名古屋発の科学実験番組「でんじろう先生のはぴエネ!」 公式YouTubeチャンネル 動画総視聴回数150万回突破  チャンネル登録者1万人を突破し急増中! 人気動画ベスト3を発表!

告知・募集
2021年3月17日 12:00
FacebookTwitterLine

中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:丸山 公夫)が放送する番組「でんじろう先生のはぴエネ!」が、公式YouTubeチャンネルの開設から8カ月でチャンネル登録者数が1.26万人、動画の総視聴回数が150万回を突破しました。(数字はいずれも2021年3月16日時点)


「でんじろう先生のはぴエネ!」がスタートしたのは2009年4月5日。

約12年間で放送回数は623回。(2021年3月17日現在)

出演者は「日本のサイエンスプロデューサー」米村でんじろう氏(66)

番組が全国に認知され始めている現状をこう語ります。


「食わず嫌いという言葉がありますが、科学というと難しいイメージがあってこれまで番組をご覧にならなかった人もいるかもしれません。はぴエネ!は、たくさんの創意工夫した実験を紹介していて、小さい子どもから大人まで楽しく見ることができる番組です。先入観は取り払って、ぜひ科学の楽しさを味わってみて下さい。」


番組公式YouTubeバナー



■公式YouTubeチャンネル視聴回数ベスト3

★1位 カッターの刃 不思議な現象 23.7万回視聴

カッターの刃を100枚重ね、「刃」の面を上にすると“真っ黒”に。

実は黒いのではなく“暗くなっている状態”なんです。なぜ、暗く見えるのか・・・!?


★2位 乾燥剤 シリカゲル 20.1万回視聴

ドライフラワー作りなどにも使われる、乾燥剤のシリカゲル。

その作り方とは?さらに、市販のシリカゲルは再利用もできるんです!


★3位 ダイラタンシー風船 12.0万回視聴

“軟らかくて硬い”不思議なダイラタンシー風船。

その不思議の元と、簡単にできちゃう作り方をお教えします!


★番組プロデューサーからのコメント

でんじろう先生と当社の関係は実は15年前に遡ります。

前身の番組「でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!」の放送が始まったのは2006年。

地元企業の中部電力さんが提供する「科学・エネルギーの不思議」について学ぶ教養番組に米村でんじろう先生を起用したことがキッカケ。


放送時間や内容は少しずつ変わってきたものの『でんじろう先生×中部電力×中京テレビ』

この関係も気付けば15年・・・当時の子どもも皆さん社会人になっていますよね(笑)

番組は先生あってこそ成立するもの。今でも本気で実験にのぞむ姿勢には感服致します。

これからも先生とともに科学やエネルギーの魅力を伝えていきたいと思います。

ちなみに・・・恒例のポーズは収録のたびに新しく撮影しています(笑)



■番組公式YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCk5qA4dVD1vipi6veZ9hewQ



■番組HP: https://www.ctv.co.jp/hapiene/



■番組概要

タイトル : でんじろう先生のはぴエネ!

放送日時 : 毎週土曜日 11:35~11:42

放送エリア: 愛知・岐阜・三重

出演者  : 米村でんじろう

プレスリリース動画

すべての画像

番組公式YouTubeバナー
番組ロゴ
1位 カッターの刃 不思議な現象 その1
1位 カッターの刃 不思議な現象 その2
1位 カッターの刃 不思議な現象 その3
1位 カッターの刃 不思議な現象 その4
2位 乾燥剤 シリカゲル その1
2位 乾燥剤 シリカゲル その2
2位 乾燥剤 シリカゲル その3
2位 乾燥剤 シリカゲル その4
ダイラタンシー風船 その1
ダイラタンシー風船 その2
ダイラタンシー風船 その3
ダイラタンシー風船 その4
でんじろう先生 ポーズ その1
でんじろう先生 ポーズ その2
でんじろう先生 ポーズ その3

中京テレビ放送株式会社

中京テレビ放送株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ