~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~ 幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス 『まなびwith』夏休み特別企画 「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

    イベント
    2019年6月20日 17:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築 伸一郎、以下:ShoPro)は、幼児から小学生まで一貫した新しい教材『まなびwith(ウィズ)』の夏休み企画として、2019年6月26日(水)より、テレビ東京の子供向けバラエティ番組「おはスタ」収録見学参加者を募集いたします。


    おはスタ2019


    『まなびwith』は、これまで幼児・小学生の教育分野で培ってきた小学館の信頼を背景に、日本の子どもたちがこれからの新しい社会/世界で活躍できるよう、2020年の教育改革で重視される「思考力」「判断力」「表現力」を「かんがえる力」「ひらめく力」「つたえる力」と再定義し、それらの力を高めることに着目した新しい教材です。

    このたびShoProでは、新規および既存会員を対象に、より充実した夏休みが過ごせるよう、夏の社会科見学など特別企画をご用意いたしました。

    夏の社会科見学企画として、テレビ東京系列の子供向けバラエティ番組「おはスタ」の収録見学の機会をご用意いたしました。6月26日(水)~7月12日(金)の期間、小学生の『まなびwith』会員を対象にWebサイトのお申込みフォームにて募集、抽選で10組20名様をご招待いたします。収録は、都内近郊で7月26日(金)、オンエアは8月ごろを予定しています。

    また、8月19日(月)まで、夏の入会キャンペーンを実施中で、『まなびwith』7・8月号に新規入会された会員を対象に、「おふろでまなべるポスター」をプレゼントいたします。お風呂の壁に貼ってご活用いただけるA2サイズの大きくて見やすい両面タイプの学習ポスターです。さらに、『まなびwith』7・8月号受講会員対象に「読書感想文パーフェクトガイド」や自由研究特集掲載の会報誌もお届けいたします。

    ShoProは、まなびに楽しさをプラスした「エデュテインメント(edutainment)」を通じて、人生をより前向きに、より豊かに生きるためのお手伝いをいたします。



    [参考資料]

    【「おはスタ」の収録見学募集概要】

    本企画は『まなびwith』会員限定の企画です。「おはスタ」の番組収録に、抽選で10組20名、親子でご参加いただきます。

    テレビに出演する日可能性があるため、ご了承のうえお申込みください。

    『まなびwith』の『ナゾトキ学習』のナゾトキ監修をしているAnotherVision(アナザービジョン)のメンバーのひとり、松丸亮吾さんが扮する「ひらめき王子」から出題されるナゾトキ問題に挑戦していただきます。お子さんが考えたナゾを「ひらめき王子」に出題することもできます。


    お申込み期間: 2019年6月26日(水)~2019年7月12日(金)

    開催場所  : 都内近郊

    開催日時  : 7月26日(金)日中(1~2時間を予定)


    ※当日は「おはスタ」メンバー全員が参加するわけではございません。

    ※ナゾの提出は必須ではございません。

    ※ナゾをご提出いただいても使用されない可能性もございます。

    ※撮影したものが放送されない可能性もございます。

    ※当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。

    ※詳細は当選者の方のみにお知らせいたします。


    <「おはスタ」とは>

    テレビ東京系列の平日月~金の朝7:05から放送している子供向けバラエティ番組です。

    詳細は以下「おはスタ」公式サイトを参照ください。

    https://www.ohast.jp/



    【「おふろでまなべるポスター」イメージ】

    大きいサイズ(A2)で見やすい、両面タイプの学習ポスターです。

    お風呂の壁に貼れるので、入浴中のちょっとした学習にご活用いただけます。

    小学1・2年生向け、小学生3年生以上向け、幼児向けの3種類をご用意いたしました。


    ■小1~小6コース(共通)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_4.jpg

    都道府県とその土地の名物を日本地図で楽しく学べます。


    ■小1・2コース

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_5.jpg

    A~Zまでのアルファベットを楽しく学べます。


    ■小3~小6コース

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_6.jpg

    世界地図で「世界一」の名所や世界遺産を楽しく学べます。


    ■年少~年長コース

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_7.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_8.jpg

    表面は小学館の「くらべる図鑑」より、生き物の大きさを、裏面は日本の四季と旬の食べ物を楽しく学べる内容です。



    【『まなびwith』ついて】

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_2.jpg

    『まなびwith』は、これまで幼児・小学生の教育分野で培ってきた小学館の信頼を背景に、日本の子どもたちがこれからの新しい社会/世界で活躍できるよう、2020年の教育改革で重視される「思考力」「判断力」「表現力」を「かんがえる力」「ひらめく力」「つたえる力」と再定義し、それらの力を高めることに着目した9年間一貫カリキュラムの新しい教材です。通信教育業界で初めて※『思考の達人ツール』(商標登録出願中)を導入、また、思考・判断・表現する力を身につけるために、一人ひとりが自発的に楽しく興味を持って、学習するきっかけを作るメソッドとして、小学生向けに『ナゾトキ学習』(商標登録出願中)を採用いたしました。※:体系化された小学生向け通信教育教材として。(2019年6月 ShoPro調べ)



    【『思考の達人ツール』(商標登録出願中)について】

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_10.jpg

    『まなびwith』の『思考の達人ツール』は、通信教育業界で初めて体系化し導入するオリジナル教材です。


    ■『思考の達人ツール』の狙い

    『思考の達人ツール』とは、考えを整理して深めるために使う図のこと。この図を使って自分の考えを「見える化」することは、自分が何を考えているのかを「見える化」し、「考えを深める」ことにつながります。答えが一つではないテーマについて、自分で考えをまとめることができるように、考えるワザを身につける練習をします。単に『思考の達人ツール』に書き込めたら良いのではなく、図にまとめたことからどのようなことが言えるのか、どのような考えを持ったのかまでを追究することを大切にします。


    ■『思考の達人ツール』内容

    例えば小学1年生では、比較の基本を学ぶ「ベン図」や、ものごとを複数の視点からみる「くま手図」、さまざまな分類の仕方があることに気付く「X・Yチャート」などのツールを習得します。最終的には6年間で10個の「思考の達人ツール」を使いこなせるようになります。



    【『ナゾトキ学習』(商標登録出願中)について】

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_9.jpg

    *画像はイメージです。内容は変更になる場合があります。


    学習のきっかけづくりとして、ワークブックと連動したナゾトキを毎月お送りします。ナゾトキのためにワークブックを開きたくなる しかけで、教材をためることなく学習を進めることができます。


    <ナゾトキ監修:AnotherVision(アナザービジョン)>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186687/img_186687_3.jpg

    東京大学の学生を中心とした、謎解き制作集団。

    自作の謎解きを使ったイベントの開催や書籍の出版、テレビ出演など多岐にわたって活躍中。



    【小学生向け教材内容について】

    教材は毎月、前月末までにお届けします。会費価格は、毎月払いで小1コース3,618円(税込)。各コースで価格は異なります。



    【幼児向け教材について】

    「まなぶのが好き」とはじめに思うこと。それは、子どもたちにとって一生続く財産です。『まなびwith』の年少~年長コースは、「ことば・もじ」「かず・かたち」「たいけん」「ちえ」の4つの入り口から、「まなぶって楽しい!」という体験を生活の中で積み重ね、まなびの芽を育てていきます。小学館ならではの「プレNEO図鑑」を使った「調べ学習」の基礎を育み、これからの社会で必要となる、「かんがえる力」「ひらめく力」「つたえる力」につながる、幼児期に最適なオリジナルカリキュラムをご用意しています。教材は毎月、前月末までにお届けします。会費価格は、毎月払いで2,268円(税込)~。各コースで価格は異なります。



    【Shopro会社概要】

    社名  : 株式会社小学館集英社プロダクション

    所在地 : 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル

    代表者 : 代表取締役社長 都築 伸一郎

    設立  : 1967(昭和42)年6月26日

    創業  : 1967(昭和42)年9月1日

    資本金 : 4億9,900万円

    事業内容: メディア事業本部、エデュケーション事業本部

    売上高 : 337億1千万円(2018年3月期)

    社員数 : 438名(男性205名、女性233名)2018年4月1日現在

    URL   : http://www.shopro.co.jp/



    ※『まなびwith』に関する一般の方からのお問い合わせ先

    TEL: 0120-33-1039

    URL: https://manabi-with.shopro.co.jp

    株式会社小学館集英社プロダクション

    株式会社小学館集英社プロダクション

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月30日(土)13:30~/15:00~  「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月22日 13:00

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月20日 11:45

    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!
    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    小学館の通信教育『まなびwith』 「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、 脳科学者の茂木健一郎先生などが登場! 2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月8日 10:30

    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!
    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!

    小学館の通信教育まなびwithと 東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する 『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、 コナンくんと一緒に親子で体験!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月1日 11:00

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う
    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区  宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、 村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年1月28日 09:30

    プレスリリース配信サービスページ