大分市内で電動キックボードシェアリングサービスの実証実験

大分市内で電動キックボードシェアリングサービスの実証実験

~既存の公共交通機関と連携したシェアリングパーソナルモビリティによる移動手段を提供~

株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:小林喜夫巳)は、大分県(知事:広瀬勝貞)の次世代モビリティサービス導入推進事業を受託し、「多様な移動手段の提供による移動活性化」に向けた実証実験として、2021年12月6日(月)より、大分市大在地区にて「電動キックボードシェアリングサービスの実証実験」を実施いたします。


              

ここがポイント!

■ 大分県の次世代モビリティサービス導入推進事業を受託し「電動キックボードシェアリングサービスの実証実験」を実施します。     

■ 電動キックボードを活用し、ラストワンマイル問題の解決や公共交通機関の利用促進につながるかどうかの検証をします。      

■「モビリティ×シェアリングサービス」で持続的なサービスの導入および新たな経済価値の創出を目指します。      

 


本実証実験は、大分県と協力し、日本文理大学の学生を対象に大分市大在地区を実証フィールドとしました。大在駅から日本文理大学の間は公共交通の運行がないため、学生は大学が運行するスクールバスを利用しています。新型コロナウイルス感染対策として、パーソナルモビリティの移動ニーズもあり、日本文理大学の学生の通学手段の確保と、電動キックボードという新たな移動手段のシェアリングサービスにより、ラストワンマイル問題の解決や公共交通機関の利用促進、地域の活性化につなげることを目的とします。

実証期間は、12月6日(月)~12月24日(金)とし、glafit株式会社製の「X-SCOOTER LOM(クロススクーターロム)」の電動キックボードを、大在駅と日本文理大学内の駐輪スペースに計10台設置し、15名の学生を対象に実験します。参加者はスマートフォンの専用アプリから、電動キックボードの位置情報やバッテリー残量の確認ができます。アプリから予約でき、使用の際はアプリから車体の電源を入れ、運転が可能となります。「X-SCOOTER LOM(クロススクーターロム)」の電動キックボードは、第一種原動機付自転車で公道の走行可能です。

公共交通機関(駅やバス停)と目的地までをつなぐ移動手段として電動キックボードを活用できるか、またラストワンマイル問題の解決や公共交通機関の利用促進につながるのかなどを検証します。

 


<実証実験概要>

 

■期間:2021年12月6日(月)~2021年12月24日(金)

 

■時間:7:00~19:00

 

■実証実験エリア:大在駅から日本文理大学近辺  

 

■実験参加者:日本文理大学 学生15名(事前に交通安全の講習、試乗による実技講習を受講)

 

■利用可能台数:10台

 

■使用車体:glafit株式会社製の電動キックボード「X-SCOOTER LOM(クロススクーターロム)」

 

■利用方法

    1.実験参加者は、専用アプリをスマートフォンにダウンロード

    2.アプリから、電動キックボードの位置情報・空き情報・バッテリー残量などを確認し、使用する場合は予約

    3.アプリで車体の電源を始動し、運転開始

  4.返却場所は、大在駅駐輪場または日本文理大学構内に設けた駐輪スペース    

 

■料金:無料

 

■備考:第一種原動機付自転車につき、運転の際には、ヘルメットを着用し車道を走行します。

 

 今後も、大分県における地域高齢者の移動手段の確保や観光地の交通渋滞の改善など移動に関わるさまざまな地域課題の解決に向け、次世代モビリティプラットフォームを活用し、持続的なサービスの導入および新たな経済価値の創出を目指します。

 

■大分県HP

次世代モビリティサービスの在り方に関する検討会:https://www.pref.oita.jp/soshiki/14270/jimobikentou.html

 

 当社は「常にお客様に最適なカーライフを提案し、豊かで健全な車社会の創造を使命とする」という当グループの経営理念に基づき、新たなライフスタイルを提供してまいります。

以上


カテゴリ:
サービス
ジャンル:
その他乗り物 社会(国内) 教育
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報