“成功する子”をつくる食事がカンタンに実現! お子さんの「脳・筋肉などをつくる」献立自動提案サービス 『成功する子は食べ物が9割』コースを開始

    サービス
    2020年11月26日 10:30

    株式会社ミーニュー(本社:岡山市、代表取締役:三宅 伸之、以下、ミーニュー)は、AI自動献立提案アプリ「me:new」(ミーニュー)で、シリーズ累計発行11万部超えの人気書籍『成功する子は食べ物が9割』(主婦の友社)と連携し、お子さんの「脳・筋肉などをつくる」栄養素がとれる献立自動提案サービスを2020年11月26日よりスタートしました。


    ※「献立」と「レシピ」の違い

    1品料理の作り方を示したものを「レシピ」、「レシピ」を組み合わせたものを献立とよびます。


    メイン画像



    【サービス提供の背景】

    「食べたものでカラダはできている」。

    「子どもが小さい頃は日々カラダが大きくなるので、その実感が強く、自分が料理して食べさせるものについて責任感を強く感じていた経験がありました。また、子どもの成長のために必要な栄養などの情報をインターネットで調べてみても、どれが正しい情報なのか分からない、信ぴょう性が高い書籍で情報を得ても忙しい中で実践することが難しいという経験もしました。(ミーニュー代表・三宅 伸之)」

    「信ぴょう性が高い書籍の内容を、忙しい中でも、無理なく実践・継続できるサービス」があれば、お子さんがいらっしゃって忙しい世帯の負担を大幅に軽減でき、「お子さんの健やかな成長」「親御さんの安心感」にも貢献できると考え、書籍との連携サービスの開発を開始しました。


    連携させていただく書籍を検討する中で、『成功する子は食べ物が9割』が読者目線で内容理解がしやすく、また『成功する子は食べ物が9割』を出版されている主婦の友社の制作者の方々の「読者への想い・内容へのこだわり」に感銘を受け、連携のご相談をさせていただき、連携サービスが実現しました。

    連携するのは、株式会社主婦の友社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野 健一)が出版する“20年後に後悔しない子どもの栄養”がコンセプトの『成功する子は食べ物が9割』(監修:細川モモ、2017年11月発売)、『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』(監修:細川モモ、2019年6月発売)です。



    ■『成功する子は食べ物が9割』連携サービス、3つの特徴について

    (1)お子さんの「脳・筋肉などをつくる」栄養素がとれる献立を自動提案

    『成功する子は食べ物が9割』コース専用のAIが成長期の子どもの脳と体をつくるために必要な栄養素がとれる献立を自動提案します。毎週とれる栄養素の解説が簡単に見られるため、栄養知識も同時に学べます。


    (2)書籍の内容が毎日配信される

    『成功する子は食べ物が9割』(監修:細川モモ、2017年11月発売)、『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』(監修:細川モモ、2019年6月発売)の2つの本の内容が配信されます。毎日無理なく読める文量に分けて配信されるため隙間時間に購読できます。


    (3)書籍で人気のレシピが「me:new」に追加される

    『成功する子は食べ物が9割』、『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』に掲載された人気のレシピが「me:new」の献立に加わります。実践してみたかったレシピがアプリで簡単にチェックできるようになります。


    成功する子は食べ物が9割 コース3つの特徴


    ■AI自動献立提案アプリ「ミーニュー」概要

    登録者数は100万人を突破。2020年11月に、すぐれた育児IT商品に贈られる「BabyTech(R) Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷」大賞を受賞しました。

    【1】(最長)1週間分献立を簡単作成できるから「毎日、何作ろう?」がなくなる

    【2】お子さまの年齢に合わせた献立提案と調理法アドバイス

    【3】買い物リストも自動作成で買い物ラクラク

    【4】アレルギー食材や苦手な食材は含まない献立自動作成

    【5】ヒット本『成功する子は食べ物が9割』献立提案・配信


    ミーニューの幼児世帯向け機能


    BTAJ大賞ロゴ


    AI自動献立提案アプリ「ミーニュー」ウェブサイト: https://menew.jp/


    アプリ名  : AI自動献立提案アプリ「me:new(ミーニュー)」

    利用料   : 基本無料

    OS     : iOS、android対応

    Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.menew.menewapp

    Apple Store: https://apps.apple.com/jp/app/zui-zhang1zhou-jianno-xian/id977041956?l=ja&ls=1



    ■株式会社主婦の友社について

    会社名    : 株式会社 主婦の友社

    代表取締役社長: 平野 健一

    創業     : 1916(大正5)年9月18日

    事業内容   : 雑誌・書籍・ムックの発行、コンテンツ販売と関連事業展開など

    企業HP    : https://shufunotomo.co.jp/


    ■株式会社ミーニューについて

    企業名   : 株式会社ミーニュー

    代表取締役 : 三宅 伸之

    創業    : 2012年5月1日

    事業内容  : AI献立自動作成アプリ「me:new(ミーニュー)」の企画・制作・運営

    本社    : 岡山市北区津島中1-1-1 岡山大インキュベータ113号

    東京オフィス: 東京都港区六本木7丁目14-23 クロスオフィス六本木4F

    企業HP   : https://info.menew.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ミーニュー

    株式会社ミーニュー

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    16時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    18時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    20時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    20時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前