山梨 身延山ロープウェイ ~ 秋のイベント ~ パワースポット身延山山頂で「ダイヤモンド富士観賞会」「月見観賞会」開催 ロープウェイ増便で、早朝・夜間の絶景を堪能!

    告知・募集
    2012年9月25日 09:30

     身延町では、身延登山鉄道株式会社(本社:山梨県身延町、社長:堀内 光一郎)が、2012年9月15日(土)~10月28日(日)の期間中、秋のイベントとし、「ダイヤモンド富士観賞会」「月見観賞会」等、様々な企画を開催いたします。


     パワースポットとしても注目を集める身延山山頂にて、御来光が望める「ダイヤモンド富士観賞会」、また十五夜の9月30日、並びに十三夜の10月27日には、山頂から静寂で澄み切った夜空に写し出す霊峰富士と満月が観賞できる「月見観賞会」を開催いたします。
     「月見観賞会」では、夕暮れ時に山頂を目指し、ぽつりぽつりと身延の街に明かりがともり始めたころ、展望台付近に月が浮かんできます。昨年行われた観賞会では、家族連れカップル、アマチュアカメラマンなど多くの方が訪れ、滅多に見られない絶景に感動の声があがっていました。いつもとは一味違った山頂の景色が楽しめる貴重な機会です。


    ≪イベント詳細≫
    1. 第21回「ダイヤモンド富士観賞会」
    実施日:9月30日(日)~10月2日(火)の3日間
     午前6時5分頃の日の出に合わせ、午前5時からロープウェイの早期運転を行います。山頂での日の出の瞬間はまさに絶景。御来光・富士山・身延山から3つのパワーを浴びる事ができるパワースポットです。ご乗車のお客様には、「甘酒」・「携帯カイロ」をプレゼントいたします。

    2. 第2回「月見観賞会」
    実施日:9月30日(日)・10月27日(土)
     十五夜の9月30日・十三夜の10月27日は、山頂での「月見観賞会」に合わせてロープウェイの夜間運転を行います。
     古来よりこのお月さまを拝むと金運・開運・良縁が授かると伝えられております。山頂から静寂で澄み切った夜空に写し出される霊峰富士と満月をゆっくりご観賞ください。また、山頂展望食堂「身延庵」では、お月見特別メニューを、山頂売店「身延屋」では、数量限定の月見団子を販売いたします。

    ※9月30日は、早朝「ダイヤモンド富士観賞会」、夜間「月見観賞会」のダブルイベントDAY!
     両方のイベントを観賞されるお客様は、夜間「月見観賞会」の際、ロープウェイ乗車運賃を半額サービスいたします。早朝「ダイヤモンド富士観賞会」で使用した当日乗車券を受付にご提示ください。

    3. 山頂展望食堂 身延庵「食欲の秋フェア」
     山頂展望食堂 身延庵では、10月28日まで「食欲の秋フェア」を開催。期間中はお食事をご注文の方に秋の味覚、特製「まつたけ汁」の無料サービスと、ご飯一杯を半額(通常160円を半額80円)で提供するサービスを実施いたします!
     また身延特産「湯葉」・「竹炭」を使用した山頂でしか味わえないオリジナルメニューや大好評の「身延ゆばカレーデミチーズバーグ丼」・「みのぶゆば丼」・「身延ゆばロコモコ丼」・「身延オムデミ丼」などがお楽しみ頂けます。壮大な景色を眺めながらゆっくりとご賞味頂けます。


    【身延山ロープウェイについて】
     昭和38(1963)年営業開始。日蓮宗総本山・身延山久遠寺の裏手に位置する久遠寺駅と、標高1,153mの身延山山頂奥之院駅の高低差763mを7分で結びます。全長1,665mで、高低差は全国的にも上位にランキングされています。
     平成25(2013)年の創業50周年に向けて昨年、工業デザイナーの水戸岡 鋭治 氏プロデュースにより全面リニューアル。ゴンドラ、駅舎、売店、食堂などが、霊山にふさわしい清楚な白と落ち着いた木目を基調にしたモダンなデザインに生まれ変わりました。年間乗車人数は約17万人です。
    サイトURL: http://www.minobusanropeway.co.jp/


    ■身延山山頂のみどころ / 特徴
    ・奥之院思親閣
     日蓮聖人が故郷、房州小湊(現千葉県鴨川市)のご両親やお師匠様に思いを馳せた霊場。年間を通し参拝客が絶えない。

    ・御手植杉
     日蓮聖人が両親や師を思い植えたと伝わる計4本の大杉。

    ・北側展望台
     七面山、早川渓谷、南アルプス連峰、八ケ岳、甲府盆地、秩父連山を望む。

    ・東側展望台
     関東の富士見百景。正面に富士山、眼下には身延町内を蛇行する日本三大急流・富士川の雄大な流れを望む。春と秋には、富士山頂から太陽が昇る現象「ダイヤモンド富士」も見られる。

    南側展望台
     富士山、伊豆半島、安倍奥の山々が見られる。

    ・標高
     標高は1,153m。体感温度は下界に比べて約10度低い。


    ■展望食堂「身延庵」
     木をふんだんに使った温かみのある内装で、大きな窓からは富士山が望める。全70席。身延特産「湯葉」を使った「身延ゆばカレー丼」、「みのぶゆばほうとう」、「みのぶゆばラーメン」「和風ゆばスープスパ」など同所でしか食べられないオリジナルメニューが好評。なお、「身延ゆばカレー丼」はご当地カレーのお土産として売店でレトルトパックを販売している。


    ■身延山ロープウェイ限定オリジナル商品
    ・豆乳くず餅
     町内の湯葉専門店の豆乳と奈良の吉野本くずを使用。ユズ果汁も練り込まれ、豆乳のこくとユズのさわやかな風味が特徴。1箱(2個入り)650円

    ・磯野家ファミリーケーキ「身延山にお参りしてきました。」
     サザエさんファミリーをかたどった人形焼。パッケージには、サザエさんファミリーと身延山ロープウェイや久遠寺五重塔などが描かれている。1袋(12個入り)430円

    ・身延山ぬれせんべい
     生湯葉を練り込んだぬれせんべい。群馬県の醤油メーカー「正田醤油」の醤油を使用。1袋(10枚入り)750円

    このほか、約25種類のオリジナル商品を販売


    ■身延山ロープウェイ営業案内
    ・料金  :大人(中学生以上) 往復 1,250円 / 片道 680円
         :小人(4歳~小学生) 往復  630円 / 片道 340円
    ・営業時間:(3月16日~11月15日)
          始発8時40分 上り終発16時 / 下り終発16時40分
          (11月16日~3月15日)
          始発9時 上り終発15時40分 / 下り終発16時20分
          ※片道約7分、20分間隔で運行。乗車状況に応じて臨時運行。


    【身延山へのアクセス】
    ・車の場合
    中央自動車道甲府南IC→国道358号→国道140号→国道52号→身延
    ・電車の場合
    JR新宿駅(中央線特急スーパーあずさ)→JR甲府駅(身延線特急ふじかわ)→JR身延駅


    【問い合わせ】
    身延山登山鉄道株式会社
    広報担当:0556-62-1081


    【関連URL】
    ▼身延町ホームページ
    http://www.town.minobu.lg.jp/

    ▼楽天×身延町ブログ「身延Life」
    http://plaza.rakuten.co.jp/machi19minobu

    ▼身延山ロープウェイ
    http://www.minobusanropeway.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。