名古屋発の科学実験番組「でんじろう先生のはぴエネ!」 YouTube登録者55万人突破記念! 名シーンを詰め込んだ公式グッズを発売 話題の実験22連発を一気見できる特番の放送も決定
中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:黒崎 太郎)は、名古屋発の科学実験番組「でんじろう先生のはぴエネ!」において、2025年5月29日(木)にYouTubeのチャンネル登録者数55万人達成と同時に「SUZURI byGMOペパボ」内にショップをオープンし、公式グッズの販売をスタート、さらに、7月12日(土)27時24分~中京テレビ「でんじろう先生のはぴエネ!話題の実験22連発!!」を放送いたします。
【はぴエネ!公式グッズ】でんじろう先生のアクスタ(5種)
■「でんじろう先生のはぴエネ!」とは
身近だけど意外と知らない科学の疑問を米村でんじろう先生が実験で解き明かす番組。中京テレビにて毎週土曜日 午前11時25分~午前11時30分で放送中。(放送エリア:愛知・岐阜・三重)
■急成長中のYouTubeチャンネル、多言語(5か国)にも対応
2020年にYouTubeチャンネルを開設すると開設から8か月で1万人超えを達成。登録者数は2024年6月1日時点で約32万人でしたが、約1年後の2025年5月29日に55万人を突破。2024年の総再生回数は1億6,865万1,492回(前年比約170%)と、いま急成長中のチャンネルです。
チャンネル登録者の増加とともに海外からの視聴も増えたこともあり、2025年4月から簡易ボイスオーバー機能で英・独・仏・西・葡の5か国語を追加。多言語にも対応できるようになりました。
■約1か月で売上個数1万個突破の公式LINEスタンプに続き、公式グッズの販売をスタート
まずチャンネル登録者数50万人突破を記念して、2025年4月には「はぴエネ!公式LINEスタンプ」の販売を開始。販売開始日を4月1日にしたため、「エイプリルフールでは?」「絶対嘘だろ」とファンの方から疑いのコメントも寄せられる中、販売開始から約1か月で売上個数、1万個を突破しました。「友達に送ると笑ってくれる!」「高頻度で使っています!」「会話の最後に『合言葉は~?』で締めています!」「LINEスタンプ第二弾も欲しい」と多くの使用報告や第二弾の発売を希望するコメントもいただきました。
【公式LINEスタンプ販売サイト】
https://store.line.me/stickershop/product/30284560/ja
そして今回、55万人達成と同時に公式グッズの販売も開始しました!Tシャツやアクリルスタンドなど、番組の名シーンを詰め込んだ限定グッズはグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」内または、YouTubeチャンネル内の「ストア」にて購入いただけます。
■グッズラインナップ
【はぴエネ!公式グッズ】一覧
・Tシャツ(5種)
・アクリルキーホルダー(5種)
・アクリルスタンド(5種)
・マグカップ(1種)
・フラット缶ケース(1種)
・トートバッグ(1種)
・ステッカー(6種)
・アクリルブロック(1種)
【番組公式YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCk5qA4dVD1vipi6veZ9hewQ
【ショップURL】
https://suzuri.jp/happy_energy
■公式グッズ デザイン人気ランキングTOP3
★1位 ホッピングでんじろう
「バネの正体」の名シーン。無邪気に飛び跳ねるでんじろう先生が圧倒的人気。
なかでもアクリルスタンド、アクリルキーホルダーが人気。
【はぴエネ!公式グッズ】ホッピングでんじろう
★2位 フライングでんじろう
「宙に浮く!? テンセグリティ」の名シーン。自由に飛び回るフライングでんじろうが自由な発想のお供に!?
Tシャツやアクリルキーホルダーが人気。
【はぴエネ!公式グッズ】空飛ぶフライングでんじろう
★3位 合言葉は、はぴエネ!
番組エンドでお馴染みの「はぴエネ!」ポーズ。
ほかのデザインと比べてアイテム数が少ないなか、アクリルキーホルダー&ステッカーが人気を集めランクイン!
【はぴエネ!公式グッズ】アクリルキーリング(合言葉ははぴエネ!)
■「でんじろう先生のはぴエネ!話題の実験22連発!!」放送決定
さらに、55万人突破を記念して、2025年7月12日(土)27時24分~中京テレビにて「でんじろう先生のはぴエネ!話題の実験22連発!!」の放送が決定しました。YouTubeの再生回数が高い動画から22作品を厳選。眠気も吹き飛ぶ実験の数々をお送りいたします。同番組を22回分一気に放送するのは、中京テレビ初の試みとなります。
■「でんじろう先生のはぴエネ!話題の実験22連発!!」放送ラインナップ
2023年12月31日放送 「フライングディスクの科学」
2024年11月9日放送 「死者の叫び デスホイッスル」
2024年6月29日放送 「水蒸気の爆発」
2023年8月19日放送 「蜃気楼の原理」
2024年7月27日放送 「古代の武器 アトラトル」
2024年5月4日放送 「古代の武器 ボーラ」
2025年5月3日放送 「人間真空パック」
2024年3月16日放送 「破裂するガラス オランダの涙」
2023年7月1日放送 「ムチは音速を超える!?」
2023年2月4日放送 「遠投の古代科学 投石器」
2023年5月6日放送 「バネの正体」
2024年3月23日放送 「鏡の歴史」
2025年2月8日放送 「硬い鋼の弱点」
2023年5月13日放送 「掃除機のしくみ」
2023年10月28日放送 「ヨウ素の性質」
2024年3月30日放送 「ネジと火縄銃」
2024年6月15日放送 「古代の兵器 バリスタ」
2025年2月22日放送 「空中で反転!猫ひねり」
2023年9月30日放送 「パルスジェットエンジン」
2024年2月3日放送 「火に油を注ぐ!」
2023年3月18日放送 「セルフ給油機の仕組み」
2024年10月12日放送 「宙に浮く!? テンセグリティ」
■米村でんじろう先生コメント
「短い実験番組ですので、老若男女問わずまぁ基本楽しく見てもらって、ちょっとだけ科学に興味を持ってもらえればと思っています。(チャンネル登録者数が増えているという事は)パフォーマンスやサムネが話題になる事も多いですが、それも含めて、少しは科学の面白さが伝わったという事であれば嬉しいですね」
■番組概要
「でんじろう先生のはぴエネ!」
放送枠 : 中京テレビ毎週土曜日 午前11時25分~午前11時30分
タイトル : でんじろう先生のはぴエネ!
出演 : 米村でんじろう
放送エリア: 愛知・岐阜・三重
制作協力 : CTV MID ENJIN
製作著作 : 中京テレビ