「芝浦工業大学2018年度APシンポジウム」を開催  ~高大接続改革推進事業による理工学教育の質的転換~

    告知・募集
    2018年10月10日 15:00

    芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、10月26日(金)芝浦工業大学豊洲キャンパスにて、福岡工業大学・大阪工業大学の実施事例と共に「芝浦工業大学2018年度APシンポジウム」を下記のとおり開催します。


    前回2016年度APシンポジウム事例報告の様子


    URL: http://www.shibaura-it.ac.jp/event/80180014.html



    ■APシンポジウムについて

    文部科学省は2016年度に既存の大学教育再生加速プログラム(AP)を再編し、新たに高大接続の取り組みを加え、社会への質保証の伴った大学教育を実現する大学の取り組みを支援しています。


    本シンポジウムでは、「高大接続改革推進事業による理工学教育の質的転換」をテーマとし、AP事業に採択されている、本学を含めた理工学系3大学の中間評価結果を踏まえた進捗、取り組みの実態と今後の展望を紹介し、高大接続の更なる発展に向けて考える場といたします。



    ■「2018年度APシンポジウム」開催概要

    1.日時

    2018年10月26日(金)13:00~15:15


    2.場所

    芝浦工業大学豊洲キャンパス(江東区豊洲3-7-5)

    (会場:交流棟6階 大講義室 12:30開場)


    3.プログラム

    13:00~13:10 開会挨拶:村上雅人(芝浦工業大学 学長)

    13:10~13:30 来賓講演(1):河本達毅様(文部科学省高等教育局 大学振興課大学改革推進室 改革支援第二係長)

    13:30~13:50 来賓講演(2):岡本尚也様(一般社団法人 Glocal Academy 理事長)

    14:10~15:10 各20分 事例発表(1):福岡工業大学 学務部長 松尾敬二様

               事例発表(2):大阪工業大学 教育センター長 椋平敦様

               事例発表(3):芝浦工業大学 副学長 井上雅裕

    15:10~15:25 閉会挨拶:守田優(芝浦工業大学 副学長)

    15:25~    情報交換会

           全体進行 坂井直道(芝浦工業大学 SIT総合研究所教授)


    4.参加費

    無料(情報交換会は会費2,000円)下記Webフォームからお申し込みください

    http://goo.gl/WpG6Sy

    ※申込多数の場合にはその時点で受付終了とすることがあります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    芝浦工業大学

    芝浦工業大学