教育界で話題の「コグトレ」初のアプリを発売  ~学習面支援の画期的トレーニング「さがし算」をデジタル化~

    商品
    2019年5月8日 11:00

    レデックス株式会社(本社:東京都町田市、代表取締役:五藤博義)は、子ども支援包括的プログラム「コグトレ」シリーズのデジタル化に取り組み、その第一弾として、アプリ「さがし算初級」を2019年5月8日(水)からApp Storeで発売します。


    アプリ「コグトレデジタル さがし算 初級」


    製品紹介ページ:

    https://www.ledex.co.jp/products/ct01-1



    ■『コグトレ』とは

    コグトレは、認知○○トレーニング(Cognitive ○○ Training)の略称です。(1)社会面:認知ソーシャルトレーニング (2)学習面:認知機能強化トレーニング (3)身体面:認知作業トレーニング から成る、子どもたちへの一連の包括トレーニングです。現在では小中学校を中心とした教育現場や療育センターなどの医療機関、児童デイサービス等で実施されるようになってきました。

    多数の書籍が発売され、全国で行われるワークショップセミナーでは、学校教員を中心に多数の参加者を集めている「コグトレ」。宮口幸治・立命館大学大学院人間科学研究科教授が中心になって開発され、子どもが学校や社会で困らずに生きていくための力を育む、社会面、学習面、身体面へ働きかける包括的支援プログラムとして高く評価されています。



    ■『コグトレデジタル さがし算 初級』とは

    コグトレの「学習面」支援シリーズの中で、計算嫌いな子でもこれには飛びついたと定評のある「さがし算」をアプリ化したものです。従来の計算課題とは異なり、暗算が得意になる、計算スピードが速くなる、といった力だけでなく、「思考スピードが速くなる」「短期記憶が向上する」「計画力が向上する」など、学習の土台となる認知力を、楽しみながら同時に高めることができます。

    問題は、毎回乱数を使って動的に生成されますので、ボリューム満点です。



    ■取り組みの流れ

    2×2または3×3の数字が画面に表示され、指定された数になる2つの数字の組み合わせをすばやく見つけます。レベルが0から4の5段階に分かれ、だんだんと難しい問題が出題されていきます。成績(点数とタイム)に加えて、取り組みの頻度(ガンバリングメーター)や自分で設定した時間に、より近い時間で答えられるかどうか(シューティング・スター)など、いろいろな評価ポイントが設定されており、やりがいを感じながら、認知機能を自然に高めていくことができます。



    ■アプリの特長

    (1)ゲーム感覚で楽しく取り組むことで、様々な認知機能を高める

    合計するとある数になる、数字の組み合わせを素早くさがす過程で、「思考力」「計画力」「短期記憶力」などの、学習や生活に必要な認知機能を高めることができます。


    (2)継続しての取り組みを支援する仕掛け

    一定の成績を上げると次のステージに進める5段階の「チャレンジ」と、10問連続出題の「トレーニング」の2つの問題モードで、さがし算にたっぷり取り組むことができます。

    加えて、毎日取り組むとポイントがたまるガンバリングメーターで、やりがいを感じながら継続して取り組みことができます。


    (3)目標時間を設定して取り組むことで、集中力とメタ認知力をきたえる

    チャレンジタイム(目標遂行時間)を設定し、それにできるだけ近い時間でパズルを終えられると高得点になる仕組みと、一定時間内で多数の問題を解くタイムトライアルで、集中力とメタ認知力を身につけることができます。


    (4)様々な評価画面で、自己効力感を高める

    時間、正確性、毎日の取り組み状況などが、レーダーチャートや折れ線グラフ、ランキング、トロフィーなどで確認でき、自分の成績成長度合いを様々な角度から認識することで、自己効力感を高めることができます。


    (5)問題の解き方(思考の進め方)の高度化を促すヘルプと親しみやすいガイド

    アプリの機能の解説にとどまらず、数字の組み合わせをうまく見つけるヒントを、利用者の取り組み段階に合わせて用意。思考力、計画力の発達を促します。アプリ全般にわたって、可愛らしいガイドキャラクターを案内役として設定。親しみやすいキャラが取り組みを楽しく促します。


    (6)iPhoneとiPad等で利用可能

    スマホでもっとも普及しているiPhoneと、多くの学校に採用されるようになっているiPadの両方で使えます。また、最大3つまでのセーブデータを保存可能。家族や友人と一緒にお使いいただくことができます。


    (7)セミナーや書籍と関連付けることで、さらなる効果が期待

    コグトレの有効的な活用を学ぶセミナーや多数の書籍と連動して活用することで、社会面(問題解決力や感情統制など)や身体面(不器用さの改善)での効果も期待できます。



    ■商品概要

    名称   :コグトレデジタル さがし算 初級

    原案・監修:宮口幸治

          立命館大学産業社会学部・大学院人間科学研究科 教授

          医学博士、子どものこころ専門医、日本精神神経学会専門医、

          臨床心理士、公認心理師

          子どもたちの支援を教育・医療・心理・福祉の観点で行う

          「コグトレ研究会」を主催。著書に『コグトレ みる・きく・

          想像するための認知機能強化トレーニング』(三輪書店)等多数。

    機種   :iOS 12.1以上が搭載されたiPhone、iPad、iPod

    価格   :600円(税込)

    対象   :5歳~

    入手方法 :App Store



    ■レデックス株式会社概要

    本社    : 〒194-0002 東京都町田市南つくし野1-3-6

    代表    : 代表取締役 五藤博義

    設立    : 2005年7月

    資本金   : 2,200万円

    主要事業内容: 認知機能関連コンテンツの企画・開発、

            教材ソフトの企画・開発、

            教育機関・療育施設・高齢者施設等へのコンサルティング

    URL     : http://www.ledex.co.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    レデックス株式会社

    レデックス株式会社