『フロール・デ・カーニャ』が彩る “一夜限りのサステナブル・ラム・ナイト”  バー&ラウンジZATTAで過去最多動員を記録し閉幕

イベント
2025年7月22日 14:30
FacebookTwitterLine

サステナブルな極上のラム酒「Flor de Cana <フロール・デ・カーニャ>」の輸入総代理店、アイデイ商事株式会社(大阪市北区)は、「ヒルトン広島」(広島市中区)と協業し、2025年6月12日(木)に一夜限りのスペシャルコラボイベントを開催いたしました。


フロール・デ・カーニャ サステナブル・ラム・イベント

フロール・デ・カーニャ サステナブル・ラム・イベント


ヒルトン広島の6階にある唯一無二のデスティネーションバー「バー&ラウンジZATTA」にて、「フロール・デ・カーニャ サステナブル・カクテル・チャレンジ2023」日本チャンピオンであり、アジア大会で3位に輝いた安里 勇哉氏(Bar Prima:横浜市中区)をゲストバーテンダーに迎え、スペシャルコラボイベントを開催いたしました。

DJやライブ演奏を楽しみながら、日本大会優勝カクテル「Ti to Ti」の他、本イベントのために安里氏が考案したオリジナルカクテルも味わえる特別な夜は、大盛況にうちに閉幕。イベントには多数の皆様にご来場いただき、ヒルトン広島のバー&ラウンジZATTAで実施されたカクテルイベントとしては過去最多の集客となりました。

イベントの前にはブランドセミナーを実施し、ヒルトン広島のチームメンバーをはじめ、近隣のホテルバーテンダーや広島市街のバーテンダーにもご参加いただき、フロール・デ・カーニャの歴史やSDGsへの取り組みを説明いたしました。


安里氏によるブランドセミナー

安里氏によるブランドセミナー


本イベントにご来場いただけなかった方や、もう一度フロール・デ・カーニャを味わいたい方のために、2025年6月13日(金)より「フロール・デ・カーニャ サステナブル・サマー・フェア」と題し、「バー&ラウンジZATTA」にてメニューフェアを2025年8月31日(日)まで開催中です。

フロール・デ・カーニャ4年を使ったホワイトラムの定番カクテル「モヒート」や、7年・12年・18年・25年のエイジドラムからベースが選べる「ラムハイボール」の他、安里氏考案のオリジナルカクテル、「Second Chance Daiquiri」と「Re:Spresso Martini」もお楽しみいただけます。


Second Chance Daiquiri(左)とRe:Spresso Martini(右)

Second Chance Daiquiri(左)とRe:Spresso Martini(右)


【ヒルトン広島】

ヒルトン広島は、中国・四国地方では初となるヒルトンフラッグシップブランドとして2022年秋に開業いたしました。広島のメインストリートである平和大通りにほど近く、UNESCO世界遺産の原爆ドーム、平和記念公園などは徒歩圏内。厳島神社や広島城など様々な史跡へのアクセスにも優れ、ビジネス、観光に絶好のロケーションを誇ります。7階から22階までの客室フロアに展開される、スイートを含む全420室の広々とした客室は、広島の豊かな自然美と伝統工芸を取り入れたスタイリッシュな空間で、全室Wi-Fiを完備しております。

館内には日本料理「泉水」とオールデイダイニング「モザイク」、さらにバー&ラウンジとして「ZATTA」と「フローラウンジ」という4つのレストラン&バーを擁しており、食材の宝庫である広島の美味をヒルトンらしいモダンなアレンジでお届けいたします。またホテル内には中国・四国地方で最大規模のコンベンションルームを含む20の宴会場・会議室が整備され、最先端のAV機器で、大規模国際会議などにも対応します。1,270平方メートルのボールルームは正餐で700名、立食で1,040名まで収容可能です。その他にも、ウエディング・チャペル、屋内プール、ジム、サウナなどを完備したフィットネスセンター、4部屋の個室を完備したスパ・トリートメント施設、駐車場を備えています。

ヒルトン広島に関する詳細は https://hiroshima.hiltonjapan.co.jp をご覧ください。


ヒルトン広島

ヒルトン広島


●バー&ラウンジZATTA

多種多様な要素が溶け合い、新しい物が生まれる場所。ZATTAはメルティング・ポット(雑多)から着想を得て誕生しました。瀬戸内の青の色を基調に、レザーや大理石を贅沢に用いた高級感あるインテリアでは、日中はランチやアフタヌーンティーを、夜はライブエンターテインメントをバックに世界中から取り寄せたリカーと、広島県が誇る日本酒をお楽しみいただけます。


バー&ラウンジZATTA

バー&ラウンジZATTA


【フロール・デ・カーニャ】

1890年の創業以来、一族によって5世代にわたり生産されるラム酒は、ニカラグアで最も活発な火山であるサンクリストバルの麓にある蒸留所にて、100%再生可能エネルギーで蒸留され、人工成分や添加物を使用せずにバーボン樽で自然熟成されます。200以上の国際的な賞を受け、世界最大の酒類コンペティションである「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション」にて2017年に最優秀ラム生産者賞「グローバル・ラム・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」、スペインで開催された国際ラム会議が開催するコンクールで世界最高のラム蒸留所に選ばれるなど、世界中で高い評価を得ています。

原材料の生産から製品の出荷までのライフサイクル全体でCO2排出量を実質ゼロにすることで、カーボンニュートラル認証を取得。従業員の為の学校や病院を設立するなど、300以上の厳格な労働基準、社会規範、環境基準を満たすフェアトレード認証も取得。フロール・デ・カーニャは、この2つの認証を取得している世界で唯一のラムブランドです。持続可能な生産の実践を評価され、2020年「GREEN AWARD」にて「サステナビリティアワード」を受賞。“世界で最も地球に優しいラム”として高い評価を受けています。


Flor de Cana

Flor de Cana


【Flor de Cana <フロール・デ・カーニャ>】

・ホームページ: https://flordecana.jp/

・X      : https://x.com/FlordecanaJapan

・Instagram  : https://www.instagram.com/flordecana.japan/

・Facebook  : https://www.facebook.com/flordecana.jp

・Amazon store: https://amazon.co.jp/flordecana/



【アイデイ商事株式会社 概要】

当社は、原材料・製法ともにこだわったプレミアムスピリッツを輸入・販売する会社です。世界でトレンドとなっているプレミアムスピリッツをいち早くご紹介し、日本の皆さまに本当に美味しいカクテルを楽しんでいただきたいと願っています。


所在地 : 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3 大阪駅前第3ビル1011号

代表者 : 土居 景久

設立  : 1972年

事業内容: 洋酒の輸入販売

会社HP : https://id-shoji.com

すべての画像

フロール・デ・カーニャ サステナブル・ラム・イベント
安里氏によるブランドセミナー
Second Chance Daiquiri(左)とRe:Spresso Martini(右)
ヒルトン広島
バー&ラウンジZATTA
Flor de Cana

アイデイ商事株式会社

アイデイ商事株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ