来春の熱狂へつなぐ「学びのきっかけ」をこの夏に! 「QUEST HEROES 2025 Summer」を8月7日に開催
中高生向け探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を展開する株式会社教育と探求社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮地 勘司)は、2025年8月7日(木)、「QUEST HEROES 2025 Summer」を開催いたします。
このイベントは、2026年3月開催予定の成果発表イベント「QUEST HEROES 2026」を、より深く・より熱狂的な場へと導くための“きっかけづくり”として位置づけられています。探究のスタート地点に立った生徒たちがこれからの学びに向けてエネルギーを蓄え、先生・企業人・一般参加者が「問い」を再発見・新発見する機会を提供します。
QUEST HEROES 2025 Summer イベント詳細ページ(教育と探求社 クエストエデュケーション メディアサイト): https://quest.eduq.jp/questheroes-2025summer/
QUEST HEROES 2025 Summer
■生徒へ ― 「探究」の火を夏に灯し、来春に向かって走り出す
2月の「クエストカップ」、そして3月の「QUEST HEROES 2026」へと続く、探究の長い旅。今回の「QUEST HEROES 2025 Summer」では、その旅路を走り切るためのエンジンとなる「学びの原体験」を届けます。
同世代の仲間とともに本音で語り合うワークショップや、大学生との協働による探究ワークを通して、自分らしく「問い」を持ち、未来に向けた一歩を踏み出す感覚をつかんでほしい――。
この夏が、「自分の物語が始まった」と実感できる瞬間になることを願っています。
■先生へ ― 他者と出会い、探求の良さを再発見する場に
探究学習は、教室の中だけでは完結しません。今回のイベントでは、企業人や他校の先生・生徒たちとの対話や交流を通して、普段とは異なる視点から「クエストエデュケーション」の良さや可能性に出会っていただける設計です。
また、当日は複数のプログラムを体験・見学いただける機会もご用意。自身の学校に導入していないプログラムに触れることで、教育実践の幅を広げていただくきっかけになります。
■企業・一般参加者へ ― 探究の現場に触れ、未来とつながる
教育に関心を持つ企業人・地域の方々にとって、「QUEST HEROES 2025 Summer」は、現代の中高生の“学びの最前線”を知る貴重な機会です。未来を自分の手でつくろうとする生徒たちの姿には、世代を超えて心を揺さぶる力があります。
こうした現場に触れることで、新たな参画の形や、教育への関わり方を見い出す機会となることを願っています。これから探究学習プログラムの導入を検討している学校関係者の皆さまにも、導入前のイメージづくりとして最適な場です。
昨年度の様子(1)
昨年度の様子(2)
昨年度の様子(3)
■教育と探求社の想い ― 「探究」が人生を動かす
「クエストエデュケーション」は、“問い”を起点とした学びを通じて、生徒たちが自らの人生を生きる力を育むことを目指して開発しました。
しかし、その学びは、単にプログラムを進めるだけでは深まりません。仲間と語り合い、自分自身と向き合い、社会とつながることでこそ、探究は“本物”になっていきます。
だからこそ、私たちはこの夏に、新しい「きっかけの場」をつくることを決めました。
この「QUEST HEROES 2025 Summer」が、生徒にとっては春まで走り抜けるためのエネルギーとなり、先生方には取り組みを深める再発見の場となり、そして企業・一般の方々には、次世代を担う生徒たちから教育の可能性や大切さを感じる入口になることを心から願っています。
■「QUEST HEROES 2025 Summer」イベント概要
<日時>
2025年8月7日(木) 10:00~17:00(9:00開場予定)
※一般観覧の方はどの時間からでも参加可能です。
<場所>
桃山学院大学 大阪・あべのキャンパス(大阪メトロ御堂筋線 「昭和町」駅より徒歩7分)
〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町3丁目1−57
※駐車場の使用はできません。公共交通機関をご利用ください。
<参加対象>
以下のプログラムに今年度取り組むチームおよび児童・生徒
※教育と探求社 大阪営業所と一緒に学びを進めている学校の生徒 (観覧はどなたでも可能です)
対象のプログラム:
企業探究コース/進路探究コース/社会課題探究コース/起業家コース/問い探究コース/地域探究コース/お金の力/株の力
<参加費>
無料
<申し込み方法>
以下のフォームより事前にお申し込みをお願いします[2025年8月1日(金)17:00締切]
・申し込みフォーム: https://forms.gle/MU6mB3WWMzK4PGCt6
※ご記入いただいたメールアドレス宛に、当日のご案内をお送りします。
<主催>
クエストヒーローズ実行委員会/株式会社 教育と探求社
<協賛>
学校法人 桃山学院 桃山学院大学
<後援>(五十音順)
奈良県/大阪府教育委員会/京都市教育委員会/和泉市教育委員会/大阪市教育委員会/堺市教育委員会/枚方市教育委員会/尼崎市教育委員会/京都府私立中学高等学校連合会/大阪私立中学校高等学校連合会/兵庫県私立中学高等学校連合会/奈良県私立中学高等学校連合会
※記載は2025年7月23日時点の後援承認状況です。
<プログラム内容>
プログラム内容
未来を動かす“学びの瞬間”を、ぜひこの夏、ともに体感してください。
■教育と探求社について
所在地 : 〒102-0081 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル 6F
設立 : 平成16年11月26日
資本金 : 1億6,338万円
事業内容: 「クエストエデュケーション」など探究学習プログラムの
企画開発・制作販売、教育支援業
役員 : 代表取締役社長 宮地 勘司
取締役 米倉 誠一郎(一橋大学名誉教授)
取締役 杉浦 治
取締役 土屋 恵子
URL : https://eduq.jp/
■桃山学院大学の紹介
桃山学院大学は、1884年に英国国教会の流れを汲む英学校をルーツとして、1959年に開学し、2024年には学院創立140周年、大学開学65周年を迎えた大学です。
課題解決型授業の先駆者的学びのあるビジネスデザイン学部(大阪府大阪市)に代表される実践的な学びに加えて、国際体験プログラムや地域連携、ボランティア等課外活動プログラムも充実しています。26の国と地域、62の大学との協定を前提とした、どの学部の学生でも参加できる86のプログラムを海外・国内で展開しています。
2025年には、桃山学院教育大学と合流し、桃山学院大学に「人間教育学部」を開設。
2026年4月には、初の理系学部となる「工学部※」の設置計画を進めています。※設置認可申請中
大学所在地 : 大阪府和泉市、大阪府大阪市
学長 : 中野 瑞彦
創設 : 1959年
学生数 : 約8,000名(2025年5月)
桃山学院大学Web サイト: https://www.andrew.ac.jp/
▼連携協定について
「QUEST CUP の主催企業「教育と探求社」と連携協定を締結!探究型学習・PBL(課題解決型)授業を次のステージへ」 https://www.andrew.ac.jp/newstopics3/2023/hl026a000002tig6.html
■本件に関するお問い合わせ
株式会社教育と探求社 大阪営業所
Email: osaka@eduq.jp
Tel : 03-6674-1234