「GIAHS(ジアス)鮎の日」イベントの開催のお知らせ  日時:7月24日(日)10:00~16:00  メイン会場:清流長良川あゆパーク、 サテライト会場:長良川流域4市などにて

    ~夏休みは岐阜県「清流長良川あゆパーク」に遊びに行こう!~

    イベント
    2022年7月21日 11:00

    世界農業遺産「清流長良川の鮎」推進協議会は、7月の第4日曜日を「GIAHS鮎の日」と定めており、今年は7月24日(日)に「GIAHS鮎の日」イベントを開催します。


    GIAHS鮎の日


    【世界農業遺産「清流長良川の鮎」】

    世界農業遺産(GIAHS)は、世界において重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域を国連食糧農業機関(FAO)が認定する制度です。

    古くから、清流長良川で育つ「鮎」は、流域の食、鵜飼や和紙などの伝統文化、歴史、経済と深く結びついています。

    長良川の鮎を通じて、人々の生活、水環境、漁業資源が連環している岐阜県ならではの仕組みが評価され、「清流長良川の鮎」は平成27年12月に世界農業遺産に認定されました。



    【「GIAHS鮎の日」イベント概要】

    今年の「GIAHS鮎の日」イベントは、7月24日(日)に「清流長良川あゆパーク」をメイン会場、長良川流域4市などをサテライト会場として、清流や鮎に親しむイベントを開催します。

    今回は新たに、鮎料理が食べられるお店や鮎の販売店を紹介する『「GIAHS鮎の日」は鮎を食べよう!キャンペーン』をはじめとしたオンラインイベントも開催します。

    夏休み期間中は、「清流長良川あゆパーク」の特別企画イベントも開催していますので、長良川の「鮎」の魅力を存分に楽しんでいただけます。


    <メイン会場>

    ■実施日:7月24日(日)

    ■場所 :清流長良川あゆパーク

         岐阜県郡上市白鳥町長滝420番10


    ■主なイベントプログラム

    メイン会場プログラム


    <長良川流域4市 サテライト会場>

    ■実施日:7月24日(日)

    ■場所 :流域4市のサテライト会場


    ■主なイベントプログラム

    サテライト会場プログラム


    ※メイン会場では、10:00からあゆ料理コンテスト入賞作品など様々な鮎料理が食べられる「鮎グルメ屋台」を設置



    【そのほかのサテライト会場】

    ■岐阜県水産研究所下呂支所(下呂市)

    ・水産研究所一日開放(マス釣り、水槽・パネル展示)/期間:7月31日(日)


    ■河川環境楽園 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ(各務原市)

    ・世界農業遺産「清流長良川の鮎」パネル展示ほか/期間:~7月31日(日)まで


    ■河川環境楽園 自然発見館(各務原市)

    ・鮎のつかみどり/期間:7月24日(日)※要事前予約


    ■ぎふ木遊館(岐阜市)

    ・おさかなタッチプール/期間:8月6日(土)※要事前予約

    ・世界農業遺産「清流長良川の鮎」パネル展、

     清流長良川の恵みの逸品フェア※ /期間:~8月7日(日)まで

    ※清流長良川で育まれ、世界農業遺産「清流長良川の鮎」の保全・活用・継承に資する商品


    ■岐阜シティ・タワー43(岐阜市)

    ・おさかなタッチプール/期間:7月31日(日)※整理券配布

    ・ミニ水族館/期間:7月31日(日)

    ・世界農業遺産「清流長良川の鮎」パネル展/期間:~8月31日(水)まで


    ■土岐プレミアム・アウトレット(土岐市)

    ・鮎の塩焼き販売 ほか/期間:7月23日(土)~24日(日)



    【「GIAHS鮎の日」オンラインイベントのご紹介】

    ■清流長良川の恵みの逸品フェア

    期間: 7月20日(水)~8月10日(水)

    概要: 「楽天市場」にて、清流長良川の恵みの逸品フェアを開催します。

    URL : https://www.rakuten.co.jp/hidamino/


    ■「GIAHS鮎の日」は鮎を食べよう!キャンペーン 

    期間: 7月20日(水)~11月30日(水)

    概要: 世界農業遺産「清流長良川の鮎」認定地域である岐阜市、関市、美濃市、

        郡上市にて、鮎料理が食べられるお店や鮎の販売店を紹介します。

    URL : https://giahs-ayu.jp/storelist


    ■学生あゆ料理コンテスト

    期間: 7月1日(金)~9月16日(金)

    概要: 「レストランの部」、「家庭料理の部」2部門にて、

        鮎を使った料理のレシピや写真などを募集。

        優秀作品は商品化し、清流長良川あゆパーク内で提供します。

        優秀作品はホームページなどに掲載予定です。

    URL : https://giahs-ayu.jp/ayunohi-contest


    ■世界農業遺産「清流長良川の鮎」プレーヤーズ活動PR

    概要: 世界農業遺産「清流長良川の鮎」の保全・活用・継承に向けた活動を

        実践する「清流長良川の鮎」プレーヤーズの活動実績を紹介します。

    URL : https://giahs-ayu.jp/giahs02


    ■おうちで学ぼう!体験しよう!世界農業遺産「清流長良川の鮎」

    概要: 鮎のぬり絵やペーパークラフト(フォトフレーム・鮎ぼうし)体験キットを

        提供します。また、「長良川システムを学ぶ動画」も配信中です。

    URL : https://giahs-ayu.jp/ayunohi-sp


    その他、本イベントの詳細につきましては、推進協議会HP( https://giahs-ayu.jp/ )をご覧ください。



    【夏休みは、清流長良川あゆパークに遊びにいこう!】

    ■清流長良川あゆパーク

    「清流長良川あゆパーク」は、道の駅白山文化の里長滝に隣接した「清流長良川の鮎」をまるごと体験できる体験学習施設です。

    鮎のつかみどりや魚釣りなどを通じて、自然とふれあいながら楽しく学び・体験できます。


    清流長良川あゆパーク


    ■多面シアター体験

    ・源流から、下流へ旅しながら、清流、鮎、人々の営みのつながり(長良川システム)を体験できます。


    ■魚塩焼き体験

    ・鮎やニジマスを塩焼きにして食べることができます。


    ■魚釣り体験

    ・小さいお子様でも簡単に魚釣りができます。


    ■鮎の友釣り体験(要事前予約)

    ・長良川でおとり鮎を使った鮎の友釣りができます。


    ■鮎のつかみどり体験

    ・小さいお子様でも安心して鮎のつかみどりができます。


    ■レストラン里川

    ・清流長良川あゆパーク内の「レストラン里川」では、鮎料理が満喫できます。


    鮎料理画像


    ▼清流長良川あゆパークでは、「GIAHS鮎の日」以降も夏休みを満喫するための企画イベントを開催します。(※一部要事前予約)


    ■鮎料理体験教室

    期間:7月26日(火)~27日(水)


    ■親子友釣り教室

    期間:8月1日(月)~5日(金)


    ■鮎つかみどり大会

    期間:8月8日(月)~12日(金)


    ■お魚タッチプール

    期間:8月13日(土)~17日(水)


    ■伝統漁法(投網)体験

    期間:8月18日(木)~19日(金)


    ■水中ドローンによる川の生態調査

    期間:8月27日(土)~28日(日)



    ■所在地 :岐阜県郡上市白鳥町長滝420番10

    ■TEL   :0575-85-2115

    ■営業時間:9時~17時(休館日:火曜日が祝日の場合、翌日以降の平日、年末年始)

          ※夏休み(7月23日~8月28日)は毎日営業

    ■料金  :入場無料 ※一部体験は有料

    ■車   :東海北陸自動車道「白鳥インター」から

          国道156号線を北上し、約8km

    ■電車  :JR岐阜駅からJR美濃太田駅下車。

          長良川鉄道に乗車し、白山長滝駅下車。徒歩5分


    その他、イベントの詳細等は、清流長良川あゆパークHPを参照ください。

    https://ayupark.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。