学べる生放送コミュニケーションサービス『Schoo』が 12月のラインアップ、“考えるチカラと考えるべきこと”をテーマに約50コマを無料公開

    その他
    2017年12月1日 13:00

     学べる生放送コミュニケーションサービス『Schoo』を運営している株式会社スクー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森 健志郎、以下スクー)は、12月の参加型生放送授業として“考えるチカラと考えるべきこと”をテーマに、約50コマを12月1日から順次、無料開講してまいります。


    ■さまざまな“思考整理術”を学び、自分や来年について考える

     

     2017年11月のテーマは“もっと、自信を持って生きよう”でした。

     自分のことが「好きじゃない」と感じる方が少しでも前を向けるきっかけになればと考え、授業を開講いたしました。「あがり症の克服」や「ストレスに悩まないための習慣」、「物事の先延ばし」といったよくある悩みを解決するヒントから、「自分らしい生き方」をしている人へのインタビューまで、自己の内面と向き合う学びを特集いたしました。

     

    ■2017年12月は、“考えるチカラと考えるべきこと”をテーマに、授業を開講

     

     今日の晩御飯、話題のニュース、自分や大切な人たちの未来のことまで、私達は常に何かを考え続けています。もっと上手く物事を考えられたら、あなたの毎日はよりストレスから開放され、より明るい未来が手に入るのではないでしょうか。

     

     2017年12月のSchooは“考えるチカラと、考えるべきこと”がテーマ。「マインドマップ」を活用した思考整理術から、「アナロジカルシンキング」という聞きなれない理論まで、たくさんの考え方を学び、身につけられる生放送を開講します。

     

     また、自分を棚下ろす「じぶん会議のススメ」など、あなたの今年と来年について考える機会も合わせて提供します。比較的時間にゆとりがあり、“これから”を整理するのにピッタリな年末年始。有意義に過ごすためにも、12月も一緒に生放送で学んでいきましょう。



    ■12月注目の生放送

     

    「マインドマップの教科書 入門編 -脳の自然な働きを活かしたノート術-」

    ■ 放送日時/12/13(水)21:00〜

    ■ 授業URL/https://schoo.jp/class/4637

    ■ 先生:塚原 美樹氏(株式会社ヒューマン・リスペクト 代表取締役社長)

    ■ 授業詳細

     混乱している頭の中をすっきりさせるためや、新たなアイデアの着想を得るためなど、目的に合わせてさまざまな活用方法が考えられるマインドマップ。この授業では、「マインドマップの学校」を主宰されている、日本マインドマップ界の草分け、塚原先生をお招きして、3つの異なる目的のために使われるマインドマップの描き方を学びます。 

     

     

    「アナロジカルシンキング -類似点から着想を得る思考術-」

    ■ 放送日時/12/5(火) 21:00〜

    ■ 授業URL/https://schoo.jp/class/4640

    ■ 先生:安斎 勇樹氏(東京大学大学院  情報学環 特任助教/株式会社ミミクリデザイン 代表)

    ■ 授業詳細

     アナロジカルシンキング(類推的思考)とは、異なる分野・領域で活用されている知識を、自領域に輸入して活用する思考法です。アナロジカルシンキングとは何かというところから、具体的な仕事への活用方法まで、授業を通して類推的思考力を鍛えながら学んでいきましょう。



    「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験 Creative Thinking Lab-」

    ■ 放送日時/12/19(火)20:00〜

    ■ 授業URL/https://schoo.jp/class/4612

    ■ 先生:田丸 雅智氏(ショートショート作家)

    ■ 授業詳細

     この授業では、「単語」を使った発想法をお届けします。発想を広げるためのワークショップでは、受講生による単語の投稿をもとに不思議な単語の作成と発想法実践を行う予定です。生放送ならではの発想実験をお楽しみください。

     各回、「授業の流れを変える単語・考え方の投稿をしてくださった方」を1名選出し、田丸先生のご著書プレゼントも行います。一緒にタイムラインから積極的な投稿をし、単語を使用した発想法を通じて、思考の多様性を学んでいきましょう。

     

     

    「『じぶん会議』-年末迫る今こそやっておくべきアタマの中の整理術-」

    ■ 放送日時/12/21(木)22:00〜

    ■ 授業URL/https://schoo.jp/class/4641

    ■ 先生:鈴木 進介氏(株式会社コンパス  代表取締役)

    ■ 授業詳細

     日本または世界で「超一流」と呼ばれている人は皆、「自己を見つめ直す時間」の重要性をしっかりと認識し、日々実践しています。例えば、Microsoftの創業者、ビル・ゲイツ氏は定期的に1週間考えるだけの週を作り、マネジメントの祖とも呼ばれるピーター・ドラッカー氏は1日に2時間、京セラの創業者である稲盛和夫氏も1日に1時間以上、自分と向き合い考える時間を持っていたそうです。

     この授業では、年の瀬もせまり1年の総括をする今だからこそ役立つ「じぶん会議」というメソッドを学んでいきます。原点に立ち戻り、本当に自分がやりたかったことに時間を使うためのノウハウを習得していきましょう。



    ■レギュラー放送

     

    新規授業:「書く・聴く・話すに徹底コミット:社会人基礎力ゼミ」

    ■ 放送日時/12/24(日)21:00〜

    ■ 授業URL/https://schoo.jp/class/4666

    ■ 授業詳細

     経済産業省において「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」と定義されている「社会人基礎力」。この授業では、この力を発揮するための基礎力として「書く力・聴く力・話す力」を養います。働き始めるのが少し憂鬱な大学4年生、自身のキャリアアップに物足りなさを感じている3〜5年目のビジネスマンにおすすめの授業です。

     

    継続授業:「森友・加計学園問題とフェイクニュースの経済学 -話題の〇〇で理解する、わかりやすい経済のはなし(2017年12月号)-」

    ■ 放送日時/12/7(木)21:00〜

    ■ 授業URL/https://schoo.jp/class/4596

    ■ 授業詳細

     この授業では、日本経済、日本経済思想史が専門の経済学者である田中 秀臣先生をお招きし、毎月話題のニュースを経済学の観点からお話いただきます。いつもとは違う視点でニュースをとらえ、漠然と見るだけではなく「自分にはどのように影響するのか」など、考える癖をつけながら一緒に議論していきましょう。

     

    継続授業:「アカデミック・ラブ -愛と恋と人間を、学術的に考察する-」

    ■ 放送日時/12/12(火)21:00〜

    ■ 授業URL/https://schoo.jp/class/4433

    ■ 授業詳細

     この授業では、北条 かやさん、木原 誠太郎さんをレギュラーとしてお迎えし、さまざまな「恋・愛・人間」の事情を、学術的に考察していきます。まさに、人間の本質を学ぶ生放送。現代を生きる全ての人へ贈る、次世代の標準教養科目です。


     

    【12月開講する授業一覧はこちら】

    https://schoo.jp/calendar?d=2017-12  

    ※生放送授業の受講には「Schoo」への会員登録(無料)が必要です。  


     

    ■Schoo(https://schoo.jp/)について 

     株式会社スクーが2012年から運営している、学べる生放送コミュニケーションサービス。「未来にむけて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトにした最先端分野の生放送授業を中心に、プログラミング/WebデザインやITスキル・マーケティング・ビジネススキルなどの「明日の仕事に生きる」動画教材を約3,000時間提供しています。録画授業見放題の「プレミアムプラン(980円/月、iOS及びAndroidアプリ1,080円/月)といった有料プランを提供。現在の会員数は約30万人(2017年11月末時点)。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社スクー

    株式会社スクー

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    6時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前