福山をも~~っと魅力あるまちへ!

    地域資源を活かした魅力的な地域づくりに向けた説明会を開催します

    サービス
    2023年7月5日 00:00

    福山市では、地域資源を活かした魅力的な地域づくりに取り組んでいます。
    市民・事業者の皆様が地域を活性化していく取組を応援するため、「地域資源を活かした魅力的な地域づくりに向けた説明会」を実施します。この説明会では、本市の(仮称)地域未来ビジョンの考え方や方向性、具体的なプロジェクト立ち上げのプロセス・支援についてご説明します。
    取組のヒントを得るきっかけや、同じ志を持つ仲間と出会う場として、是非この機会をご活用ください。

    日時・場所

    1
    2023年(令和5年)7月25日(火曜日)15時00分~
    沼隈サンパル(研修室)
    2
    2023年(令和5年)7月25日(火曜日)19時00分~
    まなびの館ローズコム(小会議室3)
    3
    2023年(令和5年)7月26日(水曜日)19時00分~
    北部市民センター(第2学習室)

    ※説明会は75分を予定しています。内容は各会場同じです。

    内容

    (1) 趣旨説明『地域資源活用の方向性』(約25分)
    ・国内外のトレンドを踏まえた地域資源活用
    ・地域資源を活用したプロジェクト立ち上げに関する専門家の相談体制や資金確保に向けた支援等

    (2) プロジェクト立ち上げに向けた事例紹介(約25分)
    ・先進地の事例紹介(宮浜温泉、燕三条ほか)
    ・有識者から見た福山市の地域資源の特徴・強み

    (3)参加者交流・意見交換(約20分)

    参加費

    無料でご参加いただけます。

    申込方法

    次のURL、またはQRコードからお申込みください。

    申込フォームへ
    申込フォームへ

    ※上記方法で申し込みが難しい場合、福山市役所企画政策課までご連絡ください。

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    すべての画像

    gWLnAXBwawkthHIIqF7E.jpg?w=940&h=940
    申込フォームへ
    福山をも~~っと魅力あるまちへ! | 福山市役所