株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgaccoのロゴ

    株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

    アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を gaccoで開講  ー大阪教育大学大学院 木原教授と 東京大学大学院 山内教授らが解説ー

    株式会社Findアクティブラーナー(東京都新宿区、代表取締役社長:永井 充)、国立大学法人大阪教育大学(大阪府柏原市、学長:栗林 澄夫)、株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長:嶋本 由紀子)の3社は、この度ドコモgaccoが運営するIT環境があれば誰でも無料で受講できる大規模公開オンライン講座「gacco(ガッコ)」を通して、小学校、中学校、高校の教育を担う教師の方々を対象とした「アクティブで深い学びのデザイン」講座を2018年5月23日(水)より開講することとなりました。また、受講者募集を本日2018年3月7日(水)15時より開始いたします。


    アクティブで深い学びのデザイン


    ■教師が学ぶための「アクティブ・ラーニング」理論と実践の場を提供!

    昨今、教育界では学習者(学生・生徒)自身による主体的かつ対話的に深く学ぶ「アクティブ・ラーニング」が注目されていますが、学習者が自らの思考の深さや動きを実感できるようになるには、教師によるサポートが重要となります。

    本講座では、アクティブ・ラーニングの定義や期待される効果、教師の役割などの理論的要素と、教材開発・カリキュラムデザインなどの実践的要素の双方を解説します。講師には大阪教育大学大学院連合教職実践研究科 木原 俊行教授、東京大学大学院情報学環 山内 祐平教授、同 池尻 良平特任講師をお招きし、教師の立場からの「アクティブ・ラーニング」について学べる講座となっております。また、さらに教師一人が頑張るだけでなく、コミュニティを作ることでカリキュラム開発の集合知を構築するヴィジョンも提示します。

    なお本講座では、希望者を対象に、オンライン学習に対面授業を加えた「対面学習コース」も提供予定です。

    Findアクティブラーナー、大阪教育大学、ドコモgaccoでは、この「アクティブで深い学びのデザイン」講座を通じて、教師の専門的知識向上をサポートしたいと考えています。



    ■「アクティブで深い学びのデザイン」講座概要

    【講座名】

    アクティブで深い学びのデザイン


    【内容】

    学習者がアクティブに学ぶために教師ができる授業とカリキュラムのデザイン、および教師間の学びあいについて学びます。

    第1週:アクティブで深い学びとは

    第2週:アクティブ・ラーニングに求められる教材

    第3週:アクティブ・ラーニングとICT活用の接点

    第4週:アクティブ・ラーニングのためのカリキュラム・マネジメント

    第5週:教師自身のアクティブ・ラーニング

    第6週:アクティブ・ラーニングの実践を持続的に発展させるために


    【学習期間】

    6週間程度(週2、3時間程度)


    【受講申込先】

    受講方法・受講申込などは、以下のホームページをご覧ください。

    http://gacco.org/find/activelearning/



    ■対面学習コースのご案内

    gaccoの一部講座では、オンライン学習だけでなく対面授業も行う「対面学習コース」を提供しています(有料)。オンライン学習(講義の動画やクイズ・レポートなど)で基本的な内容を学んだ後、オフラインの対面授業において講師や他の受講者とのディスカッションを行うことで、より深い学習となることを目的としています。

    「アクティブで深い学びのデザイン」では、オンライン学習で学んだアクティブ・ラーニングの知識をもとに、「カリキュラム開発」や「授業開発」のテーマに焦点を当て、グループワークやディスカッションを行う予定です。

    なお、合格者には対面学習コースの特別修了証が発行されます。


    ●「アクティブで深い学びのデザイン」対面学習コース概要

    【プログラム期間】

    2018年5月23日(水)~8月15日(水)


    【対面授業日時】

    2018年7月29日(日)13:00~16:00 (12:40 開場)


    【対面授業会場】

    東京大学 情報学環・福武ホール 福武ラーニングシアター

    (都営大江戸線「本郷三丁目」駅 徒歩7分

    東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅 徒歩8分

    東京メトロ千代田線「湯島」駅 徒歩20分

    東京メトロ南北線「東大前」駅 徒歩10分)

    http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/index.html


    【講師】

    大阪教育大学大学院連合教職実践研究科 木原 俊行教授

    東京大学大学院情報学環 山内 祐平教授

    同 池尻 良平特任講師


    【参加費】

    一般:5,000円(税込) 教職員割引・学割(大学生以下):3,000円(税込)


    【定員】

    80名(先着順)


    【受講申込先】

    受講方法・受講申込などは、以下のホームページをご覧ください。

    https://peatix.com/event/354539



    ■関係企業概要

    ●株式会社Findアクティブラーナー

    株式会社Findアクティブラーナーは、「全ての子ども達をアクティブラーナー(能動的学修者)へ!」をコンセプトに、アクティブラーナーの育成に関わるすべての人たちを対象にした総合情報サイトを2015年8月に開設。各界の第一人者の先生方をお迎えし、先進的な取り組みをしている学校の授業動画や教育業界の最新情報などを提供しています。


    社名  : 株式会社Findアクティブラーナー

    代表者 : 永井 充(ながい・みつる)

    設立  : 2015年7月10日

    所在地 : 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階

    TEL   : 03-5908-1425(代)

    事業内容: インターネットを利用した学習サービスの提供など

    URL   : https://find-activelearning.com/


    ●国立大学法人大阪教育大学

    大阪教育大学は、1874年5月に設置された教員伝習所にその起源を求めると140年を超える歴史と伝統を有する教育大学です。現在は大阪府柏原市と大阪市天王寺にキャンパスを擁するほか、初等・中等教育並びに特別支援教育に対応した11の附属学校園を設置し、総合的な教育系大学を目指しています。


    学校名: 国立大学法人大阪教育大学

    代表者: 栗林 澄夫(くりばやし・すみお)

    設立 : 1949年5月

    所在地: 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1

    TEL  : 072-976-3211(代)

    URL  : https://osaka-kyoiku.ac.jp/index.html


    ●株式会社ドコモgacco

    『ドコモgacco』はドコモ教育事業の中核子会社として、大規模公開オンライン講座(MOOC※)である「gacco」の運営を通じて、世代や地域を超えた人々がオンライン・オフラインを問わずに学び集う「gacco Style」を広く展開しています。また、企業等法人向けには、社内研修等の用途で利用できる受講者を限定した講座の提供も行っています。


    社名  : 株式会社ドコモgacco

    代表者 : 嶋本由紀子(しまもと・ゆきこ)

    設立  : 2009年9月18日

    所在地 : 東京都港区南麻布1-6-15

    TEL   : 03-3456-1200(代)

    事業内容: 無料で学べる大学講座「gacco」の運営

    URL   : http://gacco.co.jp/

    株主  : 株式会社NTTドコモ、

          エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社、

          株式会社デジタル・ナレッジ


    ※MOOCとは:Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から5,800万人以上が受講している。


    *「gacco」は株式会社ドコモgaccoの登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

    株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

    この企業のリリース

    早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―
    早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―

    早稲田大学を中心に最先端ICT技術 (IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開 ―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で AI・IoT人材を創出―

    早稲田大学、日本オープンオンライン教育推進協議会、株式会社ドコモgacco

    2018年4月18日 14:00

    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー
    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講! 岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座 ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

    国立大学法人岐阜大学、株式会社ドコモgacco

    2018年3月14日 15:00

    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル
    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル

    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ! 総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が リニューアル

    株式会社ドコモgacco

    2018年3月1日 14:00

    新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内
    新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内

    新しい年に新しい学びを始めよう! 「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定  無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 1~3月開講講座のご案内

    株式会社ドコモgacco

    2018年1月19日 15:00

    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として
「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する
公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講
    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として
「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する
公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講

    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として 「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する 公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講

    株式会社チェンジ、株式会社ドコモgacco

    2017年12月5日 15:00

    総務省によるIoTサービス創出支援事業の一環として
一般社団法人子供教育創造機構が
「主体的・対話的で深い学び」を社会で実現する講座を
オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」で開講
    総務省によるIoTサービス創出支援事業の一環として
一般社団法人子供教育創造機構が
「主体的・対話的で深い学び」を社会で実現する講座を
オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」で開講

    総務省によるIoTサービス創出支援事業の一環として 一般社団法人子供教育創造機構が 「主体的・対話的で深い学び」を社会で実現する講座を オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」で開講

    一般社団法人子供教育創造機構、株式会社ドコモgacco

    2017年10月24日 15:00