一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)のロゴ

    一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

    クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 クラウドアワードを受賞した、 生成AI活用ノーコードWebアプリ開発ツール並びに 旅行業界向け商品販売プラットフォームを新たに認定  AIクラウドサービスの取得は5件目

    一般社団法人日本クラウド産業協会((通称:ASPIC、東京都品川区西五反田、会長:河合 輝欣)は、2025年6月9日、クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定機関として申請された2件のクラウドサービスについて第70回認定審査委員会にて審査した結果、認定機関の定める審査基準に従って「安全・信頼性に係る情報開示」が適切に行われていることを認定いたしました。

    本情報開示認定制度は、平成19年から総務省ご指導の下、ASPICが立ち上げ・推進しており、利用者が安心して利用できるクラウドサービスの普及推進を図っています。

    今回の認定により、累計331サービス、221社が認定されました。



    1. 申請されたサービス(届出順)

    〇認定区分:ASP・SaaS(AIクラウドサービス)(1サービス)

    (1) 【会社名】株式会社インターパーク 【サービス名】サスケWorks

    (ASPICクラウドアワード2021基幹業務系ASP・SaaS部門ASPIC会長賞受賞)


    図1 ASP・SaaS(AIクラウドサービス)ロゴ

    図1 ASP・SaaS(AIクラウドサービス)ロゴ


    〇認定区分:ASP・SaaS(1サービス)

    (1) 【会社名】フォルシア株式会社 【サービス名】フォルシアwebコネクト

    (ASPICクラウドアワード2024社会業界特化系ASP・SaaS部門準グランプリ受賞)


    図2 ASP・SaaSロゴ

    図2 ASP・SaaSロゴ

    図3 新規認定サービスのロゴと該当する(赤〇)クラウドサービス安全・信頼性情報開示認定制度認定マーク

    図3 新規認定サービスのロゴと該当する(赤〇)クラウドサービス安全・信頼性情報開示認定制度認定マーク


    図3 新規認定サービスのロゴと該当する(赤〇)クラウドサービス安全・信頼性情報開示認定制度認定マーク


    以下、新規認定サービス及び直近で認定を更新したサービスを紹介します。

    認定サービスの開示情報につきましては、利用者が比較、選択等する際の参考に利用いただけるよう、認定機関ASPICホームページに掲載しております。

    ( https://www.aspicjapan.org/nintei/ )



    2. 新規認定サービスの概要

    新規認定した2サービスの概要を示します。今後も申請があったものから順次、審査を行い、情報開示が適切と判断されるサービスを認定していく予定です。


    ■ASP・SaaS(AIクラウドサービス)申請:1サービス(1事業者)

    【サスケWorks】株式会社インターパーク

    プログラミングスキルや知識がなくても目的に沿って必要なアプリパーツを組み合わせたり、生成AI機能を使用してアプリを作成でき、作成したアプリをアプリストアで販売することも可能なノーコードWEBアプリ開発プラットフォームサービス


    ■ASP・SaaS申請:1サービス(1事業者)

    【フォルシアwebコネクト】フォルシア株式会社

    旅行業界向けWeb販売ビジネス基盤や検索の知見を活かし、料金・在庫がダイナミックに変動する「宿泊素材」、「交通素材」、「着地素材」を組み合わせて動的な商品造成・販売をワンストップで実現できるサービス



    3. クラウドサービス情報開示認定機関事務局からのお知らせ

    (1) 事務所移転のお知らせ

    クラウドサービス情報開示認定機関は、次のとおり事務所移転をすることといたしましたので、お知らせいたします。


    新所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田7-17-7 五反田第1noteビル5F

    TEL    :03-6662-6854

    FAX    :03-6662-6347

          (電話番号・FAX番号はこれまでどおりです)

    営業開始日:令和7年3月24日(月)


    (2) 情報開示認定取得済みでASPICクラウドアワード2024を受賞したサービスについて

    一般社団法人日本クラウド産業協会は、総務省などのご後援により、18回目となるASPIC クラウドアワード 2024を開催し、2024年11月20日(水)に経団連会館 国際会議場(千代田区大手町1-3-2)にて表彰式を執り行いました。

    (プレスリリース: https://www.aspicjapan.org/event/award/18/pdf/press_241120.pdf )


    ここでは、過去に情報開示認定を取得済みで表彰されたサービスを下記の通り紹介いたします。


    <基幹業務系ASP・SaaS部門>

    【CIERTO PIM】株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン

    認定番号:0233-2003 受賞名:部門準グランプリ


    【RiskAnalyze※】KYCコンサルティング株式会社

    認定番号:0261-2203 受賞名:経営改革貢献賞

    ※コンプライアンスチェックサービスの主要ソフト


    【KIS MailMon(ケーアイエス メールモン)】KIS Security株式会社

    認定番号:0276-2303 受賞名:社会貢献賞


    【インボイス・マネージャー※】株式会社TKC

    認定番号:0282-2309 受賞名:部門準グランプリ

    ※TKC連結グループソリューションの一部


    ※それぞれのサービスの開示情報は、下記の「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度ホームページ」の「認定サービス一覧」から検索できます。

    https://aspicjapan.org/nintei/service_list/



    4. 認定更新サービス一覧

    令和7年3月から直近までで認定更新した、19サービスを下記に示します。認定の有効期間は認定日より2年間有効です。


    ■更新申請 3サービス(3事業者) 認定更新日:令和7年3月26日

    【ヘルスデータバンク】株式会社NTTデータ

    認定番号:0168-1303


    【SCWAREテナント管理システム】SCキューブ株式会社

    認定番号:0169-1303


    【Smooth File クラウド】株式会社CYLLENGE

    認定番号:0170-1303


    ■更新申請 10サービス(7事業者) 認定更新日:令和7年3月30日

    【総合行政情報システム WizLIFE】日本電子計算株式会社

    認定番号:0184-1503


    【Fleek シリーズ】株式会社Fleekdrive

    認定番号:0185-1503


    【Academia Solution ~生徒募集管理~】株式会社ユー・エス・イー

    認定番号:0186-1503


    【pCloud】ノイテックス有限会社

    認定番号:0275-2303


    【KIS MailMon(ケーアイエス メールモン)】KIS Security株式会社

    認定番号:0276-2303


    【メディアSMS】株式会社メディア4u

    認定番号:0277-2303


    【浸水AI】Arithmer株式会社

    認定番号:AI 0002-2303


    【風力AI】Arithmer株式会社

    認定番号:AI 0003-2303


    【JIPクラウドセンタ】日本電子計算株式会社

    認定番号:DC0005-1503


    【自治体専用クラウド Jip-Base】日本電子計算株式会社

    認定番号:IP0008-1503


    ■更新申請 2サービス(2事業者) 認定更新日:令和7年3月31日

    【オルトピアJクラウド】オルガノプラントサービス株式会社

    認定番号:0247-2103


    【メッキー派遣管理】株式会社アドソフト

    認定番号:特個 0003-2103


    ■更新申請 2サービス(2事業者) 認定更新日:令和7年5月27日

    【ST&E(スタンディ)】株式会社B-Story

    認定番号:0248-2105


    【内定者フォローツール「エブリONE」】エブリ株式会社

    認定番号:0249-2105


    ■更新申請 2サービス(2事業者) 認定更新日:令和7年6月1日

    【FindManager for SaaS】株式会社ナニワ計算センター

    認定番号:0278-2306


    【ClimberCloud】株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ビジネスブレインズ

    認定番号:0279-2306



    5. 情報開示認定制度の経緯と現状

    平成19年、ASPICは総務省の受託調査研究によりISO27001を参照したASP・SaaSの情報セキュリティ対策ガイドラインの策定を行いました。並行して、総務省とASPICが合同で「ASP・SaaS普及促進協議会」を立ち上げ、この協議会で、ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針の策定を行い、この指針をもとに平成20年4月、「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」を創設し、認定機関をFMMC、認定業務運営をASPICとして認定制度が開始されました。また、平成29年には認定機関をFMMCからASPICに移管し、以降ASPICが自ら情報開示認定機関として制度の推進等を行っております。

    これまでに認定されたサービスは、累計331サービス、221事業者となっています。

    以降の経緯は下記リンクを参照ください。

    https://www.aspicjapan.org/nintei/about.html



    6. 本件連絡先(申請受付窓口)

    一般社団法人日本クラウド産業協会

    クラウドサービス情報開示認定機関 事務局

    〒141-0031 東京都品川区西五反田7-17-7 五反田第1noteビル5F

    担当   : 岩田・池田・尾坂

    TEL    : 03-6662-6854

    Fax    : 03-6662-6347

    mail   : aspic@cloud-nintei.org

    認定サイト: https://www.aspicjapan.org/nintei/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

    一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

    この企業のリリース

    クラウドの基礎から最新動向までを体系的に学ぶ 
「ASPICクラウドサービス検定」を2025年10月 全国一斉スタート
    クラウドの基礎から最新動向までを体系的に学ぶ 
「ASPICクラウドサービス検定」を2025年10月 全国一斉スタート

    クラウドの基礎から最新動向までを体系的に学ぶ  「ASPICクラウドサービス検定」を2025年10月 全国一斉スタート

    一般社団法人日本クラウド産業協会(ASPIC)

    2025年9月1日 08:00

    クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
総務業務の効率化と迅速化を支援するSaaSを新たに認定
    クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
総務業務の効率化と迅速化を支援するSaaSを新たに認定

    クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 総務業務の効率化と迅速化を支援するSaaSを新たに認定

    一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

    2025年8月1日 11:30

    ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
レコードバンキングシステム※1及び
フードバンク業務管理システム※2の
SaaS2件を新たに認定
    ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
レコードバンキングシステム※1及び
フードバンク業務管理システム※2の
SaaS2件を新たに認定

    ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定! クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 レコードバンキングシステム※1及び フードバンク業務管理システム※2の SaaS2件を新たに認定

    一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

    2025年3月26日 15:00

    生成AI活用SaaSを初認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の
クラウドサービス計5件を新たに認定
    生成AI活用SaaSを初認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の
クラウドサービス計5件を新たに認定

    生成AI活用SaaSを初認定! クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の クラウドサービス計5件を新たに認定

    一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

    2025年2月4日 12:00

    クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する
クラウド(SaaS)1件を新たに認定
    クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する
クラウド(SaaS)1件を新たに認定

    クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する クラウド(SaaS)1件を新たに認定

    一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

    2024年11月29日 15:00

    第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、
各部門グランプリ等を発表
    第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、
各部門グランプリ等を発表

    第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、 各部門グランプリ等を発表

    一般社団法人日本クラウド産業協会

    2024年11月20日 17:00