「自然×教育」世界自然遺産の島にある高校が主催 大学生のためのインターンシップ 2/15(木),2/20(火) オンライン開催

    サービス
    2024年1月24日 09:00
    FacebookTwitterLine

    学校法人KTC学園(屋久島おおぞら高等学校 所在地: 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内34-2、校長:茂木 健一郎、おおぞら高等学院 本部:愛知県名古屋市中村区椿町12-7 学院長:小林英仁、以下おおぞら高校)は、大学生向けインターンシップ「自然体験活動がもたらす教育的効果とは」を開催します。

    世界自然遺産の島 屋久島の本校
    世界自然遺産の島 屋久島の本校

    インターンシップ概要

    広域通信制高校「屋久島おおぞら高等学校」の本校は【世界自然遺産の島 屋久島】にあります。年に1度のスクーリングでは、全国の生徒たちが屋久島に足を運び野外教育活動を行なっています。屋久島で新しい仲間と出会い、大自然での自然体験活動を通して、生徒たちは自分を見つめ、友人や先生そして自然と向き合うことで、自分自身の中にある「生きる力」を大きく育んでいきます。

    <こんな方大歓迎です>
    ・教員になりたいけど、どんな学校で働きたいかわからない
    ・野外教育活動に興味がある
    ・"自分だから"できる教育をしていきたい
    ・なりたい先生像がまだ定まっていない
    ・生徒の個性に合わせた教育手法をもっともっと知りたい
    ・これから教員としてのキャリアビジョンを描いていきたい

    本インターンシップでは【自然体験活動がもたらす教育効果】をテーマに大自然がもたらす教育効果や生徒の成長、学びについてお伝えします。

    開催日:2/15(木)19時~20時30分、2/20(火)13時~14時30分
    会 場:オンラインにて
    お申込み:https://www.ohzora.net/recruit/ ※オープンスクール(説明会)予約フォームよりお申込みください
    参加対象:大学3年生以下の教員免許(高校)取得者 および 取得見込み者
    服装:自由(私服で気軽にご参加ください)

    プログラム内容

    ・自然体験活動/野外教育活動が求められる理由
    ・屋久島おおぞら高等学校の「自然体験活動」とは
    ・屋久島本校でのスクーリングの様子の紹介
    ・自然体験活動がもたらす教育効果とは

    自然体験活動がもたらす<非日常体験>や<不自由体験>が生徒の成長や心境にどのような変化を与えるのか?

    学校法人KTC学園

    法人名: 学校法人KTC学園
    理事長: 前田 益見
    所在地:〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内34-2
    設 立:2002年4月
    事業内容:広域通信制・単位制 屋久島おおぞら高等学校の運営
         通信制高校サポート校 おおぞら高等学院の運営
    URL :https://www.ohzora.net/

    本インターンシップに関するお問い合わせ先

    おおぞら高校 採用窓口
    mail :saiyo@ohzora.net

    すべての画像

    世界自然遺産の島 屋久島の本校
    「自然×教育」世界自然遺産の島にある高校が主催 大学生のためのインターンシップ 2/15(木),2/20(火) オンライン開催 | 学校法人KTC学園