プログラミング・ロボットをテーマにTEPIA先端技術館にて イベント開催!子供たちの論理的思考力や課題解決力を伸ばす

    イベント
    2017年10月13日 16:00

    TEPIA(一般財団法人 高度技術社会推進協会)が運営するTEPIA先端技術館(東京都港区北青山)は、「プログラミング」「ロボット」をテーマに、子供たちの論理的思考力や課題解決力の育成につなげるイベントを実施します。

    GW・夏休みと開催し好評を得ているプログラミング体験広場は、今回さらに教材を増やし様々な動作をさせるなど充実した内容です。また、11月4日は、世界からも注目される若手ロボットコミュニケーターがロボット開発へのきっかけや夢の実現に向けた熱い思いを子供たちへ直接語るトークショーも同時開催。そのほか特別講座も実施します。



    【開催概要】

    ■TEPIAプログラミング体験広場

    小学校低学年から中高生までの幅広い年齢の子供たちを対象に、プログラミングを身近に感じ、興味を持ってもらうことを目的とした体験広場です。

    バラエティに富んだ難易度別のプログラミング教材を活用して、搭載された機能を使いこなしながら、「光らせる」、「奏でる」、「会話する」、「描く」など教材別に多様な動作をさせることで、楽しみながら問題解決にチャレンジし、プログラミングに触れることができます。

    ・小学校低学年……直観的な操作でプログラミングを体感する。

    ・小学校高学年……ビジュアルプログラミングを用い、ロボットを動かす。

    ・中高生……モーターやセンサーを活用したより複雑なロボットプログラミングを行い、教材ごとに様々な動作をさせる。


    日程  : 11月3日(金・祝) 4階 TEPIAホール

          10:00~16:00

          11月4日(土) 4階 TEPIAホール(※トークショー同時開催)

          10:00~13:00、14:00~16:00

          11月5日(日) 3階 エキシビションホール

          10:00~16:00

    サイト : http://www.tepia.jp/exhibition/event/2017fallwinter-events/

    対象  : 小学生・中高生

    参加費 : 無料(事前申込不要)

    体験教材: 22種類


    プログラミング体験広場


    ■ロボット開発者トークショー(講演会)

    日時   :11月4日(土)13:00~14:00

    会場   :4階 TEPIAホール プログラミング体験広場内 中央ステージ

    対象   :中高生(小学生、大学生、一般の方も参加可)

    定員   :50名(事前申込不要)

    参加費  :無料

    講演テーマ:「分身ロボットで広がる可能性」

    講師   :株式会社オリィ研究所

          代表 ロボットコミュニケーター 吉藤 健太朗 氏

          フォーブス誌が選ぶアジアを代表する青年30人

          「30 under 30 2016 ASIA」に選出。

    内容   :不登校も経験した吉藤氏が、なぜロボット開発の道を志したのか、

          なぜ「距離や身体的問題を克服し、会いたい人に会える、

          行きたいところに行ける未来」をコンセプトにロボット開発を

          しているのか、夢の実現に向けた熱い思いを語っていただきます。



    ■TEPIAロボットグランプリ2017

    日時 :11月4日(土)10:00~16:00

    会場 :3階 エキシビションホール

    観覧 :無料(一般観覧歓迎)

    内容 :ロボット開発に挑戦したい全国の中高生を応援する

        「TEPIAチャレンジ助成」。

        2017年は“学校生活で活躍するロボット”をテーマに、

        全11チームがオリジナルロボットの開発に挑戦!

        開発初挑戦の学生から競技ロボコン経験者まで、

        全国から参加する中高生チームが、課題設定からロボットの設計、

        プログラム、制作まですべてオリジナルのロボットを

        自ら実演・プレゼンテーションし披露します!

        千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター〔fuRo〕所長

        古田 貴之氏を審査員長にお迎えし、講演会や表彰式も開催します。



    ■特別講座『3Dプリントとプログラミングでロボットを開発!』

    日時 :11月12日(日)10:30~15:30、11月23日(木・祝)10:30~15:30

        ※所要時間240分(午前2時間、午後2時間)×2日間の連続講座

    会場 :2階 教室

    定員 :12名(事前予約制、申込方法はホームページ参照)

    対象 :中学生・高校生

    内容 :オリジナルロボットを制作し、サッカープログラミングに挑戦します。

        1日目はロボット開発の計画を立て、オリジナルの外装をデザインして

        3Dプリンタで作成。

        2日目はロボットを完成させ、実際のプログラミングを経て、

        全員でサッカー対戦を行います。

    参加費:5,000円(材料費の一部負担)



    ■TEPIA特別講座『君も今日からプログラマー!作りたいものをカタチにできる人になろう!』

    日時 :【基礎編】2017年12月23日(土)、2018年1月13日(土) 10:00~15:30

        【応用編】2017年12月24日(日)、2018年1月14日(日) 10:00~15:30

    会場 :2階 教室

    定員 :12名/回(事前予約制、申込方法はホームページ参照)

    対象 :中学生・高校生

    内容 :基礎編では手のひらサイズのコンピュータ「IchigoJam(イチゴジャム)」

        キットをハンダ付けし組み立て、フルカラーLEDのオンオフ、

        音楽演奏などのプログラミングに挑戦します。

        応用編では、TEPIAオリジナル ロボットカーを作成し、

        プログラミングで自律走行に挑戦します。

    参加費:1,000円(材料費の一部負担)



    ■先端技術体験ツアー

    アテンダントが体験型展示を中心に紹介する「期間限定:先端技術体験ツアー」を当日受付で開催します。

    日程:11月18日(土)、11月23日(祝・木)、11月25日(土)、12月2日(土)

    会場:1階 TEPIA先端技術館展示場

    時間:15:00~15:30 ※30分間

    定員:15名(当日先着順受付)



    【TEPIA先端技術館「体感しよう!未来を拓く先端技術」】

    http://www.tepia.jp/exhibition/

    ◆開館時間:10:00~18:00(土日祝は17:00閉館)

    ◆休館日 :月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)

    ◆場所  :東京都港区北青山2-8-44

          東京メトロ銀座線「外苑前」駅3番出口徒歩4分

    ◆入場料 :無料

    ◆主催  :一般財団法人高度技術社会推進協会