ネットコンシャス、デバイスビジネスプラットフォーム『Net Conscious Ver.1.5』リリース
報道関係者各位
プレスリリース 2004年10月14日
ネットコンシャス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デバイスビジネスプラットフォーム『NetConscious Ver.1.5』リリース
~ デバイスがサービス対象者を明確に理解し、
自己判断のもとで自律したサービスを実現 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットコンシャス株式会社(本社:東京、代表取締役:諸江朋巳、以下、ネット
コンシャス)は、ネットワークに接続された組込み機器(以下、ネットワーク
デバイス)を、ビジネスシステムとして活用するためのデバイスビジネスプラッ
トフォーム(*1)の最新版としてNetConscious Ver.1.5を発表しました。
今回のリリースでは、デバイスが自律してサービスを行うことができる『プロ
シージャエンジンNCRULE』と、『設定ツール』を新たに機能追加し、さらにデ
バイスビジネスプラットフォームとしての応用性、運用性を高めました。この
新しい機能と今までの個人化サービス機能などをあわせて使うことによって、
デバイスがサービス対象者を明確に理解し、自己判断のもとで自律したサービ
スを実現することが可能となりました。
例えば「20台の女性で先月のご購入金額が5万円以上の顧客には、クーポン券
を表示する」といったビジネスロジックを簡単に設定し、このサービスが提供
可能で、しかも必要とされている全てのデバイスに配布し実行させることがで
きます。新機能以外にもV1.1で搭載されていた各種機能やツールのブラッシュ
アップも行われています。
今回のリリースによりネットコンシャスでは、ネットコンシャスが提唱してい
るデバイスを「繋いで」「使う」という2つの大きなコンセプトのうち、V1.0
では「繋ぐ」を、V1.5では「使う」を実現させました。
*1 デバイスビジネスプラットフォームソフトウェア
NetConscious ネットワークに接続された組込み機器(ネットワークデバイス)
を、ビジネスシステムとして活用するためのプラットフォーム。消費者が所有
している携帯電話、PDA、カーナビなどのデバイスや、店舗やオフィス等様々な
場所に設置されているKIOSK端末、POS、パーキングゲートなどのデバイス、あ
るいはネットワーク環境のインフラであるルータなど、これら様々なデバイス
と企業内ビジネスシステムを互いに連動させ、事業者のビジネスに直結したビ
ジネススキームを実現させる。
■お問い合せ先
ネットコンシャス株式会社 広報担当
Tel : 03-3433-8120
E-Mail : press@netconscious.jp
Web : http://www.netconscious.jp/
NetConscious、ネットコンシャス、ネットコンシャス株式会社は、ネットコン
シャス株式会社登録商標です。
その他の製品、サービス名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
≪--- プレスリリース配信:@Press http://www.atpress.ne.jp/ ---≫