株式会社ソーシャルウィルのロゴ

    株式会社ソーシャルウィル

    中高生向けプログラミング教室Ex-Gramが 講義動画をオンライン学習プラットフォームUdemyで公開

    サービス
    2021年1月22日 10:00

    ICT(情報通信技術)を活用して社会課題を解決する株式会社ソーシャルウィル(本社:東京都中央区、代表取締役:平山 雄三)が運営する中高生向けプログラミング教室Ex-Gram(エクスグラム)は講義動画をオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で公開いたしました。


    タイトル画像の例1


    「Ex-Gram」

    https://ex-gram.com/



    【講義動画公開の背景】

    中高生向けプログラミング教室Ex-Gram(エクスグラム)はプログラミングを通して創造力につながる科学的思考を育成するという独自のコンセプトでサイエンスをテーマとしたプログラミングを行っています。様々な物理現象や生命現象をPC上でシミュレーションすることができるようになります。今回、本講座をいつでもどこでも好きなときに受講できるように講義動画を作成し、オンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で公開いたしました。



    【講座の概要】

    <内容>

    実教室での初級コースから上級コースまでの内容に合わせて「改訂版プログラミングで科学を学ぼう!」全8コースの講座を揃えました。講座は全て動画となっており、1講座の視聴時間は3時間以上です。各講座の内容は以下の通りです。


    Vol.1 ITの基礎、構造化プログラミング

    Vol.2 マルチメディア基礎、生物の形や模様を調べよう

    Vol.3 振動と波動、3Dグラフィックス、カメラ映像処理

    Vol.4 ジェネラティブアート、フラクタル、セルオートマトン

    Vol.5 ボールの移動と壁での反射、オブジェクト指向プログラミング

    Vol.6 AR(拡張現実)、視覚の不思議、音の不思議

    Vol.7 確率と統計の基礎、セルオートマトンの応用

    Vol.8 人工生命の初歩、人工知能の初歩

    また、各講座にはPDFテキスト、理解度チェッククイズ、サンプルプログラムが付属しています。通常価格は各講座ともに¥6,000です。


    <対象>

    中高生に限らずプログラミングや科学に興味を持つ一般の方


    <講座のURL>

    各講座は以下より確認できます。

    https://ex-gram.com/online/



    【中高生向け双方向オンライン教室について】

    従来通り、双方向オンライン授業も行っております。


    <対象>

    中学1年生~高校3年生


    <詳細・申し込み>

    https://ex-gram.com/



    【本サービスの社会的意義】

    1. 子供が感動し生き生きとする社会を実現

    2. グローバル社会をリードする真の創造力を持った人材の育成



    【会社概要】

    商号  : 株式会社ソーシャルウィル

    代表者 : 代表取締役 平山 雄三

    所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

    設立  : 2013年9月

    事業内容: 社会課題を解決するICT(情報通信技術)を活用した各種サービス

    URL   : https://socialwill.co.jp/



    【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社ソーシャルウィル

    E-Mail: yuzo.hirayama@socialwill.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ソーシャルウィル

    株式会社ソーシャルウィル