建設現場で活躍中の業界初スマートフォンアプリ「D.C.吊る~ん」 Android版が9月18日にバージョンアップ!

    ~現場の声をヒントにした新機能を搭載し、引き続き無償で提供!~

    サービス
    2013年9月18日 09:30

    建設現場でお馴染みのクレーンと重量物を繋ぐ金具を扱うメーカー、大洋製器工業株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:岡室 富夫)は、重量物を安全に吊るためにリリースした業界初のアプリ「D.C.吊る~ん」のAndroid版を2013年9月18日(水)にバージョンアップしました。

    アプリ操作画面1
    WEBアンケート調査から集まった現場の要望「ワイヤ径の表示」を新機能として搭載し、引き続き無償で提供します。

    「D.C.吊る~ん」Android版: http://goo.gl/FEAgN


    ■建設や製造の「現場」に持ち込めて、重量を効率的に計算!
     クレーン落下事故から現場を守る!
    この多点吊り計算アプリ「D.C.吊る~ん」(以下 本アプリ)は、建設や製造現場において重量物を吊る時に必須となる、ややこしい“重量計算”を簡単に行なうことができる業界初のアプリです。

    本アプリは、重量物を吊るために必要なワイヤロープなどにかかる1本あたりの“重さ・角度・長さ”などから負荷を計算し、1本あたりに必要な力を瞬時に表示します。その表示された数値より強いワイヤロープを使用すれば負荷オーバーによる重量物の落下事故は防ぐことができます。

    現状、多くの現場担当者は、この重量計算をパソコンや机上の電卓で1つ1つ計算しています。中には長年の勘で“なんとなく”ワイヤロープの選定をすることも。このような現状では、効率が悪いうえに計算間違いなど、安全面の不安が拭いきれませんでした。

    そこで大洋製器工業はスマートフォンの普及に合わせて、今までWEB上で公開していた多点吊り計算システムのスマートフォン版を昨年2012年8月にリリースしました。スマートフォン版では、現場担当者が現場に近いところに持ち運びできるようになり、パソコンを持ち運びできない屋外においても気軽に計算できるようになりました。

    とくに、新入社員や若手社員の皆様に好評で、普段持ち歩くスマートフォンにインストールすることで便利に持ち運びできるようになったうえ、安心して重量物が吊れるようになったと聞いています。
    昨年のリリースから、5,000人以上の方がダウンロード、20,000回以上起動されています。(2013年9月現在)


    ■現場の声が形になった新機能「ワイヤロープの太さ(径)の表示」
     吊り具の選定がより安全でスムーズに!
    大洋製器工業は初回リリース中に、実際にご使用いただいている皆様からWEBアンケート調査を実施しました。そして、最も多かった要望「ワイヤロープの太さ(径)の表示」を新機能として追加することを決定。2013年9月18日(水)にAndroid版を先行してリリースします。(iPhone版は10月中旬予定。)

    ワイヤロープは太さ(径)により吊り上げられる強さが変るため、誤った太さ(径)を選定した場合、ワイヤロープが切断する恐れがあり、これにより重量物の落下など重大な事故に繋がる危険があります。新機能では、一般的な太さのワイヤロープ(6×24・6×37)の径を瞬時に表示して選定ミスを防ぎ、ワイヤロープの選定がより安全にスムーズに行なえるようになりました。

    [新機能]
    ・ワイヤロープO/O(6×24・6×37)2種類のワイヤ径を表示
    ・安全荷重一覧表を表示

    ※新機能追加による有償提供は実施せず、引き続き無償で提供を行ないます。


    ■震災復興にも貢献した技術力を活かしたアプリ
    大洋製器工業は1938年創業。「TAIYOのシャックル」といえば、建設・土木・造船・海運等の現場で働く皆様にはお馴染みで、クレーンで大型の荷を吊るための金具を製造・販売している老舗メーカーです。長年皆様に支えられて、万が一の事故も許されない現場で、信頼される技術力を蓄積してまいりました。

    東日本大震災の復興事業においても、大型船の撤去や仮設住宅建設、短工期の現場などには従来の吊り具製品とともに特殊大型の吊り具の設計を短期間で納品するなど、被災地の復興に貢献しました。

    現在、大洋製器工業はこの世界に誇れる技術力をいかし、労働災害を少しでも減らすべく安全啓発活動を本アプリ以外にも積極的に実施しております。これらの取り組みに共通することは、重量物を取り扱う現場の皆様に、安全啓発活動を身近に感じてもらうことです。硬い業界のイメージをやわらかく「楽しく解りやすく!」伝えることで現場の安全を守ることが大洋製器工業の使命です。

    [大洋製器工業の主な安全啓発活動]
    ・多点吊り計算アプリ「D.C.吊る~ん」(iPhone版・Android版)のリリース
    iPhone版 : http://bit.ly/Rc2LwZ
    Android版: http://goo.gl/FEAgN

    ・図面やCADの無償ダウンロードサービス
    http://www.taiyoseiki.co.jp/technology/cad.php?page=all

    ・吊り具専門ブログ「You!吊っちゃいなよ!!」の発信
    http://www.taiyoseiki.co.jp/blog/

    ・玉掛け作業の安全情報サイト「もえろ!タマカケ魂」の運営
    http://www.moetama.biz/

    ・ゆるキャラ・萌えキャラを起用しての安全啓発活動


    【会社概要】
    社名  : 大洋製器工業株式会社
    所在地 : 〒550-0023 大阪市西区千代崎1-10-2
    代表者 : 代表取締役社長 岡室 富夫
    創業  : 昭和13年(1938年)1月
    資本金 : 1億円
    社員数 : 193名
    事業内容: 吊り具・固縛金物製造および販売
    URL   : http://www.taiyoseiki.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    大洋製器工業株式会社

    大洋製器工業株式会社

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    21時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    23時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前