TEPIA先端技術館、スリーエム仙台市科学館で開催される 「プログラミング体験広場」の体験教材と当日マップを紹介

    イベント
    2017年10月6日 17:15

    TEPIA先端技術館では、今秋、新たな取り組みとして、スリーエム仙台市科学館において「TEPIA プログラミング&ロボット inスリーエム仙台市科学館」を開催、その体験教材と当日マップを紹介いたします。


    【プログラミング体験広場】

    小学校低学年から中高生までの幅広い年齢の子供たちを対象に、プログラミングを身近に感じ、興味を持ってもらうことを目的とした体験広場です。


    日時 :10月22日(日)10:00~13:00、14:00~16:00

    対象 :小学生・中高生

    参加費:無料(申込不要)

    会場 :スリーエム仙台市科学館 2階 特別展示室

        (入館料のかからないスペース)

    主催 :一般財団法人高度技術社会推進協会(TEPIA)

    共催 :スリーエム仙台市科学館

    後援 :東北経済産業局


    <体験教材>

    TEPIA プログラミング&ロボット01


    <当日マップ>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/139958/img_139958_2.jpg



    【中高生のためのロボット開発者講演会】

    日時   :10月22日(日)13:00~14:00(受付開始 12:30)

    対象   :中高生(小学生、大学生、一般の方も参加可)

    参加費  :無料 当日参加も可

    会場   :スリーエム仙台市科学館 2階 特別展示室

          (入館料のかからないスペース)

    講演テーマ:「分身ロボットで広がる可能性」

    講師   :株式会社オリィ研究所

          代表 ロボットコミュニケーター 吉藤 健太朗氏

          フォーブス誌が選ぶアジアを代表する青年30人

          「30 under 30 2016 ASIA」に選出。


    詳細・申込は、TEPIAホームページをご参照ください。

    URL: http://www.tepia.jp/sendai


    <会場情報>

    会場  :スリーエム仙台市科学館

    所在地 :宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1

    アクセス:仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分



    ■TEPIA先端技術館「体感しよう!未来を拓く先端技術」

    http://www.tepia.jp/exhibition/

    ◆開館時間:10:00~18:00(土日祝は17:00閉館)

    ◆休館日 :月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)

    ◆場所  :東京都港区北青山2-8-44

          東京メトロ銀座線「外苑前」駅3番出口徒歩4分

    ◆入場料 :無料

    ◆主催  :一般財団法人高度技術社会推進協会