atpress

Webサイトのブランド力、 総合編は「Yahoo! JAPAN」が4回連続の首位  一般企業編は企業活動の訴求が高評価の 「サントリー」がトップを堅持  日経BPコンサルティング調べ「Webブランド調査2018-秋冬」

調査・報告
2018年12月20日 11:00
FacebookTwitterLine

株式会社日経BPコンサルティング(東京都港区)は、3万人以上のネットユーザーが国内500のサイトを評価する「Webブランド調査2018-秋冬」の結果をまとめました。Webサイトのリニューアルの効果や製品への関心、企業の好感度への影響等を明らかにするもので、2018年12月20日に調査報告書を発行・発売しました。



【調査結果のポイント】

●総合ランキングは「Yahoo! JAPAN」が2017-春夏調査から4回連続で首位を獲得

●一般企業編(インターネット専業企業を除く)では、「サントリー」が首位を維持

「サントリー」は企業の取り組みに対する意識を測る「態度変容:企業活動」が高評価

●スコア上昇サイト:「アサヒ飲料」が「態度変容:企業活動」「行動喚起」で評価高まる

「アサヒ飲料」は新製品情報やキャンペーンが好評で、製品購入などの「行動喚起」が上昇



■「行動喚起」スコアが上昇した「Yahoo! JAPAN」が4回連続で総合第1位を維持

調査対象500サイト中の総合ランキング第1位となったのは「Yahoo! JAPAN」。第2位は「楽天市場」、第3位は「Amazon.co.jp」で、トップ3には前回同様のサイトが並んだ(図表1)。


「Yahoo! JAPAN」のWebブランド指数(WBI)は前回114.8ポイントから0.5ポイント増の115.3ポイント。個別の評価指数のうち「態度変容:製品・サービス」「態度変容:企業活動」が前回より低下したものの、「行動喚起」の上昇により前回と同水準のスコアを維持した。同サイトは高いアクセス頻度を背景に、日常生活に関連するサービスを幅広く展開していることから、購買や情報拡散など実際の行動につながりやすいサイトとなっている。



■一般企業サイト編は「サントリー」が「態度変容:企業活動」の高評価を維持し、3回連続で首位を獲得

一般企業サイト(インターネット専業企業サイトを除く)のトップ3は、「サントリー」「Tサイト」「アサヒビール」(図表2)。


第1位の「サントリー」はWBIが前回調査から増減なしの87.5ポイントを獲得し、一般企業サイトでの首位を堅持した(図表3)。同サイトは「態度変容:企業活動」の評価が全500サイト中第1位と極めて高い。自由意見でもメインビジュアルの動画を始めとした企業活動に関連したコンテンツについての言及が多く見られ、同サイトがコーポレートメッセージ「水と生きる」の浸透に寄与しているといえる。


第2位は「Tサイト」で、WBIは前回から2.1ポイント減の76.7ポイント(図表4)。WBIはやや低下したものの、「アクセス頻度」「行動喚起」を中心に高評価を維持した。ポイントの確認やポイントプレゼントのキャンペーンを目的とした来訪者が多いサイトであるため、個別の項目では「キャンペーンコンテンツを利用」「メールマガジンの購読、会員専用ページにログイン」が高い得票率となった。



■「アサヒ飲料」は豊富な製品情報やキャンペーンによる「行動喚起」、TVCMと連動したイメージ訴求による企業への好感度アップで「態度変容:企業活動」のスコア上昇

前回から今回にかけてスコアが大きく上昇したサイトは「アサヒ飲料」「企業情報|ソフトバンクグループ」「S&B エスビー食品」だった(図表5)。「アサヒ飲料」は前回から13.0ポイント増の74.0ポイント(図表6)、「企業情報|ソフトバンクグループ」は10.7ポイント増の53.2ポイントだった(図表7)。


「アサヒ飲料」は「態度変容:企業活動」、「行動喚起」の評価が大幅に上昇し、自由意見では新製品情報やキャンペーンコンテンツ、CM情報に関する好意的な意見が目立った。同サイトは大きなリニューアルは行っていないが、製品情報の継続的な発信が購入やキャンペーン利用といった行動を喚起していることに加え、異なるタッチポイント間で統一感のあるブランドイメージを訴求していることが、サイト来訪者に好意的に受け止められたといえる。


近年の企業Webサイトの動きとしては、PCやスマートフォンなどさまざまな閲覧デバイスを考慮したサイトデザインが増加している。また、会社情報が主体となるコーポレートサイトを中心に、表現を工夫したコンテンツで企業活動を訴求したサイトが見られるようになっている。調査結果の傾向としては、来訪者の目的に合った情報を的確に提示しているサイトや、製品・サービスや企業活動の魅力を積極的に発信しているサイトの評価が高い。企業のマーケティングや広報活動におけるサイトの貢献度を本調査で確認し、顧客接点の改善やブランド力の強化にお役立ていただきたい。



図表1● Webブランド指数 総合ランキング トップ50

https://www.atpress.ne.jp/releases/173231/img_173231_1.png


図表1● Webブランド指数 総合ランキング トップ50


図表2● 【一般企業編(ネット専業企業除く)】 Webブランド指数ランキングトップ10

https://www.atpress.ne.jp/releases/173231/img_173231_2.png


図表3●「サントリー」のスコアチャート

https://www.atpress.ne.jp/releases/173231/img_173231_3.png


図表4●「Tサイト」のスコアチャート

https://www.atpress.ne.jp/releases/173231/img_173231_4.png


図表5● Webブランド指数 スコア上昇ランキングトップ10

https://www.atpress.ne.jp/releases/173231/img_173231_5.png

※ランキング表中のサイト名表記は、トップページのタイトルによるサイトの正式名称。


図表6●「アサヒ飲料」のスコアチャート

https://www.atpress.ne.jp/releases/173231/img_173231_6.png


図表7●「企業情報|ソフトバンクグループ」のスコアチャート

https://www.atpress.ne.jp/releases/173231/img_173231_7.png



■Webブランド調査について

(URL: https://consult.nikkeibp.co.jp/branding/solutions/web-brand/ )

調査目的    :Webサイトのブランド力を測定し、企業や団体のWebにおける

         ブランド・コミュニケーション戦略の成果を定点観測する

調査手法    :インターネット調査

調査対象    :全国、20歳以上のインターネット・ユーザー

         (日経BPコンサルティングの提携調査会社の調査モニター)

有効回答数   :36,372件

調査対象ブランド:企業や団体が運営する日本の主要500サイト

調査実施期間  :2018年10月12日(金)~10月18日(木)

         ※半年ごとに年2回実施(春夏:4月、秋冬:10月)

調査企画・実施 :日経BPコンサルティング



■日経BPコンサルティング

日経BP社全額出資の「調査・コンサルティング」「企画・編集」「制作」など、コンサルティング、コンテンツ関連のマーケティング・ソリューション提供企業。(2002年3月1日設立。資本金9,000万円)

カテゴリ

株式会社日経BPコンサルティング

株式会社日経BPコンサルティング

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール
Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表  最優秀賞にYouTubeを選出、 直近5年間のブランド総合力平均で1位に。 優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、 ワークマン、イオンモール

株式会社日経BPコンサルティング

2025年4月18日 14:00

日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など
日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

日経BPコンサルティング調べ 「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表  消費者が選ぶ強いブランド、 YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に  上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

株式会社日経BPコンサルティング

2025年3月21日 08:00

Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」
Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

Webサイトのブランド力、 総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得  一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ  「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月20日 11:00

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表
「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、 注目ブランドがノミネート  日本最大規模のブランド価値評価調査 「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月17日 14:30

日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン
日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン

日経BPコンサルティング調べ  「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売  [ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、 ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」 [パーパス部門]「実践度」のトップ3は、 タカラトミー、森永製菓、ワークマン

株式会社日経BPコンサルティング

2024年9月18日 11:00

プレスリリース配信サービスページ