就職活動に臨む学生を応援!「就職活動決起大会」を開催 ヤフー(株)代表取締役社長 小澤 隆生氏が近大生を激励!

    サービス
    2022年9月28日 15:00
    FacebookTwitterLine
    昨年度の就職活動決起大会の様子
    昨年度の就職活動決起大会の様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、大学をあげて就職戦線に突入する学生を激励するため、「就職活動決起大会」を毎年開催しています。今年度は、令和4年(2022年)10月8日(土)、ヤフー株式会社代表取締役社長 社長執行役員CEOの小澤 隆生氏をお迎えして、3年ぶりに対面で開催します。

    【本件のポイント】
    ●学長をはじめ教職員が一体となって、就職活動に挑む学生を応援するイベントを開催
    ●ヤフー株式会社代表取締役社長の小澤 隆生氏が、ゲストスピーカーとして就活生を激励
    ●有名・人気企業で働くOB・OG、4年生内定者と就活生の交流会を実施し、経験談や就活のコツを伝授

    【本件の内容】
    令和6年(2024年)卒業予定者(現3年生)の就職活動は、昨年同様、企業の広報活動(企業説明会等)開始が3月1日、採用選考活動(面接等)開始が6月1日と発表されています。本学では、就職活動に臨む学生を鼓舞すべく、毎年「就職活動決起大会」を開催しており、今年が11回目となります。また、就職活動の早期化に伴い、在学生にいち早く情報を届けるため、開催時期を昨年よりも前倒しにして開催します。
    ゲストスピーカーとして、ヤフー株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 CEO(最高経営責任者)の小澤 隆生氏をお迎えし、「自身のハッシュタグを耕せ!~自分を知り可能性を最大限に引き出す~」と題して、社会に出るための心構えや学生時代に培うべきことについてご講演いただきます。さらに、就活生の目指すべきゴールの目線をもう一段上げるために、住友商事株式会社の人事担当者と同企業から内定を獲得した在学生、株式会社ビズリーチ 新卒事業部 事業部長によるトークセッションを実施します。
    また、学長の細井 美彦をはじめ、副学長や教職員も出席し、就活生と一緒に頑張ろう三唱を行い、大学を挙げて就職活動に挑む学生を応援します。
    他にも、有名・人気企業で働く本学OB・OGと4年生内定者の計60人が集まり、就職活動に臨む後輩たちに経験談やアドバイスを伝える交流会をはじめ、自分のキャリアを発見するためのワークショップや就活のリアルを語るトークセッションを行います。

    【開催概要】
    日時:令和4年(2022年)10月8日(土)11:00~16:00
    場所:近畿大学東大阪キャンパス 11月ホール 大ホール
       (大阪府東大阪市小若江 3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    対象:全キャンパスの3年生(薬学部5年生含む)、
       大学院・短大1年生 計 約8,000人
       ※ 当日は約1,000人が会場に参加と想定

    【プログラム】
    11:00~11:15 オープニング
    11:15~11:45 ゲストスピーチ
    「自身のハッシュタグを耕せ!~自分を知り可能性を最大限に引き出す~」
    小澤 隆生氏 ヤフー株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 CEO
    11:55~12:55 トークセッション
    「企業人事の視点を知り、今見ている景色を変えよう!」
    内定者×住友商事株式会社×株式会社ビズリーチ
    12:55~13:00 就活生からの決意表明 経営学部経営学科3年上田 菫
    13:00~13:05 応援部演舞
    13:05~13:15 頑張ろう三唱&写真撮影
    13:30~16:00 トークセッション「キャリセン近大の就活のツマミになる話」
    ワークショップ「土曜日のキンキダイガク~自分探しをせよ~」
    OBOG・内定者交流「相席職堂~ちょっと待てぃ!!とは遮らないで~」

    【ゲストプロフィール】
    小澤 隆生氏
    ヤフー株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 CEO(最高経営責任者)
    Zホールディングス株式会社取締役 専務執行役員 E-Commerce CPO
    平成7年(1995年)CSK(現SCSK)入社後、平成11年(1999年)にビズシークを設立し、平成13年(2001年)に楽天に売却。平成15年(2003年)のビズシークの吸収合併により楽天に入社。オークション担当役員に就任。平成17年(2005年)に楽天野球団取締役事業本部長。平成18年(2006年)に退社後は、個人としてスタートアップベンチャーへの投資やコンサルティングを展開。平成21年(2009年)から平成24年(2012年)までは楽天顧問。平成23年(2011年)に設立したクロコスをヤフー(現Zホールディングス)に売却し、平成24年(2012年)にヤフーへ入社。平成25年(2013年)よりヤフー執行役員としてヤフーショッピングを担当、平成30年(2018年)4月より常務執行役員コマースカンパニー長に就任し、eコマース、トラベル事業、金融事業を管轄。令和元年(2019年)6月にヤフー取締役 専務執行役員COOに就任し、コマースとメディアの全事業を管掌。令和4年(2022年)4月にヤフー取締役 代表取締役社長 社長執行役員CEO(現職)に就任。一休会長、アスクル社外取締役、ZOZO取締役、PayPay取締役、出前館社外取締役。

    【関連リンク】
    キャリアセンター
    https://www.kindai.ac.jp/career/

    すべての画像

    昨年度の就職活動決起大会の様子