NTTナレッジ・スクウェア株式会社
日本バーベキュー協会のロゴ

    NTTナレッジ・スクウェア株式会社 日本バーベキュー協会

    バーベキューを楽しく実施するノウハウとテクニックを自宅で学べる 『日本バーベキュー協会認定 初級バーベキューインストラクター ネット検定講座』募集開始・開講

     NTTナレッジ・スクウェア株式会社(東京都港区、代表取締役社長:中村 克央、以下 NTTナレッジ・スクウェア)と、新しいバーベキュー文化の普及と発展を目的に活動する日本バーベキュー協会(東京都世田谷区、会長:下城 民夫)は、NTTナレッジ・スクウェアのeラーニングサイト「N-Academy(エヌ・アカデミー)」(URL: http://n-academy.jp/ )上で、日本バーベキュー協会によるバーベキューインストラクター認定が取得できる『日本バーベキュー協会認定 初級バーベキューインストラクター ネット検定講座』を共同開発し、2013年7月10日(水)に募集開始・開講いたしました。

    eラーニングによるデモ1

    詳細URL: http://n-academy.jp/jbbqa/lp/introduction.html


    ■講座開設の経緯
     国内のバーベキュー人口は3,230万人(2011年、レジャー白書調べ)とされており、バーベキューは人気レジャーの1つとなっています。
     日本バーベキュー協会では、より多くの方が楽しめ、環境にもやさしいバーベキューの普及と啓発を目的として、2006年よりバーベキューインストラクターの資格を制定し、約3,000名のインストラクターを認定してきました。
     従来から、レジャーの枠にとどまらず、食育・地産地消支援の側面からも注目されてきたバーベキューですが、特に2011年の震災以降は、家族や地域とのきずなを深めるコミュニティ活動・防災活動としても期待される一方で、公園や河川敷でのマナー向上といった課題もあり、正しい知識をもった指導者のニーズは全国で加速度的に高まっています。
     そこで、この度、日本バーベキュー協会の全面協力を得て、eラーニングによる講座を展開することになりました。
     この講座で取得を目指す認定は、日本バーベキュー協会が過去7年間にわたり、全国各地で約70回実施されてきた検定講習会を経て認定される『初級バーベキューインストラクター』と同じ内容です。
     身近な家庭教育、地域活動の一環として利活用できる、バーベキューに関する知識や、実践的なスキルを身につけていることの証明として活用いただけます。


    ■講座の内容
     日本バーベキュー協会のバーベキューインストラクター認定には『初級バーベキューインストラクター』『上級バーベキューインストラクター』の2階級が存在しますが、今回の講座では、『初級バーベキューインストラクター』の認定を自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットを用いて取得することができます。
     従来、同協会が行っていた実地の検定講習では、約60分の座学による知識講習と、約60分の実技講習を経て、30問の筆記試験により合否を判定しています。
     今回のeラーニングによる検定講座では、約3時間にわたる講義とデモンストレーションを動画で閲覧し、30問のオンラインテストに合格すると『初級バーベキューインストラクター』に認定されます。合格後、手続きをすることで認定証とIDカードが自宅に届きます。
     これからのアウトドアシーズンに、バーベキューを家族や仲間達ともっと楽しみたい方、その知識とスキルを地域活動や教育活動に活かしたい方におすすめしたい講座です。


    ■『日本バーベキュー協会認定
      初級バーベキューインストラクター ネット検定講座』概要
    講座名  :日本バーベキュー協会認定
          初級バーベキューインストラクター ネット検定講座
    講座内容 :バーベキューに関する正しい知識と技術を習得し、日本バーベキュー協会による「初級バーベキューインストラクター」の認定が取得できる講座です。
    募集開始日:2013年7月10日(水)
    受講料  :8,500円(税込) *デビュー記念特別価格
    講座開始日:2013年7月10日(水)(ご入金後すぐに始められます)
    教材   :講義動画/テキスト(PDF)
    講師   :
    日本バーベキュー協会(JBBQA)会長/バーベキューマスター
    下城 民夫(しもじょう たみお)
    1960年生まれ。アウトドア情報センター所長。
    日本バーベキュー協会の会長であり、現在唯一のバーベキューマスター。
    雑誌の取材などで、世界中のアウトドアアクティビティの取材に出かけ、多数の国や地域に精力的に取材に廻る。ゆえに「日本で最も世界のアウトドア情勢を知る男」といわれている。
    2006年日本バーベキュー協会を設立し、同協会会長に就任。

     『N-Academy』( http://n-academy.jp/ )サイト内、『日本バーベキュー協会認定 初級バーベキューインストラクター ネット検定講座』( http://n-academy.jp/jbbqa/ )より、お申込みいただけます。


    ■NTTナレッジ・スクウェア株式会社について ( http://www.nttks.co.jp )
     2009年11月に「みんなで学ぶネットスクール」をコンセプトとして「N-Academy」を開設。サイト開設以来、スイーツ(辻口 博啓氏)、マジック(Mr.マリック氏)、子育て(尾木 直樹氏)など、各業界のトップランナーを講師に、50を超えるパートナーと180を超えるオンライン講座を展開しています。
     N-Academyでは、今後もご利用者のニーズを反映したユニークな講座を開設してまいります。


    ■日本バーベキュー協会(JBBQA)について ( http://www.jbbqa.org/ )
     2006年設立。バーベキュー文化の普及と啓発を目指す活動を実施している。 現在全国に13の支部協会が存在している。バーベキューインストラクター検定試験は過去約70回実施され、約3,000名のインストラクターを輩出している。この他、全国の地方公共団体とバーベキューを通じた地域活性活動(観光推進・食育・地産地消)、大手食肉加工メーカーとJBBQA認定商品の開発、大学のキャンパスをバーベキュー会場として開放し大学を地域交流の拠点とする「キャンパスバーベキュー」の取り組み、カナダ大使館に招聘を受けてのFOODEXの運営協力など、連携対象は国内外の産学官に拡がっている。


    【会社概要】
    社名 : NTTナレッジ・スクウェア株式会社
    所在地: 〒106-0047 東京都港区南麻布一丁目6番15号
    代表 : 代表取締役社長 中村 克央
    設立 : 2009年9月18日
    URL  : http://n-academy.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NTTナレッジ・スクウェア株式会社 日本バーベキュー協会

    NTTナレッジ・スクウェア株式会社
日本バーベキュー協会

    この企業のリリース

    早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―
    早稲田大学を中心に最先端ICT技術
(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で
JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開
―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で
AI・IoT人材を創出―

    早稲田大学を中心に最先端ICT技術 (IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料で JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開 ―文部科学省が支援する社会人学び直し事業で AI・IoT人材を創出―

    早稲田大学、日本オープンオンライン教育推進協議会、株式会社ドコモgacco

    2018年4月18日 14:00

    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー
    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講!
岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座
ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

    オンライン講座「gacco(R)」にて、3月14日より開講! 岐阜大学「事例に学ぶ災害対策」講座 ー東日本大震災などの事例から、“行動に移す”ための対策を学習ー

    国立大学法人岐阜大学、株式会社ドコモgacco

    2018年3月14日 15:00

    アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー
    アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に
オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を
gaccoで開講 
ー大阪教育大学大学院 木原教授と
東京大学大学院 山内教授らが解説ー

    アクティブ・ラーニングを支える教師を対象に オンライン講座「アクティブで深い学びのデザイン」を gaccoで開講  ー大阪教育大学大学院 木原教授と 東京大学大学院 山内教授らが解説ー

    株式会社Findアクティブラーナー国立大学法人大阪教育大学株式会社ドコモgacco

    2018年3月7日 15:00

    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル
    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ!
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が
リニューアル

    「gacco(R)(ガッコ)」の人気講座で“社会人の新スキル”を学ぶ! 総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門」講座が リニューアル

    株式会社ドコモgacco

    2018年3月1日 14:00

    新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内
    新しい年に新しい学びを始めよう!
「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定 
無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 
1~3月開講講座のご案内

    新しい年に新しい学びを始めよう! 「ICTスキル」や「運動と健康」など、幅広い講座を開講予定  無料で学べるオンライン講座「gaccoo(R)(ガッコ)」 1~3月開講講座のご案内

    株式会社ドコモgacco

    2018年1月19日 15:00

    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として
「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する
公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講
    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として
「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する
公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講

    総務省「ICTスキル総合習得プログラム」開発事業の一環として 「gacco(R)(ガッコ:NTTドコモグループが運営する 公開オンライン講座)」にてeラーニングを開講

    株式会社チェンジ、株式会社ドコモgacco

    2017年12月5日 15:00