“ロボット研究の最前線”が分かる書籍『柔らかヒューマノイド』...

“ロボット研究の最前線”が分かる書籍 『柔らかヒューマノイド』が好評発売中! ロボットには「柔らかさ」が必要?Amazonで1位を獲得

~大阪大学大学院教授が徹底解説~

株式会社化学同人(本社:京都市下京区、代表取締役社長:曽根 良介)から2016年5月に刊行した、細田 耕(大阪大学教授)著『柔らかヒューマノイド―ロボットが知能の謎を解き明かす―』が好評発売中です。
発売後、多数メディアに取り上げられ、Amazon.co.jpのメカトロ・ロボット工学部門で1位を獲得。6月に行われた発売記念イベントでは定員を上回る人数にご参加いただきました。今後については、一人でも多くの方にこの分野の面白さを知っていただくために、東京でのイベントも開催する予定です。

『柔らかヒューマノイド』表紙
『柔らかヒューマノイド』表紙

■書籍の内容~ロボット研究の最前線が分かる1冊~
本書は、ヒューマノイド・ロボットを通して、人間の運動知能(ドア開け、二足歩行、跳躍など)にアプローチする研究を紹介していきます。その研究は、仮説を立てては実験を繰り返すというもので、科学者の試行錯誤の過程が垣間見え、ロボット研究の最前線の様子をドラマティックに再現していきます。ロボットに興味をもつ方はもとより、科学研究はどのように進むのかを知りたい方にも、おすすめの内容です。


■注目が集まるロボット業界
最近では、囲碁のトッププロにロボットが勝利するなど、人工知能に注目が集まっています。また、第四次産業革命(インダストリー4.0)においても、ロボットは重要な役割を果たすとされており、ロボット研究への期待も高まるものと考えられます。こうした現代のロボット工学における注目も重なり、本書の販売数も増加しました。発売後、書評サイト「HONZ」( http://honz.jp/articles/-/42862 )、「週刊東洋経済」(6月18日号)、「ロボコンマガジン」(7月号)、「日経サイエンス」(8月号)などでも紹介されました。


■著者 細田教授のメッセージ
刊行に際して、細田教授は次のようなメッセージを寄せられました。「チェスや碁には強い人工知能が、階段を上がったり、ドアを開けたりするのが苦手なのはなぜでしょう。人間は身体の一部が調子悪くても動き続けることができますが、ロボットは線が1本切れただけで動かなくなるのはなぜでしょう。この先、人間と環境を共有し、共生するには、ロボットには『柔らかさ』が必要なのです。数々の実験を通して考えたことを、読者に感じてもらって、身体の柔らかさの意味を考えてほしい、そんな本です」


■著者について
細田 耕(ほそだ こう)
1965年、大阪府生まれ。
1993年、京都大学大学院工学研究科博士課程修了。大阪大学工学部助手、同大学工学研究科助教授、同大学情報科学研究科教授などを経て、現在、大阪大学大学院基礎工学研究科教授。博士(工学)。
専門は、ロボティクス。おもな研究内容は、生物を規範としたロボットによる適応的な運動知能に関する構成論的研究。
訳書に、『知の創成』、『知能の原理』(いずれも共訳、共立出版)がある。


■書誌情報
書名   : 柔らかヒューマノイド―ロボットが知能の謎を解き明かす―
       (DOJIN選書70)
著者   : 細田 耕(大阪大学教授)
体裁   : B6判・210ページ
本体価格 : 1,600円(税抜き)
発行年月日: 2016年5月20日
ISBN   : 978-4-7598-1670-9
URL    : http://www.kagakudojin.co.jp/book/b222480.html


■発行元
会社名 : 株式会社化学同人
所在地 : 〒600-8074 京都市下京区仏光寺通柳馬場西入ル東前町408番地
代表者 : 代表取締役社長 曽根 良介
設立  : 1954年9月
事業内容: 出版業
URL   : http://www.kagakudojin.co.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報