株式会社幼児さんすう総合研究所のロゴ

    株式会社幼児さんすう総合研究所

    幼児とその保護者を対象とするさんすうワークショップ 「親子deさんすう・スピカ@オンライン」を 7月31日及び8月4日に開講!

    サービス
    2021年7月9日 10:30

    株式会社幼児さんすう総合研究所(東京都渋谷区恵比寿1-15-4 三木ビル201、代表:大迫 ちあき)は、運営する「幼児さんすうスクールSPICA(R)」(同所在地)において、2021年7月31日及び同年8月4日に幼児とその保護者を対象とするワークショップ「親子deスピカ@オンライン」を開講いたします。


    親子deスピカ@オンライン: https://select-type.com/ev/?ev=1xtAb_XISXA


    幼児さんすうスクールSPICA(R)トップバナー



    ◆親子deスピカ@オンライン開催概要

    日程

    ・第1回:7月31日(土)

     10:00~10:45 年々少児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)

     11:00~11:45 年少児 (平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ)

     13:00~13:45 年中児 (平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ)

     14:00~14:45 年長児 (平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ)


    ・第2回:8月4日(水)

     10:00~10:45 年々少児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)

     15:00~15:45 年少児 (平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ)

     16:00~16:45 年中児 (平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ)

     17:00~17:45 年長児 (平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ)


    対象

    ・幼稚園 年々少、年少、年中、年長児

     平成27(2015)年4月2日~平成31(2019)年4月1日生まれのお子さま


    定員

    ・各クラス6組

     最少催行人数2組


    費用

    ・3,300円(税込・事前決済必要)

     教材費含む

     欠席時返金なし


    準備物

    ・事前にデータで配布する教材等をプリントアウトしておいてください。

    ・オンライン会議システム「Zoom」を利用いたします。

     事前にアプリのダウンロード等ご準備ください。

    ・パソコンもしくはタブレット等大きな画面でのご参加を推奨いたします。


    その他

    ・お子さまが画面前に座り続けていられなくても問題ありません。

     その場合は、保護者の方が実践し、後ほどご家庭内でお子さまと取り組んでください。


    申し込み方法

    ・幼児さんすうスクールSPICA(R)公式ホームページ( https://www.cmri-spica.com/ )からお申込みください。


    参加者特典

    ・幼児さんすうスクールの通常レッスンでも使用している「図形の力が身につくパズル」のデータ版をプレゼント!



    ◆親子deスピカ@オンライン開催の背景

    2020年から世界中で猛威をふるう新型コロナウイルスの影響は、2021年半ばになっても未だ私たちの生活に大きな影響を及ぼし続けています。

    感染防止のため学校の休校や塾の一時閉鎖など、これまでの「当たり前」が覆された日々。子どもたちの学びの場や機会は激減し、その他すべての日常生活において、私たちは大きな変化を余儀なくされました。


    私たちは子どもたちの学びを止めてはいけないと、2020年春からオンラインでの授業を開始し、教室が2020年6月半ばから再開した後もオンライン授業は継続し、通塾生も振替に利用するなど子どもたちの学びの継続に欠かせないものとなっています。その背景には、いつかまた感染症拡大など緊急事態によって休校になるかもしれないという拭いきれない不安があります。


    無限の可能性に満ちた子どもたちにとって、自ら問題を発見し考える力を育てる「教育」は、家庭での日常生活の中で継続されることが大切だと私たちは考えます。

    夏休みや休校期間にも家庭で楽しみながら取り組めるさんすうをお伝えすることの必要性を感じ、「親子deスピカ@オンライン」を開講することといたしました。



    ◆親子deスピカ@オンラインの特徴

    「親子deスピカ@オンライン」では、家庭の中で「できた!」「楽しい!」を感じながらお子さまに「算数・数学力」「思考力」「表現力」「想像力」を身に着けることができるカリキュラムをご用意しています。


    カリキュラム一例

    ・折り紙でさんすうを楽しもう

    ・おうちにあるもので「かず・かたち」を学ぼう


    幼いお子さまには、パソコンの画面の前に長時間座りパソコン画面の中の人とコミュニケーションをとる行為は簡単なことではありません。そのため、「親子deスピカ@オンライン」では、お子さまにパソコン画面の前に座ることができなくても心配や問題のないワークショップを行い、幼児さんすうスクールSPICA(R)(所在地:東京都渋谷区恵比寿)で実際にレッスンを行う熟練の講師が、保護者の方が取り組みや声かけのポイントを習得し、家庭内で実践できるようにお伝えします。



    ◆9月からレギュラー化予定

    「親子deスピカ@オンライン」は、9月から毎月1回の開催を予定しています。

    お子さまの日常生活の中でどのように効果的な取り組みを行い、保護者の方はどのような声かけ、働きかけを行えばいいのかをワークショップの中でお伝えします。


    開催日程等詳細は、決定次第、幼児さんすうスクールSPICA(R)公式サイトで発表します。



    ◆10月から通信教育を開始予定

    幼児さんすうスクールSPICA(R) 恵比寿本校はじめ、各提携校で行っているレッスン内容をご家庭で取り組んでいただける通信教育を2021年10月に開講いたします。


    本レッスンで使用しているのと同じテキスト・教材を使用し、ご家庭で保護者の方がお子さまの成長を見守りながら取り組める指導法解説付き。

    実際にレッスンを行っている講師に質問ができたり、お子さまのさんすう力を育てる絵本や教材の紹介など保護者の方向けサポートを充実させました。


    シルバー(年少~年中相当)、ゴールド(年中~年長相当)、プラチナ(年長~小学校1年生相当)と3段階のレベルからお子さまにあったコースをお選びいただけます。


    お申し込み方法や詳細は幼児さんすうスクールSPICA(R)公式サイトで近日中に発表します。



    ◆幼児さんすうスクールSPICA(R)とは

    私たちは、幼児期のさんすう教育の重要性を感じ、これからの子どもたちが「さんすう」というツールを使って「算数・数学力」のみならず、「思考力」「表現力」「創造力」を身に着け、これからの人生を作っていってほしい、という願いを込めてこのスクールを作りました。幼児期の正しいさんすう指導法を通じて、AI、IoT時代における子ども達の可能性を広げていきたいと願っています。


    幼児さんすうスクールSPICA(R)のさんすうプログラムでは、LaQをはじめ、積み木、パズル、かずカード、工作、プリントワークを組み合わせて、手と頭を使って体験的に算数を学ぶ教材構成となっています。幼児が楽しく、飽きず、無理なく算数の考え方を身につけることができるプログラムです。


    プラグラムに取り組む中で、「できた」ことを褒めるのではなく、「やった」ことを褒めるような指導法を取り入れ、子供たちに達成感を与えてあげたいと思っています。幼児期に小さな達成感を積み重ねることは、子供にとって大きな自信となります。また、公益財団法人日本数学検定協会の「かず・かたち検定」を受検し(希望者のみ)、合格して達成感を味わいます(かず・かたち検定受検は任意です)。


    このようなプログラムと指導法で、子どもたちの「考える力」を育てるのが、幼児さんすうスクールSPICA(R)です。



    ◆幼児さんすうスクールSPICA(R)概要

    所在地      : 東京都渋谷区恵比寿1-15-4 三木ビル201

    公式ホームページ : https://www.cmri-spica.com/

    問い合わせ電話番号: 03-6721-9779



    ◆幼児さんすうスクールSPICA(R)代表 大迫 ちあき

    公益財団法人 日本数学検定協会認定 数学コーチャー、幼児さんすうエグゼクティブインストラクター


    大手個別指導塾で中学受験算数の担当講師として勤務したあと、独立。東京・恵比寿で個別指導塾&未就学児対象の「幼児さんすうスクール・SPICA(R)」を運営する。お母様へのセミナー、イベント・ワークショップも開催する。日本初の公益財団法人 日本数学検定協会認定資格講座「幼児さんすうインストラクター養成講座」開講。


    著書に、『算数ができる子の親がしていること』(PHP 文庫)、『折り紙百科3・4・5歳 楽しく算数センスが身につく』(世界文化社)、『折り紙百科5・6・7歳 図形力と考える力が身につく』(世界文化社)、『LaQ さんすう 400ピース』(ヨシリツ)など。「プレジデントファミリー」「AERAkids」他掲載多数



    ◆会社概要

    株式会社幼児さんすう総合研究所

    代表     : 大迫 ちあき

    設立     : 2015年1月

    主な事業内容 : ・幼児さんすうスクールSPICA(R)運営

             ・幼児さんすう指導者養成スクール主催

             ・幼児さんすう教具・教材開発

    URL      : http://www.cmri.co.jp/

    スクールのURL : http://www.cmri-school.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社幼児さんすう総合研究所

    株式会社幼児さんすう総合研究所