「その鉄塔に男たちはいるという」チラシビジュアル解禁! 作・演出:土田英生(MONO)  2025年9月3日(水)~9日(火) 新宿 THEATER BRATS

2025年9月3日(水)~9日(火)に新宿 THEATER BRATSにて上演を予定しております、日本の劇団「その鉄塔に男たちはいるという」につきまして、7月26日(土) 10:00から開始いたします一般発売に先駆けて、チラシビジュアルが解禁になりましたのでご案内いたします。


メインビジュアル

メインビジュアル


出演者は、後田真欧(文学座)、オオダイラ隆生(劇団6番シード)、おおたけこういち(劇団スーパー・エキセントリック・シアター)、佐々木穂高(柿喰う客)、鈴木翔音(スタジオライフ)、田中博士(東京タンバリン)、豊田茂(青年座)、新原武(劇団扉座)、沼田星麻(アマヤドリ)、畑中智行(キャラメルボックス)。

今回も日本を代表する各劇団から選りすぐりの劇団員をキャスティングし、作・演出には劇団MONO代表の土田英生氏をお迎えします。さらに今回は、全公演組み合わせが違うシャッフルキャスト公演となっております。

日本の劇団初の“日本戯曲”にぜひご期待ください。



■日本の劇団とは…

10年以上続く老舗劇団の劇団員からそれぞれ代表者一名が参加し、出演者全員劇団員のみで構成される企画。

クオリティよりも集客率の高い役者を集めて上演する小・中劇場演目が増え、飽和状態になっている昨今の演劇界の中で、個人の集客力ではなく、日本で活動する老舗劇団の中でも粒だった存在感を示し、演技のクオリティを重視したプロの演劇人のみで演劇を作り、作品の面白さを伝えていく。



作・演出:土田英生 コメント

この台本の初演は1998年。それ以降、ありがたいことに数多くの団体に上演してきていただきました。

抗えない理不尽な環境で5人の登場人物たちが鉄塔の上でくだらない会話をしているだけの話です。つまり悲劇的な背景の中で展開される喜劇といいますか。

今回は時代の変化に合わせて台本も改訂し演出も担当させてもらいます。各劇団から集まってくださった魅力ある俳優さんたちと、今の「その鉄塔に男たちはいるという」を創造する決意です。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。


プロデューサー:栗原功平 コメント

今回で三劇目となる日本の劇団。「劇団員」という舞台に人生をかけた彼らのお芝居は人一倍、舞台に立つことの誇りと責任を持っています。

だから誰よりも稽古をして本番にのぞむ彼らのお芝居が好きですし、もっと知って欲しい。

今回はOMS戯曲賞大賞に選ばれ、数多く上演されてきた、「その鉄塔に男たちはいるという」の生みの親である、土田英生さんご本人の演出で上演する事が叶いました。そして、素晴らしい劇団員・スタッフが参加してくれました。中止になった初劇を含め、一劇目、ニ劇目とここまで繋いでくれた劇団員・スタッフの思いものせて、お客様に胸を張ってこの作品をお届けできます。

心よりお待ちしております。



<公演概要>

作・演出    :土田英生(MONO)

出演者(五十音順):後田真欧(文学座)

         オオダイラ隆生(劇団6番シード)

         おおたけこういち(劇団スーパー・エキセントリック・シアター)

         佐々木穂高(柿喰う客)

         鈴木翔音(スタジオライフ)

         田中博士(東京タンバリン)

         豊田茂(青年座)

         新原武(劇団扉座)

         沼田星麻(アマヤドリ)

         畑中智行(キャラメルボックス)

公演日程    :2025年9月3日(水)~9日(火) 全10公演

         ・2025年9月3日(水) 19:00

         ・2025年9月4日(木) 19:00

         ・2025年9月5日(金) 19:00

         ・2025年9月6日(土) 12:00/16:00

         ・2025年9月7日(日) 12:00/16:00

         ・2025年9月8日(月) 19:00

         ・2025年9月9日(火) 12:00/16:00

※受付開始・客席開場は開演の30分前です。

※未就学児のご入場はご遠慮いただきます。



<各公演出演キャスト>

◆9月3日(水) 19:00

おおたけこういち/沼田星麻/鈴木翔音/田中博士/佐々木穂高

◆9月4日(木) 19:00

豊田茂/新原武/オオダイラ隆生/畑中智行/後田真欧

◆9月5日(金) 19:00

豊田茂/沼田星麻/鈴木翔音/田中博士/佐々木穂高

◆9月6日(土) 12:00

おおたけこういち/沼田星麻/オオダイラ隆生/田中博士/佐々木穂高

◆9月6日(土) 16:00

豊田茂/新原武/鈴木翔音/畑中智行/後田真欧

◆9月7日(日) 12:00

豊田茂/沼田星麻/オオダイラ隆生/田中博士/後田真欧

◆9月7日(日) 16:00

おおたけこういち/新原武/鈴木翔音/畑中智行/佐々木穂高

◆9月8日(月) 19:00

おおたけこういち/新原武/オオダイラ隆生/畑中智行/後田真欧

◆9月9日(火) 12:00

豊田茂/沼田星麻/オオダイラ隆生/畑中智行/佐々木穂高

◆9月9日(火) 16:00

おおたけこういち/新原武/鈴木翔音/田中博士/後田真欧



<劇場>

新宿 THEATER BRATS

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-16 清水ビルB1



<チケット料金(全席指定・税込)>

パンフレット付:7,700円 ※公演グッズ(1,500円にて販売予定)と同一商品です。

一般:6,500円/当日券:6,800円



<チケット取り扱い>

一般発売日:2025年7月26日(土) 10:00


●チケットぴあ <Pコード:535-825>

https://w.pia.jp/t/nichigeki-tettou/ ※PC/スマートフォン共通

セブン-イレブン店内端末にて一般発売日以降直接購入可能


●イープラス

https://eplus.jp/nichigeki-tettou/ ※PC/スマートフォン共通

ファミリーマート店内端末にて一般発売日以降直接購入可能


●ローソンチケット <Lコード:34485>

https://l-tike.com/nichigeki-tettou/ ※PC/スマートフォン共通

ローソン・ミニストップ店内端末「Loppi」にて一般発売日以降直接購入可能


●カンフェティ

http://confetti-web.com/@/nichigeki-tettou/

ご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要となります。



<スタッフ>

作・演出     :土田英生(MONO)

舞台美術     :松生紘子

音響       :今村太志/毎原範俊(S.C.ALLIANCE)

照明       :赤田智宏/野上花音(ALOP)

演出助手     :小暮邦明(劇団スーパー・エキセントリック・シアター)

舞台監督     :倉本徹(倉本工房)

宣伝美術     :Lamm Lemon

宣伝写真     :白根美恵

票券       :Mitt

収録       :彩高堂

制作       :大関真/大森晴香/熊谷美咲

          (スーパーエキセントリックシアター)

企画・プロデュース:栗原功平

主催       :スーパーエキセントリックシアター


公式HP     : https://www.set1979.com/stage/stageinfo202509/

公式X(旧Twitter): https://twitter.com/nihonnogekidan

          @nihonnogekidan

すべての画像

メインビジュアル

株式会社スーパーエキセントリックシアター

株式会社スーパーエキセントリックシアター

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ