「小学生はシャープペンでなく鉛筆」はもう古い!?<小学...

「小学生はシャープペンでなく鉛筆」はもう古い!? <小学生のシャープペン使用実態調査>

ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 真一)は、2015年12月に、全国の小学生300人を対象に「小学生のシャープペン使用実態調査」を実施しました。

イメージ
イメージ

「小学生が使う筆記具は鉛筆」というイメージが強いですが、文房具店では小学生がシャープペンを購入するところが良く見受けられます。最近は便利で書きやすいシャープペンが各メーカーから発売され、少子化のなかシャープペンの市場規模は伸びています。そこで学年男女別の小学生300人に、親同伴のもとシャープペンの使用実態を調査しました。

■約半数の小学生が日常的にシャープペンを使用しています。

シャープペンの使用を禁止している小学校が多いため、主に塾や自宅で使っているケースがほとんどです。
また、シャープペンを使い始めた学年に関しては、小学校の3、4 年生からが多く、字を書くことに慣れてきたころに鉛筆からシャープペンへ移行する傾向がみられます。しかし、1年生から使っている子どもも約2割います。

■使っている理由の第一は
「シャープペンのほうが書きやすいから」。

続いて、「鉛筆を削るのが面倒くさいから」、「かっこいい、かわいいから」があげられます。
使わない人の理由は、「学校で禁止されているから」がほとんどでした。
また、「家や塾ではシャープペンを、学校では鉛筆を使っている」という使い分け派も23人いました。

■子どものシャープペンの使用について親の意見は以下のものがありました。

▼シャープペン使ってよい派           
削らなくて良いのでエコ。経済的。        
学習意欲がわけばそれでよい。          
高学年になると問題数が多くなるので効率的。   
                       
▼シャープペン使わないで派
まだ力加減ができないのでシャープペンだと芯が折れる。
持ち方、書き方を覚えるまでは鉛筆で。
高学年からなら使ってよい。

■「鉛筆の筆記線のように濃くてなめらかだから」という理由で、0.7ミリ以上の太い芯のシャープペンを使っている小学生もいます。

<まとめ>
早いうちから家や塾では、鉛筆ではなくシャープペンを使っている小学生が多くいます。
一方、小学校でシャープペンを禁止している理由の一つとして、ペンの持ち方に慣れていない小学生だと芯が細いシャープペンは折ってしまう、という点があるそうです。
しかし近年、各メーカーから鉛筆のように芯が太いシャープペンや、機能的に芯が折れにくいシャープペンが発売され、人気が出ています。

<参考資料>                                
▼シャープペン市場(参考資料:シャープペン市場推移(経済産業省の生産動態統計)統)    

シャープペン市場は、年々伸びています。
従来中学生以上の使用が当たり前だったシャープペンが、低学年化していることが考えられます。

▼ゼブラ商品
『デルガード』は2014年11月に発売した、どれだけ力を込めても芯が折れないシャープペンです。発売以来、その機能性と書きやすさが人気となっています。2015年に「第9回キッズデザイン賞」を受賞。
2015年10月には「芯の太さのバリエーションを増やしてほしい」というお客様の要望に応え、『デルガード0.3』、『デルガード0.7』を発売しました。
当社としては、使いやすく進化したシャープペンを、用途に応じて使っていただく機会が増えることを期待しています。


<調査概要>
サンプル数:300人 調査時期:2015年12月
調査方法:ウェブアンケート(小学生のお子様同伴で保護者によるアンケート記入)

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。