株式会社ソーシャルウィルのロゴ

    株式会社ソーシャルウィル

    プログラミング教室「Ex-Gram」が 小学生・中高生向け無料体験教室を9月に新宿で実施  視覚に訴える驚きと感動のサイエンス実験をプログラミングで!

    ~創造力の土台“科学的思考”を身に付けるワンランク上の教室~

    告知・募集
    2018年8月31日 11:00

    ICT(情報通信技術)を活用して社会課題を解決する株式会社ソーシャルウィル(本社:東京都中央区、代表取締役:平山 雄三)が運営する小学生・中高生向けプログラミング教室「Ex-Gram(エクスグラム)」は、2018年10月にスタートする定期教室の導入として無料のプログラミング体験教室を9月に新宿で実施します。


    小学生向け体験教室で作成する「ひまわりの種のパターン」


    小学生・中高生向けプログラミング教室「Ex-Gram」

    http://www.ex-gram.com/



    「Ex-Gram」は、“プログラミングを通して創造力につながる科学的思考を育成する”という独自のコンセプトで3年間におよぶ本格的なカリキュラムを組んでいます。

    これまでに物理現象や生命現象などのサイエンスに関する様々な現象をPC上でシミュレーションするという新しい学びの場を小学生・中高生に提供してまいりました。

    今回、10月からスタートする小学生向け第4期生コースと中高生向け第9期生コースそれぞれの導入部という位置づけで、無料のプログラミング体験教室を新宿で実施します。



    【無料体験教室の内容】

    体験教室では、小学生・中高生に共通のサイエンス実験としてビジュアル言語Scratchを使った「酔っ払いの猫」のプログラムを作成します。これは微粒子に水の分子が不規則に当たることで微粒子がでたらめに動くブラウン運動として知られているものです。

    小学生向けの実習ではさらに、円を描いたり、螺旋を描いたりします。その延長として「ひまわりの種のパターン」を描きます。

    中高生向けの実習ではJavaベースの言語Processingを用いた波の実験も行います。プログラムで複数の波を合成することで様々な波ができることを体験します。

    小学生向けも中高生向けも「単純な法則が複雑な世界を創る」ことが実感できる体験教室です。

    驚きと感動のサイエンスプログラミングの世界を自宅に帰ってからも継続して体験学習できるようにテキストはお持ち帰りできます。



    【無料体験教室実施概要】

    <日時・場所>

    小学生向け

    日時:9月08日(土)18:30-19:50

       9月15日(土)15:30-16:50

       9月22日(土)18:30-19:50

       9月29日(土)15:30-16:50


    中高生向け

    日時:9月09日(日)16:00-17:20

       9月16日(日)16:00-17:20

       9月23日(日)16:00-17:20

       9月30日(日)13:00-14:20


    場所:Ex-Gram 新宿教室(JR新宿駅南口5分)

       東京都渋谷区代々木2-11-5 アクティブ新宿4F 401号室


    <対象>

    小学生向け体験教室は小学3年生~小学6年生

    中高生向け体験教室は中学1年生~高校3年生


    プログラミングの経験がない初心者でもサイエンスプログラミングの世界を体験できます。


    <参加費・テキスト>

    無料 ※PCは貸与します。


    <定員>

    各回6名(定員超過の場合は先着順)


    <申し込み方法>

    Ex-GramのWebサイトにあるお問い合わせフォームからお申し込みください。

    http://www.ex-gram.com/



    【Ex-Gramプログラミング教室について】

    Ex-Gramは、プログラミングで科学を学び、「科学的思考」を身に付けるワンランク上の教室です。

    科学的思考とは、論理的思考(ロジカルシンキング)を基本に、水平思考(ラテラルシンキング)、批判的思考(クリティカルシンキング)など、複数の思考パターンを組み合わせたものとなります。

    科学的思考を身に付けると、世の中の見方が変わります。課題を見つけたり、何もないところから新しいことを生み出す真の創造力の土台となり、将来色々な場面での行動指針として役立てることのできる一生の財産となりえます。


    <こんな方にお勧め>

    ・他のプログラミング教室・スクールに行ったが親の目線から見て目的が曖昧だと感じた方

    ・子供だましのScratchゲーム作成を主とする他のプログラミング教室・スクールでは飽き足らない方

    ・他のプログラミング教室・スクールに行ったがプログラミングを使えるレベルにならなかった方

    ・レベルの高いプログラミング教室・スクールを探している方

     (もちろん初心者レベルからスタートするので安心です)

    ・少人数制で、アルバイトの学生などではなく工学博士の先生から直接指導してもらいたい方



    【10月からの定期教室について】

    <日時>

    小学生向け定期教室(新宿教室)

    日時:10月13日(土)15:30開講 原則第2、4土曜日 15:30~17:30


    中高生向け定期教室(新宿教室)

    日時:10月7日(日)13:00開講 原則第1、3日曜日 13:00~15:00


    中高生向け「データサイエンスとAIの初歩」定期教室(新宿教室)

    日時:10月12日(金)18:30開講 原則第2、4金曜日 18:30~20:30


    <料金(税込価格)>

    小学生向け、中高生向けともに 毎月 12,960円

    別途、教材費(1,296円)、教室維持費(1,620円)が必要。


    <定員>

    小学生向け定期教室:8名

    中高生向け定期教室:12名

    中高生向け「データサイエンスとAIの初歩」定期教室:8名


    <詳細・申し込み>

    http://www.ex-gram.com/



    【会社概要】

    商号  : 株式会社ソーシャルウィル

    代表者 : 代表取締役 平山 雄三(工学博士)

    所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

    設立  : 2013年9月

    事業内容: 社会課題を解決するICT(情報通信技術)を活用した各種サービス

    URL   : http://www.socialwill.co.jp/


    <当社サービスの社会的意義>

    1.子供が感動し生き生きとする社会を実現

    2.グローバル社会をリードする真の創造力を持った人材の育成



    【お客様からのお問い合わせ先】

    株式会社ソーシャルウィル

    E-Mail: yuzo.hirayama@socialwill.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ソーシャルウィル

    株式会社ソーシャルウィル