ギャバ含有量が通常白米の約3倍に!家庭用精米機“初”のギャバ...

ギャバ含有量が通常白米の約3倍に! 家庭用精米機“初”のギャバ精米コースがついた精米機「ギャバミル」発売  ~ 『通販生活』2014年秋冬号より発売 ~

 カタログ雑誌『通販生活(R)』の発行や、Webサイト『週刊通販生活(R)』を運営する株式会社カタログハウス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐倉 住嘉)は、2014年11月15日発行の『通販生活(R)』にて、家庭用精米機「ギャバミル」を発売いたします。
 一般的に米は精米した瞬間から酸化します。そのため、米本来の鮮度と美味しさを保つには、玄米の状態で保存し、食べる直前に玄米を精米するのが良いとされていますが、本商品は、搗きたての白米の鮮度と美味しさと共に栄養価にもこだわりたいという方に向けた、家庭用精米機としては業界初となる“ギャバ生成機能”がついた精米機となります。
http://www.cataloghouse.co.jp/housework/cooking_tool/1104807.html?cid=pr

家庭用精米機「ギャバミル」
家庭用精米機「ギャバミル」

家庭用精米機「ギャバミル」
http://www.atpress.ne.jp/releases/52719/img_52719_1.jpg


■ギャバミルの特長
(1) 家庭用精米機初の「ギャバ精米コース」付き
 玄米は一定温度で水分を与えると発芽のための準備を始めますが、その過程で胚芽中のグルタミン酸がギャバに変わります。本商品の「ギャバ精米コース」では、適度な湿度と温度を与えることで少量の水分をじっくりと玄米に浸透させ、発芽準備としてギャバを蓄えた玄米を精米することが可能になりました。ギャバ含有量を増やしながら精米しても割れないようにする適切な水分量と温度、浸透時間を保つ技術は、製造元である株式会社サタケならではの特許技術となります。

(2) 業務用精米機世界シェアNo.1を誇るトップメーカーによる開発
 本商品を開発した株式会社サタケ(東京本社:東京都千代田区、代表:佐竹 利子)は、業務用精米機の世界市場でトップシェアを誇る創業118年の精米機メーカーです。もともとは業務用に開発されたこのギャバ精米コースが、満を持して家庭用精米機に世界で初めて搭載されました。

(3) ギャバ含有量が通常白米の約3倍に増加
 ギャバ生成しない白米では100gあたりのギャバ値は3.6mgでしたが、ギャバ生成をして精米した白米では100gあたり10.2mgと、約3倍に増加しました。
(2合を7時間かけてギャバ生成。平成25年広島産コシヒカリを使用。株式会社サタケ 穀物分析センターにて調査)

100g内でのギャバ含有量
http://www.atpress.ne.jp/releases/52719/img_52719_2.jpg

≪ギャバとは・・・≫
 ギャバ(GABA:Gamma-Amino Butyric Acid)はアミノ酸の一種で、血圧降下やリラックス効果などが注目されている栄養成分で、玄米や発芽玄米に多く含まれています。ギャバは体内での代謝速度が数時間と速いため、一般的には毎日続けて摂取することが好ましいとされています。


■使用方法
●操作は簡単!玄米をバスケットに入れスイッチを押せば完了
 玄米を本商品付属のバスケットに入れ、タンクに水を入れて、精米量・精米度を選択しギャバボタンを押せば、5時間後にはギャバたっぷりの白米が精米されています。
※ギャバ精米コースには5時間、7時間、9時間のコースがあります。


【商品概要】
商品名 : 精米機「ギャバミル」
価格  : 22,800円(税込)、送料600円別、計量カップつき
サイズ : 幅22.7×奥行29.1×高さ24.6cm
重さ  : 約4kg
材質  : ABS、PP、ステンレス、アルミ、シリコンゴム、PPS、POM
消費電力: 最大370W(電気代目安:15.6円/回、3合ギャバの場合)
定格時間: 15分
コード : 1.5m
製造国 : 中国
URL   : http://www.cataloghouse.co.jp/housework/cooking_tool/1104807.html?cid=pr


【会社概要】
社名  : 株式会社カタログハウス
所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目12番地2号
代表  : 代表取締役社長 佐倉 住嘉
設立  : 1976年11月6日
資本金 : 100,000,000円
事業内容: 通信販売、単行本の出版
URL   : http://www.cataloghouse.co.jp/?cid=pr

カテゴリ:
商品
ジャンル:
フード・飲食 健康・ヘルスケア
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。