長瀞船玉まつり×軒先パーキングで逆さ花火をもっと身近に

2024年人気だったP&R型アクセス改善を継続します

サービス
2025年7月22日 10:00
FacebookTwitterLine

駐車場シェアサービス「軒先パーキング(https://parking.nokisaki.com/)」を運営する軒先株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西浦明子、以下 軒先)は、2025年8月15日(金)に開催される「長瀞船玉まつり」において、昨年に引き続き、交通課題の改善と地域活性化を目的とした「シェア駐車場プロジェクト」を行います。

「2025 長瀞船玉まつり」駐車場予約詳細

開催日:2025年8月15日(金) ※荒天時は8月30日(土)に延期

会場:長瀞岩畳周辺(埼玉県秩父郡長瀞町)

スケジュール(予定):

  17:10 万灯船

  18:20 灯籠流し

  19:15 花火打上げ(約3,000発)


▼駐車場の予約はコチラから(軒先パーキング)

https://parking.nokisaki.com/nagatoro-funadama

QRコード:

長瀞船玉まつりとは

長瀞船玉まつりは、100年以上の歴史を持つ秩父地域最大級の夏祭りです。荒川に浮かぶ「万灯船」や「灯籠流し」、そして夜空と水面を同時に彩る約3,000発の“逆さ花火”は、他にはない幻想的な風景として全国的な人気を誇ります。


近年では7万人超の観客が訪れる大規模イベントに成長した一方、山間地という地形の制約により深刻な駐車場不足と渋滞が課題となっていました。

軒先パーキングを利用した民間駐車場の活用

軒先パーキングは民家や空き地、休日の法人駐車場等の遊休地を有料予約制駐車場として有効活用するサービスです。近年は、花火大会やお祭りといった地方の大規模イベント時の駐車場不足の解消、交通諸課題の対策として主催者との連携を進めてきました。地方自治体開催のイベントであっても主催者側が用意できる駐車場数には限界があり、民間駐車場の活用は駐車場不足に大きく貢献します。


長瀞船玉まつりでの、2024年の初導入時には、9カ所・111台の駐車場を確保し97%という高稼働率を達成。特に、隣接駅でのパークアンドライド需要の高さが実証されたことを踏まえ、2025年は対象エリアを拡大し、地域と観光客双方にとってより快適な環境を整備してまいります。


※歴史ある大会を持続可能にする取り組みが業界で評価を頂き、シェアリングシティ大賞2024で「大賞」を受賞することが出来ました。


▼受賞概要

「茨城県境町(境町観光協会) × 軒先株式会社」歴史ある花火大会を守れ!

単なる提携やシステム導入で終わらない駐車場シェアサービス

https://project.sharing-economy.jp/cityaward2024-result

QRコード:

敷地を貸していただけるオーナー様募集!

会場周辺で駐車スペースを貸していただけるオーナーを募集しております。お貸出しは1日からOK!1区画でも可能です。軒先パーキングの貸し出しは利用があった場合のみ利用料の一部を頂く成果報酬型です。初期費用、月額費用、掲載費用は一切発生いたしませんのでご安心ください。※貸出希望住所が、交通規制範囲内の方はお断りさせて頂く場合がございます


▼ご登録は下記よりお願い致します

HP: https://parking.nokisaki.com/pages/about2

QRコード:

【概要】

軒先パーキング

社 名 : 軒先株式会社 ( https://www.nokisaki.com/ )

所在地 : 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F

代表者 : 西浦 明子(代表取締役)

すべての画像

長瀞船玉まつり
特設ページ
万灯船
全国シェアリングシティ大賞2024
オーナー募集