atpress

総合病院カテゴリで世界初、東京都済生会中央病院に 視覚障害者の移動支援アプリ「ナビレンス」を導入

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院(所在地:東京都港区、院長:海老原 全、以下「東京都済生会中央病院」)は、株式会社メジャメンツ(所在地:東京都中央区、代表取締役:上濱 直樹、以下「メジャメンツ」)のサポートのもと、視覚障害者の移動を支援するシステム「ナビレンス」を導入し、4月1日より運用を開始しました。

「ナビレンス」の導入は、総合病院カテゴリでは「世界初」となります。


海老原院長と病院スタッフ(病院前)


■ナビレンスとは?

スペイン発祥の移動支援アプリで、各所に貼られているアクセシブルなナビレンスコードを読み込むことで、目的地の内容・方向・距離などの案内が表示されるとともに音声で読み上げます。海外では施設内の移動支援だけでなく、バスや電車の乗り場案内や時刻案内なども行われています。「ナビレンス」を使うことで、視覚障害者が一人で移動する際の不安を和らげることができれば、より行動的になって視覚障害者の世界が広がります。そういったお手伝いをするアプリとなっています。


※「ナビレンス」は不安を和らげるためのアプリであり、障害物や突発的な出来事などは検出できません。白杖や盲導犬などを利用して、ご自身の安全に十分ご注意ください。



■今回の導入にあたって

東京都済生会中央病院には診療分野以外で国内初の医療機関内店舗のUNIQLOやドトールコーヒーショップ、セブンイレブン、銀座スエヒロがあります。患者さん以外にも地域住民の方や働いている方などどなたでもご利用いただけます。その中で『ナビレンス』ご利用いただき視覚障害者の方が安心して当院にお越しいただける一つの契機になれたらという想いから導入いたしました。今後もいろいろな角度から『新しい病院のカタチ』を皆さまに提供していきたいと考えています。


入口のタグをナビレンスGO!で表示している写真


■東京都済生会中央病院 院長 海老原 全のコメント

当院は港区三田に位置し、高度急性期総合病院として地域医療に貢献しています。その事業の一つとしてソーシャルインクルージョン事業があり、近年、障害者の方の人権擁護に対する意識を高め、院内での障害者アート展開催などを展開しています。

今回の最先端アプリの導入は、かかりつけ患者さんからのご意見を基に、視覚障害者や聴覚障害者が安心・安全に受診し易い環境を整備することを目的としています。お手洗いやエレベーターなど公共性の高い設備への誘導はもとより、院内掲示サインの多言語化にもこのアプリで対応していく予定です。また、診療以外でも当院の施設が障害者の方にとって利用しやすい空間となるよう、今後も検討していきたいと考えています。また、当院の導入を契機に多くの公共施設や医療機関への導入が検討されることを願っています。



■メジャメンツ 代表取締役 上濱 直樹のコメント

いままで眼科の専門病院への「ナビレンス」導入はあったものの、総合病院への導入は世界初ということで、さまざまな可能性に期待しています。また、東京都済生会中央病院は港区に立地しているということもあり、外国籍の来院者も多く、ダイバーシティという面でも「ナビレンス」は一役を担えると考えております。来院者の満足度に応えられるよう注力しながら、今後の双方の発展に期待しています。



■ナビレンス(スペイン)のコメント

ナビレンステクノロジーが東京都済生会中央病院に導入されたことは、弊社一同にとって大きな喜びです。

この実装により、視覚障害者の方々をはじめ、全ての方々にとって、更に来院しやすい施設となったことは疑う余地がありません。また、非常に重要なサービスの一つである「健康」に関わる施設で、安心や自立性を提供する一環となれることを大変光栄に思っております。



■東京都済生会中央病院について

済生会は明治44年に明治天皇の済生勅語に基づいて創立された恩賜財団で、現在40都道府県に職員64,000人、病院81を擁する日本最大(※当社調べ)の社会福祉法人であり、医療福祉団体です。

東京都済生会中央病院は大正4年に済生会本部直轄の「済生会芝病院」として開院され、戦後の済生会組織改変により「東京都済生会中央病院」となり、現在に至ります。

創立より「済生の精神(分け隔てなくあらゆる人々に医療・福祉の手を差しのべること)」に基づき、生活困窮者支援を含め、必要とされるあらゆる人々に対し医療を行い続け100年以上が経過しました。保健・医療・福祉を含めた広い観点から全ての人々を支えていく病院としてあり続けたいと願っており、社会から誰一人取り残さないというソーシャルインクルージョン活動に取り組んでいます。



■メジャメンツについて

メジャメンツはウェブサイトコンサルティングやアクセス解析支援、ウェブアクセシビリティ診断を行うコンサルティングファームです。2018年に障害者専門クラウドソーシングサービス「サニーバンク」サービスを開始し、「障害者だからこそ出来る仕事」「障害者でもやりたい仕事」を創出するためにクラウドソーシングシステムの整備・拡大に取り組んでいます。また、2022年10月に有料職業紹介業も開始し、障害者雇用支援も行っています。



【病院概要】

医療機関名: 社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会

       東京都済生会中央病院

施設長  : 院長 海老原 全

所在地  : 東京都港区三田1丁目4番17号

病院種別 : 一般病床

URL    : https://www.saichu.jp/



【会社概要】

社名   : 株式会社メジャメンツ

代表取締役: 上濱 直樹

所在地  : 東京都中央区銀座六丁目13番7号 新保ビル606

事業内容 : WEBサイトコンサルティング、アクセス解析支援、

       WEBアクセシビリティ診断

       障害者専門クラウドソーシングサービス「サニーバンク」の運営

URL    : https://www.measurements.co.jp/

カテゴリ

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病、株式会社メジャメンツ

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病、株式会社メジャメンツ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ

人気のプレスリリース

コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた!
新宿中村屋監修ソースを使用した
「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ 
2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!
コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた!
新宿中村屋監修ソースを使用した
「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ 
2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!
1

コメダ珈琲店の「カリー祭り」が2年ぶりに帰ってきた! 新宿中村屋監修ソースを使用した 「タンドリーチキンホットサンド」など6種をラインナップ  2025年5月29日(木)より季節限定で全国販売開始!

株式会社コメダ

22時間前

ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場!
ドラキュラの牙型のグミや、
プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ
ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場!
ドラキュラの牙型のグミや、
プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ
2

ハロウィン向け“へんしん”できるお菓子が8月に新登場! ドラキュラの牙型のグミや、 プチ仮装ができるキャンディなどをラインナップ

株式会社ハート

3時間前

10月18日(土)・19(日)
『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定!
飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト&
すみだジビエフェスティバル』には、
今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結
10月18日(土)・19(日)
『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定!
飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト&
すみだジビエフェスティバル』には、
今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結
3

10月18日(土)・19(日) 『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催決定! 飲食ゾーンの『すみだワンコインオクトーバーフェスト& すみだジビエフェスティバル』には、 今年も全国各地からたくさんの人気店舗が集結

すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会

3時間前

[5月23日 難病の日]希少疾患・難病患者とその家族をつなぐ
新プラットフォーム「難病ネットワークコミュニティ」を公開
[5月23日 難病の日]希少疾患・難病患者とその家族をつなぐ
新プラットフォーム「難病ネットワークコミュニティ」を公開
4

[5月23日 難病の日]希少疾患・難病患者とその家族をつなぐ 新プラットフォーム「難病ネットワークコミュニティ」を公開

NPO法人難病ネットワーク

4時間前

マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント 
光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした
新感覚フードフェス!
“イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催 
7月4日(金)から7月6日(日)、
東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施
マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント 
光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした
新感覚フードフェス!
“イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催 
7月4日(金)から7月6日(日)、
東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施
5

マルハン東日本「ヲトナ基地プロジェクト」 第4弾イベント  光や音、食体験で五感を刺激する「脳汁」をテーマにした 新感覚フードフェス! “イキすぎた愛と混沌のフードフェス”『脳汁横丁』初開催  7月4日(金)から7月6日(日)、 東京・秋葉原「ベルサール秋葉原」にて実施

株式会社マルハン 東日本カンパニー

2時間前