クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 総務業務の効率化と迅速化を支援するSaaSを新たに認定

一般社団法人日本クラウド産業協会((通称:ASPIC、東京都品川区西五反田、会長:河合 輝欣)は、2025年7月31日、クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定機関として申請された1件のクラウドサービスについて第71回認定審査委員会にて審査した結果、認定機関の定める審査基準に従って「安全・信頼性に係る情報開示」が適切に行われていることを認定いたしました。

本情報開示認定制度は、平成19年から総務省ご指導の下、ASPICが立ち上げ・推進しており、利用者が安心して利用できるクラウドサービスの普及推進を図っています。

今回の認定により、累計332サービス、222社が認定されました。



1. 申請されたサービス(届出順)

〇認定区分:ASP・SaaS(1サービス)


(1)【会社名】  コクヨアンドパートナーズ株式会社

  【サービス名】総務DXサービス


図 新規認定サービスのロゴと該当する(赤〇)クラウドサービス安全・信頼性情報開示認定制度認定マーク

図 新規認定サービスのロゴと該当する(赤〇)クラウドサービス安全・信頼性情報開示認定制度認定マーク


以下、新規認定サービス及び直近で認定を更新したサービスを紹介します。


認定サービスの開示情報につきましては、利用者が比較、選択等する際の参考に利用いただけるよう、認定機関ASPICホームページに掲載しております。

( https://www.aspicjapan.org/nintei/ )



2. 新規認定サービスの概要

新規認定した1サービスの概要を示します。今後も申請があったものから順次、審査を行い、情報開示が適切と判断されるサービスを認定していく予定です。


■ASP・SaaS申請:1サービス(1事業者)

サービスの名称:総務DXサービス

事業者の名称 :コクヨアンドパートナーズ株式会社

サービスの概要:各種チャネルからの問合せや申請処理、資産・ID管理などの多様な総務業務に対応し、対応フローの自動化、FAQによる自己解決、ダッシュボードによる可視化機能を備えた、業務の効率化と迅速化を支援する総務業務支援サービス



3. クラウドサービス情報開示認定機関事務局からのお知らせ

(1)2025年度-情報開示認定-審査手数料半額キャンペーン等特典のお知らせ

☆情報開示認定取得をお考えの事業者様へ

ASPICでは、今年度下記のキャンペーンを実施中です。この機会に是非情報開示認定取得をご検討下さい。


<新規申請手数料半額キャンペーン>

・アワード割:

過去にASPIC クラウドアワードにエントリーしたサービス全てについて、新規申請手数料を半額とします。(※例年、当該年度のアワードに限定しておりましたが、過去のアワード全てについて適用します)

・乗り換え割:

認定取得済みのサービスが、申請区分を変更する場合、審査手数料を半額とします。

・ASPIC法人会員割:

ASPIC法人会員の方が申請する場合、新規申請手数料を半額とします。

・ASPIC法人会員の子会社割り:

50%超の株式をもつ親会社がASPIC法人会員の場合、新規申請手数料を半額とします。

・AIクラウド割:

申請区分「ASP・SaaS(AIクラウドサービス)」に申請された場合、審査手数料を半額とします

・連携団体割:

次のASPIC連携団体様の登録企業等は、審査手数料を半額とします。

1)一般社団法人 人事労務システム協議会(旧社会保険システム連絡協議会)

※以上まで重複して該当する場合は、いずれか1つの該当とします。


<その他の特典>

・新規情報開示認定を取得されたサービスの紹介サイト「アスピック」掲載料半年間無料



(2)情報開示認定取得済みでASPICクラウドアワード2024を受賞したサービスについて

一般社団法人日本クラウド産業協会は、総務省などのご後援により、18回目となるASPIC クラウドアワード 2024を開催し、2024年11月20日(水)に経団連会館 国際会議場(千代田区大手町 1-3-2)にて表彰式を執り行いました。

(プレスリリース: https://www.aspicjapan.org/event/award/18/pdf/press_241120.pdf )


ここでは、過去に情報開示認定を取得済みで表彰されたサービスを下記の通り紹介いたします。


<基幹業務系ASP・SaaS部門>

認定番号 :0233-2003

サービス名:CIERTO PIM

会社名  :株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン

受賞名  :部門準グランプリ


認定番号 :0261-2203

サービス名:RiskAnalyze

      ※コンプライアンスチェックサービスの主要ソフト

会社名  :KYCコンサルティング株式会社

受賞名  :経営改革貢献賞


認定番号 :0276-2303

サービス名:KIS MailMon(ケーアイエス メールモン)

会社名  :KIS Security株式会社

受賞名  :社会貢献賞


認定番号 :0282-2309

サービス名:インボイス・マネージャー

      ※TKC連結グループソリューションの一部

会社名  :株式会社TKC

受賞名  :部門準グランプリ


※それぞれのサービスの開示情報は、下記の「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度ホームページ」の「認定サービス一覧」から検索できます。 https://aspicjapan.org/nintei/service_list/



4. 認定更新サービス一覧

令和7年6月末から直近までで認定更新した、13サービスを下記に示します。認定の有効期間は認定日より2年間有効です。


■更新申請 4サービス(4事業者) 認定更新日:令和7年6月27日

認定番号  :0171-1306

サービス名称:ウチダ公共クラウドサービス

事業者名称 :株式会社内田洋行


認定番号  :0172-1306

サービス名称:施設予約システム

事業者名称 :株式会社パスコ


認定番号  :0173-1306

サービス名称:Business b-ridge

事業者名称 :ビジネスエンジニアリング株式会社


認定番号  :DC0002-1306

サービス名称:白山センター

事業者名称 :株式会社石川コンピュータ・センター


■更新申請 1サービス(1事業者) 認定更新日:令和7年6月28日

認定番号  :0214-1706

サービス名称:T-Log for Web

事業者名称 :シンク・エンジニアリング株式会社


■更新申請 1サービス(1事業者) 認定更新日:令和7年7月2日

認定番号  :0011-0807

サービス名称:ワイズマンASPサービス

事業者名称 :株式会社ワイズマン


■更新申請 2サービス(2事業者) 認定更新日:令和7年7月8日

認定番号  :0189-1507

サービス名称:M2Mセンサネットサービス『ALLwatchサービス』

事業者名称 :オムロンソーシアルソリューションズ株式会社


認定番号  :0190-1507

サービス名称:BtoBプラットフォーム

事業者名称 :株式会社インフォマート


■更新申請 2サービス(2事業者) 認定更新日:令和7年7月10日

認定番号  :0225-1907

サービス名称:オリジナル気象システムHalexDream!

事業者名称 :株式会社ハレックス


認定番号  :0226-1907

サービス名称:HRオートメーションシステム サイレコ

事業者名称 :株式会社アクティブアンドカンパニー


■更新申請 2サービス(2事業者) 認定更新日:令和7年7月21日

認定番号  :0073-0907

サービス名称:mercurie mint(マーキュリー ミント)

事業者名称 :株式会社BSNアイネット


認定番号  :0074-0907

サービス名称:WaWaOffice

事業者名称 :株式会社アイアットOEC


■更新申請 1サービス(1事業者) 認定更新日:令和7年7月27日

認定番号  :0135-1107

サービス名称:IMAGE WORKS

事業者名称 :富士フイルムイメージングシステムズ株式会社



5. 情報開示認定制度の経緯と現状

平成19年、ASPICは総務省の受託調査研究によりISO27001を参照したASP・SaaSの情報セキュリティ対策ガイドラインの策定を行いました。並行して、総務省とASPICが合同で「ASP・SaaS普及促進協議会」を立ち上げ、この協議会で、ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針の策定を行い、この指針をもとに平成20年4月、「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」を創設し、認定機関をFMMC、認定業務運営をASPICとして認定制度が開始されました。また、平成29年には認定機関をFMMCからASPICに移管し、以降ASPICが自ら情報開示認定機関として制度の推進等を行っております。

これまでに認定されたサービスは、累計332サービス、222事業者となっています。

以降の経緯は下記リンクを参照ください。

https://www.aspicjapan.org/nintei/about.html



6. 本件連絡先(申請受付窓口)

一般社団法人日本クラウド産業協会

クラウドサービス情報開示認定機関 事務局

〒141-0031 東京都品川区西五反田7-17-7 五反田第1noteビル5F

担当   : 岩田・池田・尾坂

TEL    : 03-6662-6854

Fax    : 03-6662-6347

mail   : aspic@cloud-nintei.org

認定サイト: https://www.aspicjapan.org/nintei/

すべての画像

図 新規認定サービスのロゴと該当する(赤〇)クラウドサービス安全・信頼性情報開示認定制度認定マーク

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
クラウドアワードを受賞した、
生成AI活用ノーコードWebアプリ開発ツール並びに
旅行業界向け商品販売プラットフォームを新たに認定 
AIクラウドサービスの取得は5件目
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
クラウドアワードを受賞した、
生成AI活用ノーコードWebアプリ開発ツール並びに
旅行業界向け商品販売プラットフォームを新たに認定 
AIクラウドサービスの取得は5件目

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 クラウドアワードを受賞した、 生成AI活用ノーコードWebアプリ開発ツール並びに 旅行業界向け商品販売プラットフォームを新たに認定  AIクラウドサービスの取得は5件目

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2025年6月10日 12:00

ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
レコードバンキングシステム※1及び
フードバンク業務管理システム※2の
SaaS2件を新たに認定
ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
レコードバンキングシステム※1及び
フードバンク業務管理システム※2の
SaaS2件を新たに認定

ASPICクラウドアワード2024受賞サービス2件を認定! クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 レコードバンキングシステム※1及び フードバンク業務管理システム※2の SaaS2件を新たに認定

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2025年3月26日 15:00

生成AI活用SaaSを初認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の
クラウドサービス計5件を新たに認定
生成AI活用SaaSを初認定!
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の
クラウドサービス計5件を新たに認定

生成AI活用SaaSを初認定! クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)の クラウドサービス計5件を新たに認定

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2025年2月4日 12:00

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する
クラウド(SaaS)1件を新たに認定
クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、
水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する
クラウド(SaaS)1件を新たに認定

クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、 水インフラ現場における効率的・先進的 運転維持管理を実現する クラウド(SaaS)1件を新たに認定

一般社団法人日本クラウド産業協会(クラウドサービス情報開示認定機関)

2024年11月29日 15:00

第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、
各部門グランプリ等を発表
第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、
各部門グランプリ等を発表

第18回『ASPICクラウドアワード2024』総務大臣賞、 各部門グランプリ等を発表

一般社団法人日本クラウド産業協会

2024年11月20日 17:00

プレスリリース配信サービスページ