「gacco(ガッコ)」で慶応大 中村 伊知哉 教授のポップパワー講座  田中 浩也 准教授の3Dプリンタ講座、開講決定

NTTナレッジ・スクウェア株式会社(以下 ナレッジ・スクウェア)は、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)と共同で推進する、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下 JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1)提供サイト「gacco(ガッコ)」( http://gacco.org/ )において、2015年2月(予定)から慶應義塾大学 田中 浩也 准教授による「3Dプリンタとデジタルファブリケーション」の講座を開講、同年3月(予定)から同大学 中村 伊知哉 教授による「ポップパワー」を開講することが決定し、本日2014年11月13日より募集を開始しました。

3Dプリンタとデジタルファブリケーション


■慶應義塾大学 田中 浩也 准教授「3Dプリンタとデジタルファブリケーション」について
コンピューターの周辺機器として普及しつつある「3Dプリンタ」に加え、様々な立体物を3Dデータ化することが出来る「3Dスキャナー」や、「レーザーカッター」。これらのデジタル工作機器を包括した「デジタルファブリケーション」と呼ばれる概念の登場が、今までの「文字情報」のやりとりが中心だった情報社会から、「物質データ」をもやりとりする新たな社会をつくりあげようとしています。本講義では、デジタルファブリケーションの技術、文化、社会、日本と世界での実践例、そして未来への展望について述べていき「3D新時代」の新しいリテラシーを学びます。
本講座を担当する田中 浩也 准教授は、新しいものづくりの世界的ネットワークである「ファブラボ」の日本における発起人・推進者です。本講義の受講者は、日本全国の「ファブラボ」での3Dプリンタなどを使った“最先端のものづくり”を体験していただく、有料の対面授業への応募が可能となります。応募の対象は、同講座を受講登録されている会員となります(開催場所、応募方法などの詳細は別途受講登録されている会員に向けてご案内申し上げます)。


■慶應義塾大学 中村 伊知哉 教授「ポップパワー」について
本講座では、郵政省(現総務省)でインターネットや情報通信の政策に携わり、その後デジタルサイネージコンソーシアムの理事長など、様々な立場でデジタルコンテンツの流通を促進してきた中村 伊知哉 教授ならではの観点で、デジタル技術が切り拓く世界の産業、文化、社会、政策を議論します。具体的には、デジタル社会、メディア政策、クールジャパン、デジタルキッズの4分野から、ITとコンテンツの持つパワーをどのように最大化するかを考え、実際に「つくる」ことを体験する講座となります。
本講座では、受講者は新しいアプリやサービス、商品を企画することが求められます。そして、成績優秀者のうち、希望者は講座終了後、東京の竹芝地区(東京都港区)をデジタル/コンテンツの街にする構想「竹芝CiPプロジェクト」内で、2015年春に開催される予定のプレゼンテーション大会に参加し、スポンサーを前に発表することが出来ます。そこでは、スポンサーを獲得し、実際にアイディアを実現することを目指します。同プレゼンテーション大会の詳細については、別途受講登録されている会員に向けてご案内申し上げます。


■講座概要
講座名 :3Dプリンタとデジタルファブリケーション
募集開始:2014年11月13日
開講予定:2015年2月
担当講師:慶應義塾大学 田中 浩也 准教授

講座名 :ポップパワー
募集開始:2014年11月13日
開講予定:2015年3月
担当講師:慶應義塾大学 中村 伊知哉 教授

「gacco」を提供するドコモ、ナレッジ・スクウェアは、今後もJMOOCと連携し、国内でのMOOCの普及・推進に取り組んでまいります。

※1 MOOC:Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中から1,000万人以上が受講している。

NTTナレッジ・スクウェア株式会社、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会

NTTナレッジ・スクウェア株式会社、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―
早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―

早稲田大学を中心に最先端ICT技術 (IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開 ―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で AI・IoT人材を創出―

早稲田大学、日本オープンオンライン教育推進協議会、株式会社ドコモgacco

2018年4月18日 14:00

オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー
オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講! 岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座 ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

国立大学法人岐阜大学、株式会社ドコモgacco

2018年3月14日 15:00

アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー
アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー

アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を gaccoで開講  ー大阪教育大学大学院 木原教授と 東京大学大学院 山内教授らが解説ー

株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

2018年3月7日 15:00

「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル
「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル

「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ! 総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が リニューアル

株式会社ドコモgacco

2018年3月1日 14:00

新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内
新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内

新しい年に新しい学びを始めよう! 「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定  無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 1~3月開講講座のご案内

株式会社ドコモgacco

2018年1月19日 15:00

プレスリリース配信サービスページ