「第23回 雛のつるし飾りまつり」が 1月20日から3月31日まで開催!  ~早春の伊豆稲取温泉でつるし飾りを巡る旅~

    イベント
    2020年1月20日 15:45

    稲取温泉旅館協同組合(所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町、代表理事:村木 康之)は、「第23回 雛のつるし飾りまつり」を2020年1月20日~3月31日に開催します。


    文化公園雛の館


    <稲取温泉 雛のつるし飾り>

    雛祭りのときに、雛壇の両脇に手作りの人形をつるす「雛のつるし飾り」という伝統文化が残る伊豆稲取温泉。娘の健やかな成長を願い、思いを人形に込めてひな祭りをお祝いする、母娘のつながりを感じる心温まる風習です。

    日本三大つるし飾り(福岡県柳川市:さげもん、山形県酒田市:傘福、静岡県東伊豆町稲取:雛のつるし飾り)のひとつでもあるこの飾りを観光資源としてイベントを実施している、雛のつるし飾り発祥の地です。


    期間:令和2年1月20日(月)~3月31日(火)

    会場:文化公園雛の館(300円)、むかい庵(300円)

       なぶらとと(100円)、ふたつぼり(無料)、八幡神社(無料)

    開館:9:00~17:00(16:30最終受付)全会場共通



    【第23回 雛のつるし飾りまつりのピックアップイベント】

    <素盞鳴神社雛段飾り>

    真っすぐに伸びる118段の素盞鳴神社の階段に雛人形を展示しております。

    昨年まで、隣町の伊東市・佛現寺の展示段数と同数で、ともに日本一(※)をうたっておりましたが、今年から佛現寺の展示が行われなくなったため、単独で日本一の段数となっております。インスタ映え間違いなしです。

    (期間2月20日~3月10日、時間10:30~15:00 雨天中止)

    ※当組合調べ


    <雛フェス>

    商工会青年部が中心となり、雛のつるし飾りまつりで賑わう2月29日・3月3日の両日、地域活性化を目的としたイベントを実施します。伊豆稲取駅から文化公園雛の館までの通りの空き店舗でのワークショップの実施や、歩行者天国に露店が出たり、ステージで様々なパフォーマンスがあります。

    (期間2月29日~3月1日、時間10:00~15:00)



    【30周年の河津桜まつりも同時期開催】

    稲取温泉の南側に位置する隣町の河津町では恒例の「河津桜まつり」が節目の30周年を迎えます。

    (期間2月10日~3月10日)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    稲取温泉旅館協同組合

    稲取温泉旅館協同組合