市民と学生の想いがつながり、もうすぐ四半世紀  「平成新山島原学生駅伝」今年も号砲! PR動画放映や実況ライブ配信も開始

イベント
2022年11月25日 13:00
FacebookTwitterLine

「平成新山島原学生駅伝」(公称:九州学生駅伝対校選手権大会、実行委員長:片平 誠人)は、12月3日(土)9:30~長崎県島原市営陸上競技場にて、今年も開催されます。雲仙・普賢岳噴火災害からの復興につなげることを目的に創始された同大会は、開催地自治体である島原市と九州学生陸上競技連盟が主催する、全国でも珍しい駅伝大会です。コロナ禍で一時中止も余儀なくされましたが、市民ボランティアやOB・OGに支えられて今年も開催。今回は、地域の大会機運を醸成し、大会運営を支える方々に感謝を伝える動画を制作、TVCMを始め県内外で放映します。また、動画を通して運営を支える「ふるさと納税」の理解と活用を促進し、同大会を通した地域スポーツ振興や、スポーツツーリズムといった多様な関係人口の創出に貢献します。


PR動画「島原学生駅伝 ふるさとの支え」1


【感謝や想いをつなぐPR動画配信決定!

島原学生駅伝が担う、新たな関係人口創出に貢献】

「平成新山島原学生駅伝」は、これまで多くの選手を輩出。全国のOB・OGにとって島原は、かけがえのない「第二のふるさと」と認知されています。また、学生や市の職員、九州学生陸上競技連盟のみなさんのみならず、市民ボランティアのみなさんによって支えられる同大会は、島原の冬の風物詩として親しまれています。

実行委員会では、このような同大会が担う地域の関係人口のハブとしての役割に注目。PR動画を制作し広く配信することで、大会開催を目前に控えた島原市民の視点で、同大会の価値を県内外に訴求します。また、動画を通して、これからも若者の未来を育む契機や、第二のふるさとに恩返しするきっかけを創造。地域スポーツ振興や、スポーツツーリズムといった多様な関係人口の創出に貢献します。


PR動画「島原学生駅伝 ふるさとの支え」2

PR動画「島原学生駅伝 ふるさとの支え」3


■PR動画概要

・作品名 :「島原学生駅伝 ふるさとの支え」篇

・出演  :島原市のみなさま

・制作  :株式会社POOL

・企画  :株式会社長崎国際テレビ・株式会社POOL

・放映期間:2022年11月26日~12月3日

・放映  :TVCM(長崎国際テレビ)、TVer(首都圏・京阪神)、YouTube

・YouTube :【60秒バージョン】 https://youtu.be/Ac8yoVIMVtI

      【30秒バージョン】 https://youtu.be/XtHKJ9E7zsQ


PR動画「島原学生駅伝 ふるさとの支え」4


【島原から離れた場所でも、熱戦を視聴可能!

今年も、YouTubeにて大会をライブ配信決定】

大会実行委員会では、コロナ禍の新しい生活様式を取り入れたスポーツ観戦の方法として、昨年からYouTubeでのライブ配信を行っています。大学名や選手名の表示はもちろん、デッドヒートが繰り広げられるレースの様子をアナウンサーが実況中継。また、陸上経験者による解説や、大会公式Twitterでのリアルタイムでの大会状況を行います。感染対策を徹底した沿道での応援はもちろん、スマートフォンや自宅のスマートTVなど島原を離れた場所でも観戦が可能です。


■大会YouTubeライブ配信概要

・配信日時    :2022年12月3日(土)9:30頃

・配信場所    :大会公式ホームページ内

          ( https://www.nib.jp/nib_nagasaki/ekiden/ )

・大会公式Twitter:@shimabaraekiden

          https://twitter.com/shimabaraekiden


YouTubeライブ配信


【12月3日(土)9:30号砲、市民と学生がつくる「平成新山島原学生駅伝」とは】

「平成新山島原学生駅伝」とは、九州学生陸上競技連盟と島原市が主催する大学駅伝大会。1998年から雲仙・普賢岳噴火災害からの復興につなげることを目的に開催されています。雲仙普賢岳や有明海、島原城といった島原の名所を襷でつなぐ風光明媚なコースでは、多くの市民のみなさんが声援を送ります。また、九州各県の大学生選手が一堂に会する同大会は、『大学三大駅伝』の一つである出雲全日本大学選抜駅伝競走(通称:出雲駅伝)の出場資格を獲得する登竜門でもあります。


■大会概要

・大会名 :平成新山島原学生駅伝

・公称  :第40回九州学生駅伝対校選手権大会/

      第22回九州学生女子駅伝対校選手権大会

・開催日 :2022年12月3日(土)男子スタート9:30、女子スタート9:50

・場所  :島原市営陸上競技場

・主催  :九州学生陸上競技連盟、島原市

・後援  :長崎県、長崎県教育委員会、島原市教育委員会、

      島原市スポーツ協会、島原観光ビューロー、島原半島観光連盟、

      NIB長崎国際テレビ、読売新聞西部本社、スポーツ報知西部本社

・特別協賛:星野建設

・運営協力:長崎陸上競技協会、島原市陸上競技協会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

見返りを求めない、贈り人たちに密着したドキュメントバラエティー
『アナタの街の隠れたヒーロー 縁の下の贈り人』
7月13日(日)午後3時から日本テレビ系全国28局ネットで放送
見返りを求めない、贈り人たちに密着したドキュメントバラエティー
『アナタの街の隠れたヒーロー 縁の下の贈り人』
7月13日(日)午後3時から日本テレビ系全国28局ネットで放送

見返りを求めない、贈り人たちに密着したドキュメントバラエティー 『アナタの街の隠れたヒーロー 縁の下の贈り人』 7月13日(日)午後3時から日本テレビ系全国28局ネットで放送

株式会社長崎国際テレビ

6日前

STLOCAL・長崎バス・NIBが連携、
「DEJIMA博」GWの渋滞緩和と地域活性化を目指す
~持続可能な観光振興や交流人口の創出に向けた
新たなステップへ~
STLOCAL・長崎バス・NIBが連携、
「DEJIMA博」GWの渋滞緩和と地域活性化を目指す
~持続可能な観光振興や交流人口の創出に向けた
新たなステップへ~

STLOCAL・長崎バス・NIBが連携、 「DEJIMA博」GWの渋滞緩和と地域活性化を目指す ~持続可能な観光振興や交流人口の創出に向けた 新たなステップへ~

株式会社ゼンリン 長崎自動車株式会社 株式会社長崎国際テレビ

2025年4月2日 13:00

被爆80年長崎メディア共同プロジェクト
~いま、ひとつになる~ 発足 
長崎のマスメディアとして、平和への機運醸成を目指して
被爆80年長崎メディア共同プロジェクト
~いま、ひとつになる~ 発足 
長崎のマスメディアとして、平和への機運醸成を目指して

被爆80年長崎メディア共同プロジェクト ~いま、ひとつになる~ 発足  長崎のマスメディアとして、平和への機運醸成を目指して

日本放送協会長崎放送局、長崎放送株式会社、株式会社テレビ長崎、株式会社エフエム長崎、長崎文化放送株式会社、株式会社長崎国際テレビ

2025年4月2日 12:00

GWは家族で長崎の街全体を一日中楽しめる!
食と遊びの祭典「DEJIMA博2025」を5月3日~6日開催
GWは家族で長崎の街全体を一日中楽しめる!
食と遊びの祭典「DEJIMA博2025」を5月3日~6日開催

GWは家族で長崎の街全体を一日中楽しめる! 食と遊びの祭典「DEJIMA博2025」を5月3日~6日開催

株式会社長崎国際テレビ

2025年3月25日 14:00

「アニメ 葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~」 
会期:2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月・祝)
※1月1日(水・祝)お休み 
会場:出島メッセ長崎 イベント・展示ホール 
年末年始は一気見、企画展に連動して
全28話を一挙地上波放送決定!
「アニメ 葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~」 
会期:2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月・祝)
※1月1日(水・祝)お休み 
会場:出島メッセ長崎 イベント・展示ホール 
年末年始は一気見、企画展に連動して
全28話を一挙地上波放送決定!

「アニメ 葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~」  会期:2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月・祝) ※1月1日(水・祝)お休み  会場:出島メッセ長崎 イベント・展示ホール  年末年始は一気見、企画展に連動して 全28話を一挙地上波放送決定!

株式会社長崎国際テレビ

2024年12月16日 14:00

プレスリリース配信サービスページ