高野・熊野地域通訳案内士育成研修事務局のロゴ

    高野・熊野地域通訳案内士育成研修事務局

    外国人観光客をあなたの語学力でおもてなししませんか? “高野・熊野地域通訳案内士研修”受講生の募集を開始

    実施期間:令和4年9月17日~令和5年3月21日  申込期間:令和4年8月1日~8月26日  ~英語・フランス語・スペイン語・中国語で通訳案内ができる人材を育成~

    高野・熊野地域通訳案内士育成研修事務局は、同地域における地域通訳案内士育成のための研修・試験を令和4年9月17日(土)~令和5年3月21日(火祝)に実施いたします。このたび受講生の募集を開始しましたのでお知らせします。申込期間は令和4年8月1日(月)~8月26日(金)となります。


    “高野・熊野地域通訳案内士研修”受講生を募集


    【高野・熊野地域通訳案内士とは】

    和歌山県の登録を受け、高野・熊野地域(橋本市、田辺市、新宮市、かつらぎ町、九度山町、高野町、白浜町、上富田町、すさみ町、那智勝浦町及び串本町)において、報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、英語、フランス語、スペイン語、中国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう)を行う地域通訳案内士をいいます。



    【高野・熊野地域通訳案内士育成研修 募集概要】

    通訳案内士は、外国人観光客の滞在時の満足度を左右するなど、観光地と外国人を結びつける上で不可欠な存在であることから、高野・熊野地域を外国語で案内できる地域通訳案内士登録制度を設け、世界遺産である高野・熊野地域の持つ歴史や文化について精通し、外国人観光客が安心かつ快適で充実した旅行ができるよう英語、中国語、フランス語、スペイン語で通訳案内ができる人材を育成します。


    ■名称

    高野・熊野地域通訳案内士育成研修

    ■研修受講の申込期間

    令和4年8月01日(月)~令和4年8月26日(金)まで ※当日消印有効

    ■定員

    ※定員60名、人数超過の場合は抽選とさせていただきます。

    ■研修・試験期間

    令和4年9月17日(土)~令和5年3月21日(火・祝)

    ■対象

    ・英語:令和3年4月1日以降に、TOEIC785点以上取得、または実用英語技能検定準1級以上の合格(見込)者 ※英検1級については取得期間を問いません。

    ・フランス語:令和2年4月1日以降に、実用フランス語技能検定2級以上の合格(見込)者

    ・スペイン語:令和2年4月1日以降に、スペイン語技能検定3級以上取得、またはDELE B1以上の合格(見込)者

    ・中国語:令和2年4月1日以降に、中国語検定試験2級以上取得、またはHSK5級以上の合格(見込)者

    ※上記が第一言語 令和2年4月1日以降に日本語能力試験N2以上の合格(見込)者

    ■登録条件

    県などが実施する研修を受講し、口述試験に合格した人

    ■受講料

    5,000円(テキスト代)、現場実習研修の受講料は1研修あたり2,000円です。なお、研修会場までの交通費、駐車料金等は自己負担となります。昼食は各自持参ください。

    ■お申込方法

    「高野・熊野地域通訳案内士育成研修事務局」まで郵送・FAX・E-mailのいずれかでお申込ください。郵送の場合は、8月26日(金)当日消印有効です。

    また、E-mail又はFAXの場合は送信後、問い合わせ先へ電話連絡をお願いいたします。

    なお、所定の申込用紙は県観光交流課、各振興局でも配布しています。

    詳細は和歌山県観光交流課ホームページをご覧ください。

    HP: https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062500/index.html

    ■お申込先

    郵送 : 〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル6階

         高野・熊野地域通訳案内士育成研修事務局 宛

    E-mail: koyakumano@or.knt.co.jp

    FAX  : 06-6535-8648

    ※E-mail又はFAXの場合は送信後、電話:06-6535-8426まで連絡願います。



    【研修カリキュラム】

    研修科目 :コミュニケーション・ホスピタリティ研修

    研修内容 :国別のマナー・慣習を踏まえた、観光客が満足できるサービス提供能力を習得

    研修時間数:2時間


    研修科目 :世界遺産地区の地理・歴史研修

    研修内容 :和歌山県の世界遺産地域の地理・歴史・文化に関する知識を幅広く習得

    研修時間数:10時間


    研修科目 :旅程管理研修

    研修内容 :国内旅程管理業務に関する知識の習得

    研修時間数:10時間


    研修科目 :現場実習研修

    研修内容 :現役の通訳案内士等の実演を参考に、案内実務を習得

    研修時間数:20時間以上



    【座学研修会場】

    <紀北会場>

    和歌山県民文化会館

    和歌山市小松原通1丁目1番地 電話番号:073-436-1331

    <紀南会場>

    和歌山県立情報交流センターBig・U

    田辺市新庄町3353-9 電話番号:0739-26-4111



    ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、研修中のマスクの着用及び、手指のアルコール消毒にご協力願います。また、当日体調がすぐれない方は、無理なご参加は控えていただくよう御願いいたします。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    高野・熊野地域通訳案内士育成研修事務局

    高野・熊野地域通訳案内士育成研修事務局

    この企業のリリース