年3月23日 13:00

    ジャイロ制御による低速時の自転車転倒防止システムを開発
 ~さいたま市との連携で実現に向けデモ機を展示~
    ジャイロ制御による低速時の自転車転倒防止システムを開発
 ~さいたま市との連携で実現に向けデモ機を展示~

    ジャイロ制御による低速時の自転車転倒防止システムを開発  ~さいたま市との連携で実現に向けデモ機を展示~

    芝浦工業大学

    2018年3月13日 16:30

    芝浦工業大学、小中学生向けのロボットセミナーを
マレーシアの日本人学校で開催
    芝浦工業大学、小中学生向けのロボットセミナーを
マレーシアの日本人学校で開催

    芝浦工業大学、小中学生向けのロボットセミナーを マレーシアの日本人学校で開催

    芝浦工業大学

    2018年3月2日 13:00

    プロジェクションマッピングを駆使したアートイベント 
学生団体が東京都のレンタルハウス1棟で3月10日・11日に開催
    プロジェクションマッピングを駆使したアートイベント 
学生団体が東京都のレンタルハウス1棟で3月10日・11日に開催

    プロジェクションマッピングを駆使したアートイベント  学生団体が東京都のレンタルハウス1棟で3月10日・11日に開催

    芝浦工業大学

    2018年3月1日 14:00

    構造物の損傷を非接触で高精度に
検知するシステムを開発
    構造物の損傷を非接触で高精度に
検知するシステムを開発

    構造物の損傷を非接触で高精度に 検知するシステムを開発

    芝浦工業大学

    2018年2月8日 16:15

    地域の安全と安心を包む!学生団体の発案した
「防災観光ふろしき」がクラウドファンディングを開始
    地域の安全と安心を包む!学生団体の発案した
「防災観光ふろしき」がクラウドファンディングを開始

    地域の安全と安心を包む!学生団体の発案した 「防災観光ふろしき」がクラウドファンディングを開始

    芝浦工業大学

    2018年1月25日 14:00

    学生団体が福島・勿来(なこそ)で復興応援バスツアーを開催
 ~んだ!勿来さ行ぐべ!!勿来地区の魅力を再発見~
    学生団体が福島・勿来(なこそ)で復興応援バスツアーを開催
 ~んだ!勿来さ行ぐべ!!勿来地区の魅力を再発見~

    学生団体が福島・勿来(なこそ)で復興応援バスツアーを開催  ~んだ!勿来さ行ぐべ!!勿来地区の魅力を再発見~

    芝浦工業大学

    2018年1月12日 11:00

    世界14大学から11カ国78人の学生が
企業・団体の課題に取り組むPBLを実施
    世界14大学から11カ国78人の学生が
企業・団体の課題に取り組むPBLを実施

    世界14大学から11カ国78人の学生が 企業・団体の課題に取り組むPBLを実施

    芝浦工業大学

    2017年12月11日 18:00

    人材育成の取り組みについて、シンポジウムが
芝浦工業大学豊洲キャンパスにて12月7日開催
    人材育成の取り組みについて、シンポジウムが
芝浦工業大学豊洲キャンパスにて12月7日開催

    人材育成の取り組みについて、シンポジウムが 芝浦工業大学豊洲キャンパスにて12月7日開催

    芝浦工業大学

    2017年12月1日 14:00

    大学対抗のゼロエネルギー住宅実証建築コンペにて
「郊外で住み継ぐ『リデザイン』住居」を提案
    大学対抗のゼロエネルギー住宅実証建築コンペにて
「郊外で住み継ぐ『リデザイン』住居」を提案

    大学対抗のゼロエネルギー住宅実証建築コンペにて 「郊外で住み継ぐ『リデザイン』住居」を提案

    芝浦工業大学、早稲田大学

    2017年11月30日 14:00

    賞金50万円!芝浦工業大学、学生の技術経営力の養成のため
第2回「芝浦ビジネスモデル・コンペティション」を開催
    賞金50万円!芝浦工業大学、学生の技術経営力の養成のため
第2回「芝浦ビジネスモデル・コンペティション」を開催

    賞金50万円!芝浦工業大学、学生の技術経営力の養成のため 第2回「芝浦ビジネスモデル・コンペティション」を開催

    芝浦工業大学

    2017年11月29日 16:00

    砂地やぬかるみでも足を取られない
タイヤの間隔が動く走行システムを新開発
    砂地やぬかるみでも足を取られない
タイヤの間隔が動く走行システムを新開発

    砂地やぬかるみでも足を取られない タイヤの間隔が動く走行システムを新開発

    芝浦工業大学

    2017年11月28日 11:00

    医・農薬品合成で有用なフッ化水素を
安全・安価・高効率に生成する新手法を開発
    医・農薬品合成で有用なフッ化水素を
安全・安価・高効率に生成する新手法を開発

    医・農薬品合成で有用なフッ化水素を 安全・安価・高効率に生成する新手法を開発

    芝浦工業大学

    2017年11月28日 11:00

    アルミなど軽金属の高強度・高耐食化を両立する
水蒸気を用いた表面処理技術を開発
    アルミなど軽金属の高強度・高耐食化を両立する
水蒸気を用いた表面処理技術を開発

    アルミなど軽金属の高強度・高耐食化を両立する 水蒸気を用いた表面処理技術を開発

    芝浦工業大学

    2017年11月28日 11:00

    芝浦工業大学ロボットセミナー全国大会を豊洲で11月19日開催
~小中学生が手作りロボットで日本一へ挑戦~
    芝浦工業大学ロボットセミナー全国大会を豊洲で11月19日開催
~小中学生が手作りロボットで日本一へ挑戦~

    芝浦工業大学ロボットセミナー全国大会を豊洲で11月19日開催 ~小中学生が手作りロボットで日本一へ挑戦~

    芝浦工業大学

    2017年11月15日 16:00

    芝浦工業大学と東日製作所が共同で
ねじ締付け後のゆるみ点検ができる次世代工具
「軸力計測レンチ」を開発
    芝浦工業大学と東日製作所が共同で
ねじ締付け後のゆるみ点検ができる次世代工具
「軸力計測レンチ」を開発

    芝浦工業大学と東日製作所が共同で ねじ締付け後のゆるみ点検ができる次世代工具 「軸力計測レンチ」を開発

    芝浦工業大学

    2017年11月7日 11:30

    ~大学が地域に根ざす意義と方策~
地域共創シンポジウム「大学とまちづくり・ものづくり」開催
    ~大学が地域に根ざす意義と方策~
地域共創シンポジウム「大学とまちづくり・ものづくり」開催

    ~大学が地域に根ざす意義と方策~ 地域共創シンポジウム「大学とまちづくり・ものづくり」開催

    芝浦工業大学

    2017年10月20日 15:15

    産学官連携グローバルPBLの取組が
文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業
(EDU-Portニッポン)」に採択
    産学官連携グローバルPBLの取組が
文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業
(EDU-Portニッポン)」に採択

    産学官連携グローバルPBLの取組が 文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業 (EDU-Portニッポン)」に採択

    芝浦工業大学

    2017年10月18日 13:00

    まちの魅力を再発見しながら防災意識の向上を促す 
学生団体が墨田区で「防災遠足」を実施
    まちの魅力を再発見しながら防災意識の向上を促す 
学生団体が墨田区で「防災遠足」を実施

    まちの魅力を再発見しながら防災意識の向上を促す  学生団体が墨田区で「防災遠足」を実施

    芝浦工業大学

    2017年10月13日 13:30

    植物や木がバイオエタノールの原料に 
低環境負荷・高効率なカーボン触媒の合成に成功 
~食料のサトウキビやトウモロコシを使わず、
触媒の作製も低コストに~
    植物や木がバイオエタノールの原料に 
低環境負荷・高効率なカーボン触媒の合成に成功 
~食料のサトウキビやトウモロコシを使わず、
触媒の作製も低コストに~

    植物や木がバイオエタノールの原料に  低環境負荷・高効率なカーボン触媒の合成に成功  ~食料のサトウキビやトウモロコシを使わず、 触媒の作製も低コストに~

    芝浦工業大学

    2017年9月29日 11:30

    芝浦工業大学と土木研究所が教育研究協力協定を締結
    芝浦工業大学と土木研究所が教育研究協力協定を締結

    芝浦工業大学と土木研究所が教育研究協力協定を締結

    芝浦工業大学、国立研究開発法人土木研究所

    2017年9月28日 11:00

    芝浦工業大学 次期学長 現職の村上雅人学長を選出
    芝浦工業大学 次期学長 現職の村上雅人学長を選出

    芝浦工業大学 次期学長 現職の村上雅人学長を選出

    学校法人芝浦工業大学

    2017年9月26日 16:30

    ~復興公営住宅の入居開始に向けて、
コミュニティ形成を促進~
学生団体が福島県勿来(なこそ)地区で
謎解きまちあるきイベントを開催します
    ~復興公営住宅の入居開始に向けて、
コミュニティ形成を促進~
学生団体が福島県勿来(なこそ)地区で
謎解きまちあるきイベントを開催します

    ~復興公営住宅の入居開始に向けて、 コミュニティ形成を促進~ 学生団体が福島県勿来(なこそ)地区で 謎解きまちあるきイベントを開催します

    芝浦工業大学

    2017年9月21日 11:00

    ~津波から逃れた丘陵地を
防災・コミュニティ拠点としてデザイン~
学生団体が岩手県陸前高田市に東屋を建設中
    ~津波から逃れた丘陵地を
防災・コミュニティ拠点としてデザイン~
学生団体が岩手県陸前高田市に東屋を建設中

    ~津波から逃れた丘陵地を 防災・コミュニティ拠点としてデザイン~ 学生団体が岩手県陸前高田市に東屋を建設中

    芝浦工業大学

    2017年9月20日 14:30

    未来技術遺産に芝浦工大所蔵、国産初の電話用
「全電子式時分割形交換機AO-1」が登録
    未来技術遺産に芝浦工大所蔵、国産初の電話用
「全電子式時分割形交換機AO-1」が登録

    未来技術遺産に芝浦工大所蔵、国産初の電話用 「全電子式時分割形交換機AO-1」が登録

    芝浦工業大学

    2017年9月14日 13:00

    城東地域の産・学・金6団体が連携 
「冠水道路の水深表示ポール」を開発
    城東地域の産・学・金6団体が連携 
「冠水道路の水深表示ポール」を開発

    城東地域の産・学・金6団体が連携  「冠水道路の水深表示ポール」を開発

    芝浦工業大学

    2017年9月7日 13:00

    ~3年計画の大型改修が進行中~
学生が静岡の船チケット売り場を
ものづくりスペースへ改修中、
地域住民とワークショップを実施
    ~3年計画の大型改修が進行中~
学生が静岡の船チケット売り場を
ものづくりスペースへ改修中、
地域住民とワークショップを実施

    ~3年計画の大型改修が進行中~ 学生が静岡の船チケット売り場を ものづくりスペースへ改修中、 地域住民とワークショップを実施

    芝浦工業大学

    2017年9月1日 13:00

    芝浦工業大学の「Team Birdman Trial」がモデルの映画
『トリガール!』が9月1日より全国公開
    芝浦工業大学の「Team Birdman Trial」がモデルの映画
『トリガール!』が9月1日より全国公開

    芝浦工業大学の「Team Birdman Trial」がモデルの映画 『トリガール!』が9月1日より全国公開

    芝浦工業大学

    2017年8月28日 11:00

    芝浦工業、映画『トリガール!』のモデルチーム
「Team Birdman Trial」が
鳥人間コンテストでチーム記録を2倍以上更新
    芝浦工業、映画『トリガール!』のモデルチーム
「Team Birdman Trial」が
鳥人間コンテストでチーム記録を2倍以上更新

    芝浦工業、映画『トリガール!』のモデルチーム 「Team Birdman Trial」が 鳥人間コンテストでチーム記録を2倍以上更新

    芝浦工業大学

    2017年8月24日 12:30

    芝浦工大、熊本地震の復興拠点整備に寄与 
熊本県甲佐町の災害公営住宅と子育て支援住宅を設計
    芝浦工大、熊本地震の復興拠点整備に寄与 
熊本県甲佐町の災害公営住宅と子育て支援住宅を設計

    芝浦工大、熊本地震の復興拠点整備に寄与  熊本県甲佐町の災害公営住宅と子育て支援住宅を設計

    芝浦工業大学

    2017年8月1日 11:30

    学生団体制作のプロジェクションマッピングで
レンタルスペースにアクアリウムが出現
~自分でペイントした魚が泳ぐ空間を演出~
    学生団体制作のプロジェクションマッピングで
レンタルスペースにアクアリウムが出現
~自分でペイントした魚が泳ぐ空間を演出~

    学生団体制作のプロジェクションマッピングで レンタルスペースにアクアリウムが出現 ~自分でペイントした魚が泳ぐ空間を演出~

    芝浦工業大学

    2017年7月28日 12:30

    防災グッズの使い方を楽しみながら学ぶ 
学生団体が江東区のイベントで防災教育を実施
    防災グッズの使い方を楽しみながら学ぶ 
学生団体が江東区のイベントで防災教育を実施

    防災グッズの使い方を楽しみながら学ぶ  学生団体が江東区のイベントで防災教育を実施

    芝浦工業大学

    2017年7月28日 11:00

    豊洲の地域連合と芝浦工業大学で
7,000人規模の納涼祭を8月5日開催
    豊洲の地域連合と芝浦工業大学で
7,000人規模の納涼祭を8月5日開催

    豊洲の地域連合と芝浦工業大学で 7,000人規模の納涼祭を8月5日開催

    芝浦工業大学

    2017年7月27日 17:30

    芝浦工大デザイン工学科教授の「ミニマルチェア」が
世界3大デザイン賞『レッドドットデザイン賞2017』を受賞
    芝浦工大デザイン工学科教授の「ミニマルチェア」が
世界3大デザイン賞『レッドドットデザイン賞2017』を受賞

    芝浦工大デザイン工学科教授の「ミニマルチェア」が 世界3大デザイン賞『レッドドットデザイン賞2017』を受賞

    芝浦工業大学

    2017年7月25日 13:30

    プロの技術者に挑め!台湾の学生と協働で
「たまご落とし」&「氷溶かし」に挑戦
    プロの技術者に挑め!台湾の学生と協働で
「たまご落とし」&「氷溶かし」に挑戦

    プロの技術者に挑め!台湾の学生と協働で 「たまご落とし」&「氷溶かし」に挑戦

    芝浦工業大学

    2017年7月19日 11:00

    ~中学入学直後からサイエンス&テクノロジーを体感~
中高大連携のものづくり講座を実施
    ~中学入学直後からサイエンス&テクノロジーを体感~
中高大連携のものづくり講座を実施

    ~中学入学直後からサイエンス&テクノロジーを体感~ 中高大連携のものづくり講座を実施

    芝浦工業大学

    2017年7月13日 14:00

    空き家の再生、防災まちづくり、クリエイティブアートなど
多様な活動勢ぞろい 
2017年度「学生プロジェクト」8団体の活動がスタート
    空き家の再生、防災まちづくり、クリエイティブアートなど
多様な活動勢ぞろい 
2017年度「学生プロジェクト」8団体の活動がスタート

    空き家の再生、防災まちづくり、クリエイティブアートなど 多様な活動勢ぞろい  2017年度「学生プロジェクト」8団体の活動がスタート

    芝浦工業大学

    2017年6月29日 18:00

    芝浦工業大学、豊洲運河でカフェ&クルーズを行う
『夏の船カフェ』を6月30日から3日間開催
    芝浦工業大学、豊洲運河でカフェ&クルーズを行う
『夏の船カフェ』を6月30日から3日間開催

    芝浦工業大学、豊洲運河でカフェ&クルーズを行う 『夏の船カフェ』を6月30日から3日間開催

    学校法人芝浦工業大学

    2017年6月20日 11:00

    青果物の品質を非接触・非破壊で
評価するシステムを開発
    青果物の品質を非接触・非破壊で
評価するシステムを開発

    青果物の品質を非接触・非破壊で 評価するシステムを開発

    学校法人芝浦工業大学

    2017年6月9日 11:00

    芝浦工業大学、1デバイスで細胞の培養や分析が
自由にできる新しい可動式マイクロ流体デバイスを開発
    芝浦工業大学、1デバイスで細胞の培養や分析が
自由にできる新しい可動式マイクロ流体デバイスを開発

    芝浦工業大学、1デバイスで細胞の培養や分析が 自由にできる新しい可動式マイクロ流体デバイスを開発

    芝浦工業大学

    2017年5月26日 14:00

    芝浦工業大学、国内4つの工業系大学と共同で
「第1回 工大サミット」を梅田にて6月24日開催
    芝浦工業大学、国内4つの工業系大学と共同で
「第1回 工大サミット」を梅田にて6月24日開催

    芝浦工業大学、国内4つの工業系大学と共同で 「第1回 工大サミット」を梅田にて6月24日開催

    学校法人芝浦工業大学

    2017年5月24日 11:00

    3