香川県の糖尿病リスク課題解決に向けて蒸し大豆の食後血糖値上昇...

香川県の糖尿病リスク課題解決に向けて 蒸し大豆の食後血糖値上昇抑制効果で貢献  「香川県『大豆ファースト』プロジェクト」をスタート!

~ベジファーストに替わる「大豆ファースト」~

フジッコ株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区/代表取締役社長:福井 正一)は、大豆を食事の最初に食べる「大豆ファースト」の食事法の知見を活かして、糖尿病リスクを抱えている香川県の皆様の食生活のお役に立ちたいとの思いで、「香川県『大豆ファースト』プロジェクト」を立ち上げ、香川県の医療関係者・栄養指導員・うどん業界・小売業界にご協力いただき、「大豆ファースト」の啓発活動を進めております。


弊社が昨年実施した「大豆ファースト」の検証実験では、大豆ファースト(大豆をおにぎりの前に食べる場合)がベジファーストやおにぎりだけ食べた場合より、食後血糖値の上昇を抑制する効果があることがわかりました。そこで、今回、全国一のうどん・そばの喫食率、消費量を誇る香川県のうどんを主食とする食生活に合わせて、オリーブ高松メディカルクリニック(所在地:香川県高松市/院長:福井 敏樹)の協力による、うどん喫食時の「大豆ファースト」の食後血糖値上昇抑制効果について、2019年7月に検証実験を実施いたしました。



■蒸し大豆(大豆ファースト)による食後血糖値上昇抑制効果検証について

今回の実験では、26歳~55歳の男女12名(男性6名、女性6名)を対象に、3つの食事法として、(1)ノーマル(ぶっかけうどん390g)、(2)ベジファースト(野菜サラダ120gを食べた後にぶっかけうどん390g)、(3)大豆ファースト(蒸し大豆26g/約30粒を食べた後にぶっかけうどん390g)の食後血糖値の推移を比較しました。


≪検証実験概要≫

検証実験概要


≪3つの食事法≫

3つの食事法


≪グラフ(1)≫

食事法の違いによる食後血糖値推移(N=12)


≪グラフ(2)≫

食事法の違いによる満腹感推移(N=12)


<監修> 医療法人社団如水会 オリーブ高松メディカルクリニック 院長 福井 敏樹 氏


- 結果まとめ -

今回の検証実験の条件下においては、

1) 「大豆ファースト」では、うどん摂取30分後の血糖値の上昇を有意に抑制する効果があることがわかりました(グラフ(1))。その効果はベジファーストでは見られないものでした。

2) 「大豆ファースト」では、うどん摂取のみ、ベジファーストと比較して、うどん摂取2時間後の満腹感を維持する傾向が見られましたが、有意差は認めませんでした(グラフ(2))。

3) いずれのグループにおいてもうどん摂取後の血糖値の上昇は健康上あまり問題とならない程度に抑えられています。



■香川県の食文化であるさぬきうどん店との連携について

香川県を代表するさぬきうどんチェーン店「こだわり麺や」と「はなまるうどん」は、「大豆ファースト」の食事法の意義に賛同いただき、香川県民の健康推進のために、県内の限定店舗で2019年9月1日(日)より「大豆ファースト」メニューを展開しています。


【実施店舗】

「こだわり麺や」

高松店(香川県高松市天神前5-25)

宇多津店(香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁122-16)


【実施期間】

2019年9月1日(日)~


【メニュー】

「大豆ファースト小鉢」4品を開発。うどんを食べる前に「大豆ファースト小鉢」を食べることを推奨。

毎日1品を日替わりで販売。


大豆ファースト小鉢


【実施店舗】

「はなまるうどん」

“はなまるうどんは、さぬきうどん未来遺産を応援しております。”

田町店(香川県高松市田町14-5)


【実施期間】

2019年9月1日(日)~2019年10月末日


【メニュー】

「コクうまサラダうどん」を注文いただいたお客様に

「蒸し大豆」の無料トッピングサービス。


コクうまサラダうどん


◆「香川県『大豆ファースト』プロジェクト」活動の詳細

活動の詳細

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。