株式会社日本能率協会総合研究所のロゴ

    株式会社日本能率協会総合研究所

    高齢者60歳~90歳を対象とした大規模郵送調査 「高齢者オムニバス調査」を企画、参加企業の募集を開始

    企業動向
    2023年6月29日 10:15

    株式会社日本能率協会総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:譲原 正昭)は、高齢者60歳~90歳を対象とした大規模郵送調査「高齢者オムニバス調査」を企画いたしました。高齢者2,500名を対象とした郵送調査で、調査に参加する企業様の募集を開始いたします。


    高齢者オムニバス調査


    高齢者に簡単なアンケートを取りたいけれど、

    ・インターネット調査では、70代後半や80代の後期高齢者のデータ取得が難しい…

    ・郵送調査だとコストがかかりすぎて、自社ではコストの負担が難しい…

    と、お悩みではありませんか。


    高齢者への調査依頼を数多くいただく当社には度々、簡単なものでいいのでコストをかけすぎずにアンケートを取りたいとご要望をいただいております。

    今回、ご要望にお応えする形で、「オムニバス調査企画」として、調査に参加したい企業様の募集を開始いたしました。A4用紙1ページ~2ページのアンケート票紙面を、ご応募いただきました企業様にご提供いたします。


    ご相談・ご関心がおありでしたら、ぜひ担当までお気軽にお問い合わせください。

    (担当:山口 miki_yamaguchi@jmar.co.jp )

    HP: https://www.jmar.biz/news_and_column/230627/



    ■調査企画概要

    調査対象  :日本全国に居住する60~90歳の男女

    調査方法  :日本能率協会総合研究所が保有する

           「高齢者6090リサーチモニター」を活用した郵送調査

    回収サンプル:2,500サンプル

           ※性別・年齢・エリアに基づき母集団人口構成比に準拠して回収

    調査実施時期:2023年9月下旬予定

    スケジュール:アンケート票締切2023年8月30日(水)

           ※アンケート票をお送りいただきました後、

            当社側にて体裁を整えさせていただきます。

           ※設問設計からご相談いただく場合、

            8月上旬にお打ち合わせを設定させていただきます。

    アウトプット:ローデータ・クロス集計表(Excelファイル)※11月ご納品予定

           ※同タイミングで実施いたします当社の自主企画調査

            「高齢者“お金”調査2023年」の回答者属性情報も

            あわせてご提供いたします。

           ◇お申込みをご検討いただける場合は、

            早めにご一報いただけると幸いです。

           ※参加できる企業様数には限りがございます。



    ■会社概要

    株式会社日本能率協会総合研究所

    所在地  : 東京都港区芝公園3-1-22

    代表   : 代表取締役社長 譲原 正昭

    設立   : 1984年(昭和59年)4月

    事業内容 : 官公庁の政策立案・計画立案のための調査研究事業

           民間企業のマーケティング、コンサルティングを行う調査研究事業、

           会員制のビジネス情報提供サービス事業

    URL    : https://www.jmar.biz/

    本件の担当: 経営・マーケティング研究部 山口・荒木

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本能率協会総合研究所

    株式会社日本能率協会総合研究所

    この企業のリリース

    研究・開発職の情報収集における生成AIの活用は1割強にとどまる
 情報に求めるものは「質・精度」 
「ビジネス情報の収集シーンとその課題に関する調査」の結果を公表
    研究・開発職の情報収集における生成AIの活用は1割強にとどまる
 情報に求めるものは「質・精度」 
「ビジネス情報の収集シーンとその課題に関する調査」の結果を公表

    研究・開発職の情報収集における生成AIの活用は1割強にとどまる  情報に求めるものは「質・精度」  「ビジネス情報の収集シーンとその課題に関する調査」の結果を公表

    株式会社日本能率協会総合研究所

    2025年8月20日 11:45

    生成AIの出力情報をプロの眼で精査 
「AI出力検証サービス」を提供開始
    生成AIの出力情報をプロの眼で精査 
「AI出力検証サービス」を提供開始

    生成AIの出力情報をプロの眼で精査  「AI出力検証サービス」を提供開始

    株式会社日本能率協会総合研究所

    2025年8月18日 10:00

    「家事は仕方なくやっている」という意識の既婚女性が半数超 
“包丁”の使用頻度は減少、“ぶんぶんチョッパー”等の
簡便・時短に繋がるアイテムは伸長 
最新レポート「家事スタイルに関する調査2024」を発表
    「家事は仕方なくやっている」という意識の既婚女性が半数超 
“包丁”の使用頻度は減少、“ぶんぶんチョッパー”等の
簡便・時短に繋がるアイテムは伸長 
最新レポート「家事スタイルに関する調査2024」を発表

    「家事は仕方なくやっている」という意識の既婚女性が半数超  “包丁”の使用頻度は減少、“ぶんぶんチョッパー”等の 簡便・時短に繋がるアイテムは伸長  最新レポート「家事スタイルに関する調査2024」を発表

    株式会社日本能率協会総合研究所

    2025年4月16日 11:15

    高齢者の経済的なゆとりは低下 
支出が大きい「海外旅行」への楽しさ・喜びは低下する一方、
健康・老化防止に向けた支出意欲は微増 
最新レポート「高齢者“きもち”調査2024年」を発表
    高齢者の経済的なゆとりは低下 
支出が大きい「海外旅行」への楽しさ・喜びは低下する一方、
健康・老化防止に向けた支出意欲は微増 
最新レポート「高齢者“きもち”調査2024年」を発表

    高齢者の経済的なゆとりは低下  支出が大きい「海外旅行」への楽しさ・喜びは低下する一方、 健康・老化防止に向けた支出意欲は微増  最新レポート「高齢者“きもち”調査2024年」を発表

    株式会社日本能率協会総合研究所

    2025年1月20日 09:45

    今後の注目健康キーワードは“姿勢” 
男性20代は4割、女性20-30代は半数以上が気にする 
最新レポート「健康ニーズ基本調査2024」を発表
    今後の注目健康キーワードは“姿勢” 
男性20代は4割、女性20-30代は半数以上が気にする 
最新レポート「健康ニーズ基本調査2024」を発表

    今後の注目健康キーワードは“姿勢”  男性20代は4割、女性20-30代は半数以上が気にする  最新レポート「健康ニーズ基本調査2024」を発表

    株式会社日本能率協会総合研究所

    2024年12月12日 09:45

    一人暮らし男女の「出来合い品活用」意識高く約7割 
最新レポート
「メニューからみた食卓調査2024《単身世帯編》」を発表
    一人暮らし男女の「出来合い品活用」意識高く約7割 
最新レポート
「メニューからみた食卓調査2024《単身世帯編》」を発表

    一人暮らし男女の「出来合い品活用」意識高く約7割  最新レポート 「メニューからみた食卓調査2024《単身世帯編》」を発表

    株式会社日本能率協会総合研究所

    2024年11月27日 09:45