atpress

料理も学べる、大人のための栄養リテラシー講座、 音楽プロデューサーに学ぶJポップ・デジタル作曲法講座が開講

NTTナレッジ・スクウェア株式会社(以下 ナレッジ・スクウェア)は、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)と共同で推進する、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1)提供サイト「gacco(R)(ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、2015年10月28日(予定)から帝京平成大学 健康栄養学科 野口 律奈 講師による「大人のたしなみ栄養学」を開講することが決定し、本日より募集を開始します。同講座では株式会社ABC Cooking Studio協力のもと、オンラインでの学習をふまえた調理(クッキング)等を通じ、栄養学への理解をさらに深められる対面学習コース(有料)を提供いたします。
栄養学
また2015年11月4日(予定)から東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ 山口 哲一 講師他による「Jポップ・デジタル作曲法」を開講することが決定し、本日より募集を開始します。


■帝京平成大学 野口 律奈 講師の「大人のたしなみ栄養学」
ストレス社会の現在、栄養バランスや食生活などの健康面を気にしている人は多いはずです。しかし多忙な毎日をおくる現代人にとって、ベストな対処法とは何なのでしょうか。栄養に関する情報は溢れていますが真に必要な知識と実践を学ぶ機会は多くありません。
本講座は栄養学を系統立てて学ぶことで、食品や栄養に関する正しい栄養リテラシーを身につけることを目的にしています。
『大人が「栄養学」を学べる場所はあまりありません。お金や経済を学ぶように、大人のたしなみとして「栄養学」を学んでほしいという気持から、本講座を作成しました。』(野口 講師)

あふれる栄養情報に振り回されない力、冷静に対処できる力、特定の食品に飛びつくことを繰り返さずに本当に大切なことを地道に実践する力である「大人の栄養リテラシー」を身につけます。
また、生活習慣病と食事、女性特有の疾患と栄養など具体的なテーマに触れながら、明日から実践できる食生活の改善方法などを学びます。

・料理教室大手ABCクッキングスタジオとのコラボレーションを実現
本講座では、gaccoのオンライン講座と対面授業を組み合わせた対面学習コース(有料)を提供いたします。このコースではオンライン学習で学んだことを日常生活に落とし込むことを目的に、ABCクッキングスタジオでヘルスケア事業を推進するABC HEALTH LABO※2( http://www.abc-cooking.co.jp/labo/ )によるグループワーク、アレンジレシピの調理デモ、試食会等により栄養学の知識をさらに深め、栄養に関する正しい知識を活用した調理(クッキング)による健康的な身体づくりを学びます。栄養学は100の知識よりも1の実践が大切です。
なお対面学習コースの修了者には、gaccoのオンライン講座とは別の特別修了証が発行されます。


■東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ 「Jポップ・デジタル作曲法」
インターネットの普及により、音楽制作のスタイルは変化しつつあります。DAW(Digital Audio Workstation)と呼ばれる作曲ソフトを用いた楽曲の制作。そしてコーライティング(Co-Writing)と呼ばれる、ひとつの楽曲を複数のクリエイターが得意分野を活かし作り上げ、ネットを通じて流通させていくスタイルが一般化しつつあります。今や、インターネットに接続したパソコンがあれば我々にも次世代に残せる名曲を作ることができる時代になりました。
本講座では、第一線で活躍するプロの講師陣が昨今身近になったコンピュータを使った「音楽制作」をテーマに制作の準備段階から完成後の公開までをステップごとに講義していきます。本講義を通じて、楽曲の制作を体験出来るのはもちろん、Jポップ特有の切り口を通じた「音楽制作の今」が理解出来る講座となっています。

・プロの音楽プロデューサーからデモテープ添削指導が受けられるコースも開催
本講座では、gaccoのオンライン講座と対面授業を組み合わせた対面学習コース(有料)を提供いたします。このコースではオンライン学習に加えて、東京コンテンツプロデューサーズ・ラボで、DAWの使い方や受講者が作成したデモテープ添削指導などが受けられます。なお対面学習コースの修了者には、gaccoのオンライン講座とは別の特別修了証が発行されます。また、本講座の開講に先駆け、ワークショップ形式でコーライティングが体験できる「プレ講座(有料)」が開催されます。詳細はgaccoにてご確認下さい。


■講座概要
募集開始/開講日:本日(7月21日)募集開始/2015年10月28日開講(予定)
講座名     :「大人のたしなみ栄養学」
担当講師    :帝京平成大学 健康栄養学科 野口 律奈 講師

募集開始/開講日:本日(7月21日)募集開始/2015年11月4日開講(予定)
講座名     :「Jポップ・デジタル作曲法」
担当講師    :東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ
         浅田 祐介 講師、伊藤 涼 講師、山口 哲一 講師
         西尾 周一郎 講師、野田 威一郎 講師

※1 MOOC:Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から2,000万人以上が受講している。
※2 ABC HEALTH LABO:ABCクッキングスタジオでヘルスケア事業を推進。より豊かで健康的なライフスタイルを目指し、食と栄養に関する知識や情報をさまざまな切り口から発信するほか、それらをテーマに掲げたセミナーやレッスンなどの企画・運営を行う。

*「gacco」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

すべての画像

栄養学
Jポップ作曲

NTTナレッジ・スクウェア株式会社、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会

NTTナレッジ・スクウェア株式会社、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―
早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―

早稲田大学を中心に最先端ICT技術 (IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開 ―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で AI・IoT人材を創出―

早稲田大学、日本オープンオンライン教育推進協議会、株式会社ドコモgacco

2018年4月18日 14:00

オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー
オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講! 岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座 ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

国立大学法人岐阜大学、株式会社ドコモgacco

2018年3月14日 15:00

アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー
アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー

アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を gaccoで開講  ー大阪教育大学大学院 木原教授と 東京大学大学院 山内教授らが解説ー

株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

2018年3月7日 15:00

「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル
「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル

「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ! 総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が リニューアル

株式会社ドコモgacco

2018年3月1日 14:00

新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内
新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内

新しい年に新しい学びを始めよう! 「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定  無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 1~3月開講講座のご案内

株式会社ドコモgacco

2018年1月19日 15:00

プレスリリース配信サービスページ