~中学入学直後からサイエンス&テクノロジーを体感~中高大連携...

~中学入学直後からサイエンス&テクノロジーを体感~ 中高大連携のものづくり講座を実施

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)の附属校である、芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都江東区/校長 大坪隆明)では、毎年芝浦工業大学での特別授業を実施しています。2017年7月8日・9日、芝浦工業大学の豊洲キャンパスと芝浦キャンパスで、中学1年生~3年生向けの講座が実施されました。中学から高校までの6年間を通じて、大学教授や大学生、大学院生の指導のもと、レベルや希望に合わせたプログラムを学んでいます。

「ビートル」ロボットの製作



■中学1年生:工学わくわく講座(7月8日 豊洲キャンパス)
<パスタ・ブリッジで、橋の骨組み構造の強さを学習、強度が高い組み合わせを考える>
中学1年生は「パスタ・ブリッジ」をテーマに、大学生のサポートのもと、橋を作るというものづくりに挑戦しました。
まず骨組み構造について講義を受けた後に、設計図を基にグルーガンでパスタをつなげ、強度の高い構造を試行錯誤しながら製作しました。
製作したパスタ・ブリッジが何グラムまで耐えられるか、おもりを乗せて強度試験を行いました。今回の最高記録は7.318kg。他にも3kgを超える学生が多数おり、好記録を残しました。

https://www.atpress.ne.jp/releases/133024/img_133024_2.jpg


■中学2年生:ロボット入門講座(7月9日 豊洲キャンパス)
<リモコン操作ロボット「ビートル」を製作。完成後は障害物競走の競技会で優勝を目指す>
大学教員によるロボットの歴史、未来の活用に関する講義を受けた後、芝浦工大が開発した教育用ロボットシリーズのひとつ、初心者向け4足歩行「ビートル」を1人1台、1日で製作しました。ギアボックスから組み立てる本格派のため、完成までにはかなりの根気が必要ですが、全員が集中力を切らすことなくロボットを作り上げました。製作は、大学生に加えて附属高校生がサポートしました。
ロボット完成後は、チームを組んでトーナメント形式の障害物競走に挑戦。自分たちで作ったロボットを上手に操作して、優勝を目指しました。

https://www.atpress.ne.jp/releases/133024/img_133024_1.jpg


■中学3年生:ものづくり講座(7月8日 芝浦キャンパス)
<「デザイン工学」の楽しさが体感できる4つの体験講座から選択>
中学3年生では「ものづくり体験講座」と題して、デザイン工学の魅力に触れます。『段ボール飛行機』講座では、より遠くまで飛べる飛行機のデザインを考え、『フォトクリップ』講座では、コンセプトを考え機能性とデザイン性に優れたクリップを作りました。『金属フィギュア・生分解性プラモデルの製作』講座は、金属と植物性プラスチックを使って恐竜や昆虫模型を製作。『自分だけのアプリをデザイン』講座では、立案・スケッチしたアプリをタブレットに取りこみ、実際の動作検討まで行いました。

https://www.atpress.ne.jp/releases/133024/img_133024_3.jpg


芝浦工業大学附属中学高等学校は、2017年4月に江東区豊洲の新校舎に移転し芝浦工業大学のメインキャンパスと徒歩圏内となったため、中学生・高校生が大学という場で多様な学習ができる環境が整いました。アプリをデザインする講座に参加した中学3年生の生徒は「アイディアが思いつかなくて大変だったが、大学でプログラムを勉強して実際にアプリ開発まで挑戦してみたい」と話すなど、将来のビジョンを具体的にイメージする機会にもなりました。
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報