atpress

工学院大学附属高校生が制作した4コマ漫画が 情報セキュリティのコンクールで優秀賞を受賞

~対話型・問題解決型授業の一環として、授業内でコンクール課題に挑む~

工学院大学附属高等学校(校長:平方 邦行、所在地:東京都八王子市)の生徒が情報セキュリティをテーマに制作した作品が、第14回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2018」(主催:独立行政法人 情報処理推進機構)の4コマ漫画部門で、協力団体の一つである警視庁が選出する優秀賞を受賞しました。工学院大学附属高等学校では、21世紀型教育として、対話型・問題解決型授業(PBL)、ICT教育を実施しており、この作品は「社会と情報」の授業内で制作しました。


優秀賞<警視庁> 『そのウイルス 本当?』


【本件のポイント】

●工学院大学附属高等学校の生徒が情報セキュリティをテーマに制作した作品が、第14回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2018」の4コマ漫画部門で、協力団体の一つである警視庁が選出する優秀賞を受賞した。

●対話型・問題解決型授業の一環として、「社会と情報」の授業内でこの課題に取り組んだ。

●工学院大学附属高等学校では、「THINK, MAKE, SHARE」を教育の柱とし、21世紀型教育として対話型・問題解決型授業・ICT教育を実施。2018年4月には図書館内にFabスペースを設置するなど、思考をアウトプットしやすい環境を整えている。



【本件の概要】

工学院大学附属高等学校の生徒が制作した作品が、第14回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2018」の4コマ漫画部門で、協力団体の一つである警視庁が選出した優秀賞を受賞しました。「社会と情報」の授業内で、表現活動を通して身近な情報モラルやセキュリティについて考え、身につけ、共有することを目的とし、課題に取り組みました。

工学院大学附属高等学校では、多様化する社会の変化に対応できる生徒を育てるため、「THINK, MAKE, SHARE」を教育の柱とし、様々な活動を展開しています。その過程において、コンテストへの応募や入賞を目指すことで、生徒たちはものづくりを通して創造する楽しさ、伝わる楽しさを体感しています。



■第14回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2018」(主催:独立行政法人情報処理推進機構) 4コマ漫画部門 優秀賞<警視庁>

作品名:『そのウイルス 本当?』

制作者:伊藤 凜(2年)



■受賞者の声

優秀賞<警視庁>

『そのウイルス 本当?』

この4コマの内容は、実際に自分が体験したことをもとにつくりました。この4コマには、私のように引っ掛ってしまう人が減ってほしいという思いが込められています。

これからも、ウイルスとメモリ管理には、よく気をつけていきたいです。



■第14回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2018」:

https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/index.html

人気のプレスリリース

コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた!
新宿中村屋監修ソースを使用した
「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ 
2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!
コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた!
新宿中村屋監修ソースを使用した
「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ 
2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!
1

コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた! 新宿中村屋監修ソースを使用した 「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ  2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!

株式会社コメダ

22時間前

ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場!
ドラキュラの牙型のグミや、
プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ
ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場!
ドラキュラの牙型のグミや、
プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ
2

ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場! ドラキュラの牙型のグミや、 プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ

株式会社ハート

4時間前

【リリース第2弾】「道の駅おがわまち」
5/30(金)リニューアルオープン 
発酵・醸造文化が根付く食のまち埼玉・小川町に
「“食×工芸”体験型パーク」誕生!
【リリース第2弾】「道の駅おがわまち」
5/30(金)リニューアルオープン 
発酵・醸造文化が根付く食のまち埼玉・小川町に
「“食×工芸”体験型パーク」誕生!
3

【リリース第2弾】「道の駅おがわまち」 5/30(金)リニューアルオープン  発酵・醸造文化が根付く食のまち埼玉・小川町に 「“食×工芸”体験型パーク」誕生!

株式会社LSP

1時間前

10月18日(土)・19(日)
『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定!
飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト&
すみだジビエフェスティバル』には、
今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結
10月18日(土)・19(日)
『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定!
飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト&
すみだジビエフェスティバル』には、
今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結
4

10月18日(土)・19(日) 『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定! 飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト& すみだジビエフェスティバル』には、 今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結

すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会

3時間前

マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント 
光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした
新感覚フードフェス!
“イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催 
7月4日(金)から7月6日(日)、
東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施
マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント 
光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした
新感覚フードフェス!
“イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催 
7月4日(金)から7月6日(日)、
東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施
5

マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント  光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした 新感覚フードフェス! “イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催  7月4日(金)から7月6日(日)、 東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施

株式会社マルハン 東日本カンパニー

3時間前