クラウドサービス情報開示認定機関ASPIC、 「情報開示認定300サービス突破記念表彰」を実施

~本情報開示認定制度は、平成19年から総務省ご指導の下、 ASPICが立ち上げ・推進しており、利用者が安心して利用できる クラウドサービスの普及推進を図っています~

一般社団法人日本クラウド産業協会(略称:ASPIC、東京都品川区西五反田、会長:河合 輝欣)は、本年7月に「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定」(以下、情報開示認定と略す)制度に基づく情報開示認定取得サービスが累計300サービスを突破したことを記念して、総務省をはじめとする後援団体、マスコミ、審査員等のご列席をいただき、下記により表彰式を開催いたしました。なお、コロナ禍のため、表彰式典には密を避けた形で実施いたしました。


情報開示認定表彰ロゴ


1.表彰式

日時:令和4年11月16日(水)13:30~14:30

   (ASPIC IoT・AI・クラウドアワードとの同時開催)

場所:経団連会館 国際会議場


ご来賓ご挨拶(総務省大臣官房総括審議官 鈴木 信也様)


開会挨拶(ASPIC会長 河合 輝欣)


ビジネス活用賞集合写真


最優秀・認定取得賞及び優秀・認定取得賞集合写真


最優秀・資格継続賞、優秀・資格継続賞及びASPIC会長特別賞集合写真


※集合写真の並びは下記の通りです

(写真前列左から)扇総務省企画官、高村総務省参事官、鈴木総務省総括審議官、河合会長、島田アワード審査委員長、阪田アワード審査委員長

(写真後列左から)受賞者



2.表彰の種類と受賞会社・サービス

(1) 最優秀ビジネス活用賞:6社

本賞は、情報開示認定の資格をビジネスにおいて活用し、最も優秀な成果を上げられた事業者様を表彰するものです。


<事業者名>

株式会社パイプドビッツ

コクヨ株式会社

株式会社カナミックネットワーク

プロパティデータバンク株式会社

株式会社パスコ

テクマトリックス株式会社


(2) 最優秀・認定取得賞:4社

本賞は、情報開示認定の資格を4サービス以上取得し、クラウドサービスにおける信頼・安全性の推進に多大なる貢献をされた事業者様を表彰するものです。


<事業者名>

富士通株式会社

ユミルリンク株式会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

テクマトリックス株式会社


(3) 優秀・認定取得賞:8社

本賞は、情報開示認定の資格を3サービス以上取得し、クラウドサービスにおける信頼・安全性の推進に貢献をされた事業者様を表彰するものです。


<事業者名>

株式会社NTTデータ

AGS株式会社

株式会社BSNアイネット

株式会社アルカディア

株式会社パイプドビッツ

株式会社パスコ

日本テレネット株式会社

日本電子計算株式会社


(4) 最優秀・資格継続賞:20サービス

本賞は、情報開示認定の資格を14年以上継続して維持し、クラウドサービスにおける信頼・安全性の推進に多大なる貢献をされたサービス・事業者様を表彰するものです。


<事業者名/サービス名>

・salesforce.com, Inc.(米国法人)

 株式会社セールスフォース・ジャパン(日本法人)/Salesforce Services

・富士通Japan株式会社

 FUJITSU ビジネスアプリケーション AZCLOUD SaaS WebOffice

・エンバーポイント株式会社/FormFactory

・エンバーポイント株式会社/MailPublisher Smart Edition

・株式会社パイプドビッツ/スパイラル バージョン1

・富士通Japan株式会社

 FUJITSU Enterprise Application AZCLOUD SaaS WEBCON

・株式会社ワイズマン/ワイズマンASPサービス

・コクヨ株式会社/@Tovas(あっととばす)

・株式会社ネオジャパン/desknet's NEO

・プロパティデータバンク株式会社/@プロパティ(アットプロパティ)

・アマノビジネスソリューションズ株式会社/CYBER XEED サービス

・日本電気株式会社/購買WEBEDI/STANDARD

・株式会社NTTデータ・アイ/かがやきぷらん(R)II

・株式会社 石川コンピュータ・センター

 安心安全ソリューションASPメール配信サービス

・グレープシティ株式会社/LeySerSystem

・株式会社 MCデータプラス/建設サイト・シリーズ

・ピー・シー・エー株式会社/PCAクラウド

・株式会社BSNアイネット/DENTALフレンドASP

・株式会社BSNアイネット/venas mint(ビーナスミント)

・さくら情報システム株式会社/HRAサービス



(5) 優秀・資格継続賞:45サービス

本賞は、情報開示認定の資格を10年以上継続して維持し、クラウドサービスにおける信頼・安全性の推進に貢献をされたサービス・事業者様を表彰するものです。


<事業者名/サービス名>

・株式会社NTTデータ

 住宅地図も利用できる地図クラウドサービス「BizXaaS MaP」

・株式会社サンウェル/くらしの便利マップ

・アルプスシステムインテグレーション株式会社

 InterSafe CATS(インターセーフ キャッツ)

・株式会社日立システムズ/CYDEEN 電子入札システム

・ジェイモードエンタープライズ株式会社/Fashion Manager World Wide

・株式会社富士通ラーニングメディア/KnowledgeC@fe

・株式会社アイテックジャパン/KAM

・NTTインターネット株式会社/総合決済ASPサービス「i-コレクト」

・株式会社BSNアイネット/mercurie mint (マーキュリー ミント)

・株式会社アイアットOEC/WaWaOffice

・株式会社NIコンサルティング/可視化経営システム

・東京センチュリー株式会社/統合型資産管理サービス C-x

・日鉄ソリューションズ株式会社

 NsxpresII@absonne 原本管理サービス・共有配信サービス

・テクマトリックス株式会社/FastSeries

・株式会社日立システムズ/ADWORLD 自治体クラウド

・株式会社諏訪広域総合情報センタ/住民行政システム

・株式会社エクサス/港湾物流事業者向けeForwarder+NVOCCクラウドサービス

・バイザー株式会社/すぐメール

・ナレッジスイート株式会社/Knowledge Suite

・株式会社ダイナックス/保養所予約システム

・株式会社 野村総合研究所/mPLAT/SMP (IT Service Management Platform)

・デジタルアーツ株式会社/FinalCode

・株式会社ブイキューブ/V-CUBE

・インフォコム株式会社/エマージェンシーコール

・株式会社ネットウエルシステム/MarkONEシリーズ

・ユミルリンク株式会社/Cuenote FC

・株式会社イー・スタッフィング/e-staffingシステム

・株式会社 穴吹カレッジサービス/C-Wing 講習会管理システム

・株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン

 業務依頼・オペレーション管理システム

・株式会社NTTデータ/MPN収納機関共同利用センター pufure(R)(パフュール)

・VISH株式会社/バスキャッチ

・富士フイルムイメージングシステムズ株式会社/IMAGE WORKS

・株式会社フォーバルテレコム

 WEB請求ASPサービス「e-billeco」 「おまか請求」ベーシックプラン

・日鉄ソリューションズ株式会社/CONTRACTHUB@absonne

・株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・セキスイシステムズ

 SaaS型統合基幹業務システム「SKit FLEXi」

・株式会社クレオ/SmartStage BizPlatform

・住友セメントシステム開発株式会社/FM for Dynamics

・株式会社パスコ/わが街ガイド

・セントワークス株式会社/SuisuiRemon

・株式会社第一テクノ/遠眼警備隊II

・株式会社ネクスウェイ/FNX e-帳票FAXサービス

・株式会社ネットラーニング/Multiverse

・東京センチュリー株式会社/資産会計クラウドサービスProPlus for C-x

・インヴェンティット株式会社/MobiConnect for Business

・IoT-EX株式会社/BizMobile


(6) ASPIC会長特別賞:5サービス

本賞は、クラウドサービスにおける信頼・安全性の普及において、認定取得累積数が、1,100,200,300サービス目を突破するために貢献されたサービス・事業者様を表彰するものです。


<事業者名/サービス名>

・salesforce.com, Inc.(米国法人)

 株式会社セールスフォース・ジャパン(日本法人)/Salesforce Services

・バイザー株式会社/すぐメール

・ナレッジスイート株式会社/Knowledge Suite

・日本電子計算株式会社/JIPクラウドセンタ

・富士通株式会社/tsClinical DDworks



【団体概要】

団体名: 一般社団法人日本クラウド産業協会 (通称、ASPIC)

代表 : 会長 河合 輝欣

所在地: 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-3-1 たつみビル2F

Tel  : 03-6662-6591

FAX  : 03-6662-6347

Mail : office@aspicjapan.org

URL  : https://www.aspicjapan.org

すべての画像

情報開示認定表彰ロゴ
ご来賓ご挨拶(総務省大臣官房総括審議官 鈴木 信也様)
開会挨拶(ASPIC会長 河合 輝欣)
ビジネス活用賞集合写真
最優秀・認定取得賞及び優秀・認定取得賞集合写真
最優秀・資格継続賞、優秀・資格継続賞及びASPIC会長特別賞集合写真

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
クラウドアワードを受賞した、
生成AI活用ノーコードWebアプリ開発ツール並びに
旅行業界向け商品販売プラットフォームを新たに認定 
AIクラウドサービスの取得は5件目
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
クラウドアワードを受賞した、
生成AI活用ノーコードWebアプリ開発ツール並びに
旅行業界向け商品販売プラットフォームを新たに認定 
AIクラウドサービスの取得は5件目

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 クラウドアワードを受賞した、 生成AI活用ノーコードWebアプリ開発ツール並びに 旅行業界向け商品販売プラットフォームを新たに認定  AIクラウドサービスの取得は5件目

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2025年6月10日 12:00

ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
レコードバンキングシステム※1及び
フードバンク業務管理システム※2の
SaaS2件を新たに認定
ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
レコードバンキングシステム※1及び
フードバンク業務管理システム※2の
SaaS2件を新たに認定

ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定! クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 レコードバンキングシステム※1及び フードバンク業務管理システム※2の SaaS2件を新たに認定

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2025年3月26日 15:00

生成AI活用SaaSを初認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の
クラウドサービス計5件を新たに認定
生成AI活用SaaSを初認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の
クラウドサービス計5件を新たに認定

生成AI活用SaaSを初認定! クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の クラウドサービス計5件を新たに認定

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2025年2月4日 12:00

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する
クラウド(SaaS)1件を新たに認定
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する
クラウド(SaaS)1件を新たに認定

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する クラウド(SaaS)1件を新たに認定

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2024年11月29日 15:00

第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、
各部門グランプリ等を発表
第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、
各部門グランプリ等を発表

第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、 各部門グランプリ等を発表

一般社団法人日本クラウド産業協会

2024年11月20日 17:00

プレスリリース配信サービスページ