「緊張・イライラ LABO」事務局のロゴ

    「緊張・イライラ LABO」事務局

    <新データ公開> ストレスがたまった時に感じる身体のサイン。 男女ともに半数以上が「肩こり」だった!

    調査・報告
    2016年9月28日 13:30

    緊張・イライラの仕組み、解決法、調査データなど、緊張・イライラにまつわる情報を発信し続けている「緊張・イライラ LABO」事務局が、男女658人を対象に「ストレスがたまったとき、身体にどんな不調を感じるか」アンケート調査を実施致しました。

    「緊張・イライラLABO」調査結果


    Q:ストレスがたまったとき、身体にどんな不調を感じますか?

    >緊張・イライラ大調査
    http://www.kinchoiraira-labo.com/survey


    ■肩こりはストレスがたまってきたサイン!?
    強いストレスや緊張、疲労などによって、身体の不調が生じるということが医学的にも実証されているため、ストレスを上手に発散できないままため込んでいると、自分では大丈夫だと思っていても身体の不調という形で何かしらサインを発しているかもしれません。

    緊張・イライラLABOが「ストレスがたまったとき、身体にどんな不調を感じるか」を聞いたところ、「肩こり」が男女ともに半数を超え(男性53.3%、女性64.9%)、最も多い回答となりました。そのほかには「疲れやすくなる」(男性44.2%、女性52.0%)や女性では「頭が痛い」という回答も多数みられました。

    スマホ・タブレットが普及し、またオフィスでのPC作業などで、目を酷使する場面も多く、それがストレスの要因になる可能性があります。

    「最近ではITストレスが原因で肩こりを訴える人が急増中。PCやスマホをよく使う方は1時間に1度は目を外して遠くを眺めながら上半身をストレッチするなどケアしましょう!」と、精神科医・奥田弘美先生はおっしゃっています。

    気温が少しずつ下がり過ごしやすくなってきましたが、夏の疲れがどっとでる時期でもあります。何かいつもと身体の調子が違うなと感じたらストレスがたまってきているサインかもしれません。過ごしやすい気候になってきたので外に出て身体を動かしてみるなど、ストレスを上手に発散してみてはいかがでしょうか。


    ■緊張・イライラLABOとは!?
    仕事・対人関係・家事・育児など日常のいろいろなシーンで、緊張・イライラに悩まされやすい現代。当LABOは、「毎日のストレスと上手に付き合おう!」をモットーに緊張・イライラを医学的、統計的にひもといて、みなさんのココロを軽くする研究所として立ち上げました。緊張・イライラの仕組み、解決法、調査データなどの情報を発信し続けています。

    >緊張・イライラ LABOはこちら
    http://www.kinchoiraira-labo.com


    ■サイト概要
    名称      : 緊張・イライラ LABO
    コンテンツ公開日: 2016年9月28日(水)
    運営元     : 「緊張・イライラ LABO」事務局
    サイトURL    : http://www.kinchoiraira-labo.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    「緊張・イライラ LABO」事務局

    「緊張・イライラ LABO」事務局