学校法人角川ドワンゴ学園

    Nepps「プログラミングサマースクール」開催  ~ロボットもVRゲームも自分で作って楽しもう~

    イベント
    2019年6月4日 14:30

    代々木、横浜、大宮の3キャンパスで展開している小中学生のための実践的なプログラミングスクール「Nepps」(学校法人角川ドワンゴ学園 運営)は、夏休みにロボットを作る電子工作からゲームを作るプログラミングまで幅広く学べるプログラミングサマースクールを開催します。小学3年生から中学3年生を対象に、子どもの興味によって選べる複数のプログラムを用意しており、夏休みの自由研究にも対応できます。


    Nepps_プログラミングサマースクール


    ■「プログラミングサマースクール」イベント特設ページ: https://nepps.jp/news/archives/265.html



    2020年から小学校で必修となるプログラミングを、子どもが夢中になれるゲームやアプリの制作を通して楽しく学んでいきます。プログラムは、(1) [夏休みの自由研究 電子工作講座] みんなで遊べるサッカーロボットを作ろう、(2) [UnityVR講座] VRで楽しむシューティングゲームを作ろう、(3) [Unity入門講座] 3D迷路ゲームを作ろう、(4) [Scratch入門講座] アクションゲームを作ろうの4つを用意しています。プログラマによる丁寧な指導により、初めてプログラミングを体験する子どもでも安心して学べます。Neppsは楽しいだけでなく、子どもたちが自分でゲームやアプリなどのプログラムを作ることを目指す実践的なプログラミングスクールです。



    (1) [夏休みの自由研究 電子工作講座] みんなで遊べるサッカーロボットを作ろう

    夏休みの自由研究として提出するのに最適な、電子工作とプログラミングができる講座です。自分で作ったサッカーロボットは持ち帰ることができます。また、講座の最後には、実際に作ったサッカーロボットを使って同じ講座を受講したメンバーと対戦します。サッカーロボットの試合は、子どもたちが特に白熱するため、プログラミングや電子工作に興味を持つきっかけになります。

    ・対象学年:小学4年生~中学3年生


    みんなで遊べるサッカーロボットを作ろう

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185215/img_185215_2.jpg

    サッカーロボット

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185215/img_185215_3.jpg


    (2) [UnityVR講座] VRで楽しむシューティングゲームを作ろう

    スマホゲームなどの開発に実際に使われている「Unity」を使ってVR(バーチャルリアリティ)の空間を制作します。3D映像とコントローラーを連動させ、VR空間で動かす簡単なシューティングゲームを作るプログラミングが学べます。VRという最先端の技術を子どもにもわかりやすく理解できるように作成したプログラムで、自分の力でバーチャルゲームを作りあげる感動を体験できます。


    ※VRキット(OculusGO)は貸し出しで、料金は発生しません。VRキット(OculusGO)をお持ち帰りすることはできません。

    ※PC操作に不慣れである場合は[Unity入門講座]とのセット受講をおすすめします。


    ・対象学年:中学1年生~中学3年生


    VRで楽しむシューティングゲームを作ろう

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185215/img_185215_4.jpg

    VRで楽しむシューティングゲーム

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185215/img_185215_5.png


    (3) [Unity入門講座] 3D迷路ゲームを作ろう

    スマホゲームなどの開発に使われている「Unity」を使って3Dゲームを作ります。キャラクターを自由自在に操作できる3Dゲームのプログラミングとデザインの基本を学ぶことができます。Scratchやマインクラフトの経験があり、次のステップとしてプログラミングを学びたいという方におすすめの講座です。未経験でも問題ありません。

    ・対象学年:小学4年生~中学3年生


    迷路ゲームを作ろう1

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185215/img_185215_6.png

    迷路ゲームを作ろう2

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185215/img_185215_7.png


    (4) [Scratch入門講座] アクションゲームを作ろう

    本格的な2Dアクションゲームを初心者向けプログラミング言語「Scratch」で作ります。「キャラクターがジャンプする」や「アイテムを表示させる」など基本的なことが理解できたらオリジナルのコースを作成します。「Scratch」は英語を使わず、キーボード入力もほぼ使わないビジュアルプログラミング言語です。「10歩進む」や「画像を隠す」など日本語の命令を並べて作るので、プログラミング初心者におすすめです。

    ・対象学年:小学3年生~中学3年生


    アクションゲームを作ろう

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185215/img_185215_8.png



    <Nepps「プログラミングサマースクール」概要>

    【開催日程】

    2019年7月23日(火)~8月31日(土)

    ※校舎ごとに講座の開催時間や日程は異なります。詳細は下記の専用お申込みページよりご確認ください。


    【受講日数】

    全て1日3時間での実施となります。

    ・1日プラン(※Scratch入門講座のみ)

    ・3日プラン(夏休みの自由研究 電子工作講座、UnityVR講座、Unity入門講座のいずれか1講座2日間+発表1日)

    ・5日プラン(夏休みの自由研究 電子工作講座、UnityVR講座、Unity入門講座のいずれか2講座4日間+発表1日)

    ・7日プラン(夏休みの自由研究 電子工作講座、UnityVR講座、Unity入門講座の全講座6日間+発表1日)


    【料金】

    ・1日プラン 税込 5,000円 ※Scratch入門講座のみ

    ・3日プラン 税込 28,000円

    ・5日プラン 税込 42,000円

    ・7日プラン 税込 56,000円

    ※夏休みの自由研究 電子工作講座をご受講の方は、別途教材費(税込12,000円)がかかります。


    【お申込み方法】

    専用のお申込みページより必要事項を記入の上、お申し込みください。

    URL: https://nepps.jp/news/archives/265.html


    【対象学年】

    小学3年生~中学3年生

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。