話題の美容クリニック直営レストランTI.CAFEの 新感覚イタリアンを食べに行こう♪ 健康でキレイになれる“ソイタリアン”美食会

    ~女性に嬉しい「大豆(Soy)」の栄養価値が正しく学べる ミニ講座も同時開催~

    イベント
    2015年6月15日 18:00

    まめプラス推進委員会は、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルを推進するために、女性の皆様に向けたイベントを月1回開催しております。

    生ウニと2色アスパラのクリームソース全粒粉生パスタ ¥2,100(税抜)
    今月は、美容・健康に効果があり、現在開催中のミラノ万博でも注目されている食材としての「大豆(Soy)」について、その栄養価値を学びながら、話題の美容クリニック直営レストランTI.CAFE流の「大豆(Soy)」を使ったイタリアンを召し上がっていただくことができる、『健康でキレイになれる“ソイタリアン(Soy-Italian)”美食会』を開催します。

    『健康でキレイになれる“ソイタリアン(Soy-Italian)”美食会』では、話題の美容クリニックTIクリニックの院長であり、ミス・ユニバース・ジャパン日本大会ビューティーキャンプ公式講師を務めたご経験を持つ田原一郎先生から、からだの中から健康・キレイでいるための食事の役割を教わります。また、女性に嬉しい食材「大豆(Soy)」の栄養価値をレクチャーいただきます。
    その後、TIクリニック直営レストランTI.CAFEで、新製法からできた新豆乳素材「豆乳クリーム」を使った新感覚イタリアン“ソイタリアン(Soy-Italian)”のコース料理をご賞味いただきます。前菜からメインディッシュ、デザートまで、4,500円相当のコース料理が1,000円でお楽しみいただけます。参加応募方法は、まめプラスサイトの応募フォームよりお申込みください。
    (URL: http://www.mameplus.jp/community/girl/entries/ )


    ■健康でキレイになれる“ソイタリアン(Soy-Italian)”美食会 概要■
    日時 :2015年6月25日(木) 12:00~14:00(受付開始時間 11:30~)
    場所 :TI.CAFE 東京都港区北青山3-5-9 マネージュ表参道 4F
    参加費:1,000円(※4,500円相当のコース料理がお楽しみいただけます
        ※当日受付にてお支払いください)
    定員 :20名 ※当選された方にご連絡いたします。
    内容 :・からだの中から健康・キレイでいるための食事の役割について学ぶ
         (TIクリニック 田原一郎院長)
        ・TI.CAFE流、新豆乳素材「豆乳クリーム」を使った
         新感覚イタリアン“ソイタリアン(Soy-Italian)”を提供

    <お食事内容 全7品>
    ・季節野菜のフリッタータ
    ・自家製スモークサーモン
    ・豆ドレを使用したグリーンサラダ
    ・カツオレアステーキ オニオンソイソース おからを使ったクロカンテを散りばめて
    ・エイジングビーフの自家製味噌漬け焼き
    ・生ウニと2色アスパラのクリームソース全粒粉生パスタ
    ・ほんのり豆乳風味のティラミス セミフレッド仕立て

    ※レシピは変更になる可能性があります


    ■講師
    TIクリニック 田原一郎院長

    ■提供するお食事
    ※写真は参考です。当日は違うレシピになる可能性があります。


    ■応募方法
    参加応募方法は、下記まめプラスサイトの応募フォームよりお申込みください。
    (URL: http://www.mameplus.jp/community/girl/entries/ )


    ■注意事項■
    ※複数名でのご参加希望の場合には、お連れ様の必要事項もご記載ください。
    ※確認のために、メールまたはお電話にてご連絡させていただく場合がございますが、あらかじめご了承ください。
    ※いただいた個人情報は当イベントの実施に関すること以外には使用いたしません。
    ※当選のご連絡は、ご入力いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。あらかじめ次のドメイン指定受信等の設定をお願いたします。「 @ussfujioil.com 」
    ※会場までの交通費は、当選者様ご自身にてご負担いただきます。
    ※当日イベントの様子を撮影いたします。まめプラスサイトページ、ソーシャルメディアなどでご紹介させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
    ※材料の代替対応や器具の使い分けなど、食物アレルギー対策は行っておりません。アレルギーをお持ちの方は、参加をお控えいただくか、ご自身の責任でご参加ください。
    ※乳幼児を連れてのご参加はご遠慮ください。


    ■TIクリニック 田原一郎先生 プロフィール
    日本医科大学医学部卒業。一般内科、外科、美容医療に携わった経験を活かし、美容と健康の両面を考えた施術法を提案しています。2014年・2015年のミス・ユニバース・ジャパン日本大会の審査員とビューティーキャンプ公式講師も務めています。
    医学博士/日本外科学会専門医/日本消化器病学会専門医/日本消化器内視鏡学会専門医/日本抗加齢医学会専門医/日本医師会認定産業医


    ■TI.CAFEについて
    TI.CAFEは、表参道にて美容皮膚科、内科保険診療を標榜するTIクリニックが考える、「からだの中から健康に、キレイに」をコンセプトとする今までにない新しいカタチのお店です。
    消化吸収の専門家としての医学的知識を元に、栄養士による栄養学的知識を持って選び考えた食材を提供しています。食材は抗酸化、高糖化、代謝改善をより効率よく進めてくれるものを厳選し、白米や白砂糖は一切使用しておりません。安心して食べられ、健康できれいにいるためのこだわりを日々追及しております。例えば、契約農家の有機野菜、薬膳味噌、全粒粉パスタ、地養卵、てんさい糖など様々なこだわりを持っております。
    「からだの中から健康に、キレイに」をコンセプトとするお店です。


    ■“豆乳クリーム”及び“低脂肪豆乳”とは?
    “豆乳クリーム”及び“低脂肪豆乳”は、「大豆」本来のおいしさをそのまま生かして分離・分画する技術(Ultra Soy Separation製法/通称:USS製法)によって生まれた注目の新豆乳素材です。USS製法は2015年5月からイタリアで開催されているミラノ国際博覧会にて日本が誇る新しい食品加工技術の一つとして紹介されています。

    【豆乳クリーム】
    大豆特有のクセがなく、まろやかでリッチなコクが特長。
    素材の味を引き立てながら、濃厚なコクを付与する優れもの。

    【低脂肪豆乳】
    通常の豆乳よりも30%カロリーオフ。
    素材のおいしさを引き立てる大豆のうま味を持ち、すっきりとした味わいが特長です。


    【まめプラス推進委員会 概要】
    ●名称    : まめプラス推進委員会
    ●設立日   : 2014年4月7日(月)
    ●活動目的  : おいしく・たのしく生活に「まめ」をプラスする
             ライフスタイルの推進
    ●活動予定内容: (1)「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新情報の収集
             (2)新豆乳素材「プレミアム豆乳」情報の収集
             (3)プレミアム豆乳を使った商品・飲食店情報
             (4)各商品・飲食店への取材、試食レポート
             (5)各専門家への取材・インタビュー
             (6)当WEBサイトを通じた情報発信
             ※今後の検討や環境変化等により変更する場合があります。
    ●URL     : http://www.mameplus.jp


    【女子会参加に関するお問い合わせ先】
    『まめプラス推進委員会』事務局
    担当 : 八戸
    E-mail: info2@ussfujioil.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    まめプラス推進委員会

    まめプラス推進委員会