近大附属広島高校福山校が企業タイアップの探究学習を実施 「スキンケア講座」を通して商品マーケティングを実体験

    サービス
    2025年8月22日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和6年(2024年)企業との打ち合わせの様子
    令和6年(2024年)企業との打ち合わせの様子

    近畿大学附属広島高等学校福山校(広島県福山市)とロート製薬株式会社(大阪府大阪市)、株式会社ププレひまわり(広島県福山市)は、令和7年(2025年)8月28日(木)から全5回の予定で、高校2年生を対象にした探究学習の授業「スキンケアを題材にしたマーケティング講座」を実施します。成長期のスキンケアの大切さについて学ぶだけでなく、商品のPR活動に参加することでマーケティングについても学習します。

    【本件のポイント】
    ●美容分野だけでなく、薬学や経営学に興味を持つ高校2年生16人が参加
    ●商品を使用した体験をもとに商品POPを作成し、選ばれた作品を実際の売り場に掲示
    ●商品の売上げがどのように変化したかをフィードバックし、マーケティングについて学習

    【本件の内容】
    近畿大学附属広島高等学校福山校では、生徒の総合探究活動としてさまざまな企業とタイアップした取り組みを積極的に推進しています。本企画は、次世代支援や地域貢献に取り組むロート製薬株式会社と株式会社ププレひまわりが連携し、成長期におけるスキンケアの重要性や商品の販売戦略について学ぶことを目的としています。全5回の講座では、ロート製薬の製品開発部門・マーケティング部門講師による商品体験を通じてスキンケアの基礎を学び、ププレひまわりのマーケティング部門講師による指導のもと、生徒たちがグループで商品POPを制作します。完成したPOPはロート製薬の公式SNSに投稿され、投票で選ばれた作品が実際の売場に掲示されます。最終回では、約1カ月間の売上結果をもとに企業のマーケティング戦略についての講義が行われます。
    一連の講座に参加する生徒は、美容分野だけでなく、薬学や経営学に興味を持つ高校2年生16人で、将来の進路選択においても大いに意義があるものと考えています。

    【実施概要】
    日時:令和7年(2025年)8月28日(木)12:00~12:50
       ※第2回目以降は、以下の日程で実施予定(時間帯は同じ)
       9月4日(木)、9月18日(木)、9月25日(木)、11月13日(木)
    場所:近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
       (広島県福山市佐波町389、JR山陽本線「福山駅」から鞆鉄バス「尾道方面行」約10分、
        「近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校前」下車徒歩約5分)
    対象:高校2年生16人(希望者)
    講師:ロート製薬株式会社、株式会社ブプレひまわり

    【ロート製薬株式会社】
    本社所在地 :大阪府大阪市生野区巽西1-8-1
    代表者   :代表取締役社長 瀬木英俊
    事業内容  :医薬品・化粧品・機能性食品等の製造販売
    ホームページ:https://www.rohto.co.jp/

    【株式会社ププレひまわり】
    本社所在地 :広島県福山市西新涯町2-10-11
    代表者   :代表取締役社長 畑和彦
    事業内容  :ドラッグストア「スーパードラッグひまわり」「サプラス」
           「フード&ドラッグ」の運営、併設調剤薬局「ひまわり薬局」の運営、
           併設フェイシャルエステサロンの運営
    ホームページ:https://pupule-r.jp/company/

    【関連リンク】
    附属広島高等学校・中学校福山校
    https://www.fukuyama.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和6年(2024年)企業との打ち合わせの様子
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    近大附属広島高校福山校が企業タイアップの探究学習を実施 「スキンケア講座」を通して商品マーケティングを実体験 | 学校法人近畿大学