マピオン、地図と検索情報のアップデートを実施~東日本大震災被...

マピオン、地図と検索情報のアップデートを実施 ~東日本大震災被災地域32市町村を対象に、最新の整備情報を反映~

株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、このたび同社の地図検索サービス「マピオン http://www.mapion.co.jp/ 」において、地図と検索情報のアップデートを実施いたしました。

画像1
画像1

今回の更新では、被災地域32市町村において新たに整備された、震災後の変化情報を反映しております。


■背景
マピオンでは東日本大震災後、被災地を支援する様々なコンテンツを公開してまいりました。
東日本大震災から2年が経過した今年、被災地域の最新の整備状況を反映し、復興支援に役立てていただくことを期待しております。


■アップデートの概要
<整備項目>
海岸線、河川、道路形状、鉄道形状、建物形状、注記文字など

【鉄道形状に関して】
不通区間では、1/3000縮尺以下の詳細地図では線路形状を掲載しておりません。1/8000縮尺以上には表示されます。

【建物形状に関して】
住民退去済みの空家は形状のみ掲載しております。全壊、建物が撤去されている場合は、形状を掲載しておりません。

<整備対象地域(32市町村)>
青森県:八戸市、階上町
岩手県:陸前高田市、大船渡市、洋野町、山田町、田野畑村、野田村、普代村、
    大槌町、宮古市、久慈市、釜石市、岩泉町
宮城県:岩沼市、名取市、多賀城市、山元町、亘理町、女川町、石巻市、
    仙台市、気仙沼市、東松島市、塩竈市、南三陸町、松島町、利府町、
    七ヶ浜町
福島県:いわき市、相馬市、新地町


■東日本大震災に関するアーカイブについて
マピオンでは2011年4月、震災直後の航空写真に震災前の注記を重ね、被害状況を把握していただくために「被災地の航空写真」を公開いたしました。
今回のアップデートにより、被災地域の地図は震災後の最新状況を反映して
更新されますが、「被災地の航空写真」が今後も、東日本大震災を後世に伝える一助となればと願っております。
●被災地の航空写真 http://www.mapion.co.jp/feature/eq2011/hisaichi.html


■マピオンの地図更新について
マピオンの地図は、年3回の定期更新による大幅なアップデートのほか、2010年3月に開始した「毎日更新」により、日々更新が行なわれています。
一般ユーザの皆さまからお寄せいただいた地図間違い指摘と、独自の調査とで更新したデータは、3年間で約3万件にのぼり、このうち、ユーザの許可を得て「地図更新情報」に公開し、Twitterに発信した件数は、2013年5月時点で5千件を超えました。
これからも、毎日新しい情報を皆さまにお届けすることを目指して、積極的に更新を行なってまいります。
●地図更新情報 http://www.mapion.co.jp/mapupdate/
●Twitter(マピオン地図更新情報) https://twitter.com/mapion_update


■今後の展開予定
マピオンでは今後も、ユーザの皆さまと共に、毎日新しい発見がある地図作りを目指すとともに、長期的に復興支援となるサービスを展開してまいります。


■マピオン http://www.mapion.co.jp/
株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤孝也)が提供する日本最大級のインターネット地図情報サービスです。日本全国の地図検索、旅行・観光地情報のほか、各種レジャー情報や天気予報など、地図情報と関連性の高いコンテンツを中心に広告事業及び地域情報サービスを展開。
また「マピオン」で培ったノウハウは法人向け地図ライセンスサービスで活かされ、多くの企業に採用されています。

カテゴリ:
サービス
ジャンル:
モバイル
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報