株式会社小学館集英社プロダクションのロゴ

    株式会社小学館集英社プロダクション

    百ます計算の陰山 英男が語る“2020年 大学受験大変革”  小学館集英社プロダクション運営の2サイトで連載スタート

    サービス
    2017年1月31日 11:30

    株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築 伸一郎)は、運営する通信添削学習サービス「ドラゼミ」でスーパーバイザーを務める、立命館小学校校長顧問の陰山 英男氏が2020年大学受験大変革について語るコンテンツを開始します。

    『作文力.com』ロゴ
    こちらの内容は、当社が運営する情報サイト『作文力.com』および『Facebookページ オトナのドラゼミ』にて、全7回の連載記事としてご覧いただけます。


    ■陰山 英男氏 連載記事(全7回)
    Vol.01:「学習」は、こう変わる!~2020年大学受験大変革に備える学習法とは?
    【前編】 http://sakubun.shopro.co.jp/2020-01first
    【後編】 http://sakubun.shopro.co.jp/2020-01latter

    Vol.02:2020年大学受験大変革により、「家庭のあり方」が問われる時代に。
    【前編】 http://sakubun.shopro.co.jp/2020-02first
    【後編】 http://sakubun.shopro.co.jp/2020-02latter

    Vol.03:日本の教育は進んでいる?遅れている?世界水準でみた日本の教育は?

    Vol.04:子どもの教育を妨げる親とは?

    Vol.05:「徹底反復学習」で伸びる本当の力。福岡県飯塚市で起こった、子どもたちの変化を追う。

    Vol.06:「早寝早起き」が未来を変える?!子どもの学力を伸ばす理想的な生活環境とは?

    Vol.07:これから着目すべきは「書く力」と脳の「高機能化」?

    ※ vol.01、vol.02の記事はすでに公開中です。vol.03以降は随時UP予定です。
    ※ 連載記事の内容は、予告なく変更となる場合があります。


    ■2020年の「大学受験大変革」で何が変わるの?
    2020年、文部科学省は日本の『学習指導要領』を10年ぶりに改訂することを発表しました。これにともない、大学入試が大きく変わります。大学入試センター試験が、2020年1月の実施を最後に廃止され、代わりに新テストが実施される予定です。新テストは、従来の知識偏重型の内容から、「思考力」「判断力」「表現力」といった活用力を問う内容へと大きく変わると言われています。


    ■活用力を育むために大事なことは?
    大学受験大変革では、マークシート型のセンター試験が廃止される代わりに、「記述式問題の増加」や「知識を活用する力の重視」「複数の教科を組み合わせた複合問題の登場」「小論文やプレゼンテーション能力をはかる問題の登場」などが予測されます。
    今後の大学入試で重視される「思考力・判断力・表現力」といった活用力を伸ばすには『基礎』がきちんと身についていることが絶対不可欠です。基礎が身についていなければ、活用力を育むことはできません。
    小・中・高の学習に共通して、低学年ほど『基礎』の比重が高く、学年が上がるごとに、基礎を活用した『活用力』の割合が高くなります。低学年のうちにしっかりと基礎固めをし、「思考力・判断力・表現力」を視野に入れた学習をしていくことが求められます。


    ■陰山 英男プロフィール
    立命館大学教授、立命館小学校校長顧問。1958年、兵庫県生まれ。
    1980年、岡山大学法学部卒業後、教職の道へ。百ます計算をはじめ、「読み書き計算」の徹底した反復学習と生活習慣の改善に取り組み、子どもたちの学力を驚異的に向上させた。その指導法「陰山メソッド」は、教育者、保護者から注目を集め、陰山メソッドを教材化した「徹底反復シリーズ」は770万部の大ベストセラーにもなっている。


    ■小学館の通信添削学習 ドラゼミとは
    『ドラゼミ』は創業90年以上の歴史を持つ出版社・小学館のノウハウを反映させた、通信添削学習(3歳~小学6年生対象)です。
    小学生コースでは、「百ます計算」などでおなじみの陰山 英男氏がスーパーバイザーを務め、学校の教科書以上の内容も取り入れたオリジナルカリキュラムで、作文の表現力や、図形問題に対する柔軟な発想力も伸ばしていきます。一人ひとりのお子さんの理解度に合わせた、きめ細かな添削指導も特長です。
    ぷちドラゼミ(幼児向け通信教育)は、ドラえもんたちがたくさん登場するストーリー構成のテキストで、「学ぶ楽しさ」を伝えます。入学前の「もじ・かず」学習や、家庭学習の習慣づけにぴったりの教材です。

    【関連リンク】
    ・小学館の通信添削学習ドラゼミ
    http://www.shopro.co.jp/dora/

    ・株式会社小学館集英社プロダクション
    http://www.shopro.co.jp/

    ・今知りたい教育情報が満載!『作文力.com』
    http://sakubun.shopro.co.jp/

    ・ドラゼミ公式Facebookページ『オトナのドラゼミ』
    https://www.facebook.com/dorazemi/?ref=nf


    ■会社概要
    会社名 : 株式会社小学館集英社プロダクション
    所在地 : 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
    代表  : 代表取締役社長 都築 伸一郎
    設立  : 1967年(昭和42年)6月26日
    創業  : 1967年(昭和42年)9月1日
    資本金 : 4億9,900万円
    従業員数: 413名(男性 189名 女性 224名)
    URL   : http://www.shopro.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社小学館集英社プロダクション

    株式会社小学館集英社プロダクション

    この企業のリリース

    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!
    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~ 幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス 『まなびwith』夏休み特別企画 「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年6月20日 17:00

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月30日(土)13:30~/15:00~  「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月22日 13:00

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月20日 11:45

    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!
    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    小学館の通信教育『まなびwith』 「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、 脳科学者の茂木健一郎先生などが登場! 2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月8日 10:30

    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!
    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!

    小学館の通信教育まなびwithと 東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する 『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、 コナンくんと一緒に親子で体験!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月1日 11:00

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う
    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区  宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、 村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年1月28日 09:30